1.

論文

論文
Yoshida, Takashi ; Kimura, Morihiko ; Goto, Yoshinari ; Horiguchi, Jun ; Takeyoshi, Izumi ; 吉田, 崇 ; 木村, 盛彦 ; 後藤, 與四成 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.159-163,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は52歳の女性で, 3年前に左乳癌で乳腺部分切除,腋窩リンパ節郭清を受けた.病理組織診断は乳頭腺管癌で, リンパ節転移はなかった. 最近, 倦怠感, 食欲低下, 腰痛が出現し, 他院で高カルシウ ム血症と大動脈周囲リンパ節の腫大を指摘され, 当科に紹介となった. CT で大動脈周囲のリンパ節は著明に腫大し, 血清の可溶性インターロイキン-2レセプターは8980U/mlと高値を示したことから悪性リンパ腫を強く疑った. ゾレドロン酸とエルカトニンを投与し,高カルシウム血症が改善した後,他院血液内科に転院となった.転院後,頚部のリンパ節生検で, CD5陽性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫と診断された. 化学療法が行われたが,7か月後に永眠された.(Kitakanto Med J 2014;64:159~163)<br />A 52-year-old woman underwent partial mastectomy and axillary lymph-node dissection three years ago. The pathological diagnosis was papillotubular carcinoma and no metastases were found in axillary lymph nodes. Recently, the patient complained of general fatigue, appetite loss and lumbago, and consulted another hospital. Laboratory tests revealed hypercalcemia. CT showed para-aortic lymphadenopathy. The patient was transferred to our hospital. Because of para-aortic lymphadenopathy and the high level of soluble interleukin-2 receptor in serum,we suspected malignant lymphoma. After hypercalcemia was improved following administration of zoledronic acid hydrate and elcatonin, the patient was transferred to the department of hematology in another hospital. By cervical lymph node biopsy, the diagnosis was a CD5-positive diffuse large B-cell lymphoma. The patient was treated with chemotherapy, but died seven months later.(Kitakanto Med J 2014;64:159~163) 続きを見る
2.

論文

論文
石田, 順子 ; 石田, 和子 ; 狩野, 太郎 ; 山下, 友恵 ; 五十嵐, 真奈美 ; 伊藤, 民代 ; 堀口, 淳 ; 神田, 清子
出版情報: 群馬保健学紀要.  25  pp.41-51,  2005-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,外来化学療法を受けている乳がん患者の気がかりとその影響要因を明らかにすることである。対象者は外来通院で化学療法を受け ている乳がん患者で同意の得られた91名に質問紙調査を施行した。測定用具には神田らが関発したがん化学療法気がかり評定尺度(Cancer-Chemotherapy Concerns Rating Scale : 以下CCRS)を用いた。回答が得られた81名(平均年齢51.2歳,標準偏差9.1歳)について分析をおこなった。その結果は次のようにまとめられた。1.性格型では,感情や行動を抑制しがちな内向型(I型)が,活動的で情緒が安定している外交型(H型)よりもCCRS得点が高く(r=7.645,P<0.01)有意差が認められた。2.年齢では60歳以下,放射線治療では治療を行った人のCCRS得点が高く有意差があった。3.化学療法の満足度では不満足の人のCCRS得点が高かく,家族外サポート得点とCCRS得点の間に負の相関(r=0.302,P<0.01)が認められた。4.副作用症状の有無とCCRS得点の関係では,味覚変化,手足のしびれ,感染に有意差があった。5.これらの要因について重回帰分析を行った結果,年齢,性格型,化学療法の満足度,家族外サポート得点が大きく影響していた。このことから化学療法に対して満足が得られるケアを提供すること,60歳以下の人や,内向型(I型)の性格の人には,家族外サポートが得られるような支援システムの構築が不可欠であることが示唆された。 続きを見る