1.

論文

論文
桐生, 育恵 ; 小林, 和成 ; 矢島, 正栄 ; 小林, 亜由美 ; 大野, 絢子 ; 佐藤, 由美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.37-49,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【背景・目的】保確師が認識する保確指導に必要な能力とその修得状況, 修得意欲を明らかにする.【対象と方法】市町村保健師で, 3年以上生活習慣病予防に関する保 健指導に従事している者を対象に, 自記式質問紙調査を実施した. 保健指導の能力6領域41項目について, 能力の必要度, 修得度, 修得意欲を各5段階で尋ねた.【結果】281人に質問紙を配布し, 有効回答数は84人であった. 能力の必要度が高く修得意欲が高い項目は, コミュニケーション技術の活用, 行動変容ステージに合わせた支援であり, 修得度が低い項目は, 科学的根拠に基づいた教材の開発であった. また, 保健指導経験年数等が多い群の方が, 対象者のアセスメントや生活習慣予防に関する指導の能力の修得度が高かった.【結語】能力の必要度や修得意欲が高い能力, 修得度が低い能力を中心に研修会を企画することと, 保健指導経験などの個々のレベルを考慮して支援することの必要性が見出された. 続きを見る
2.

論文

論文
佐藤, 由美 ; 沼田, 加代 ; 臼田, 滋 ; 長岡, 理恵 ; 浅川, 康吉 ; 佐光, 恵子 ; 矢島, まさえ ; 小林, 亜由美 ; 小林, 和成 ; 大野, 絢子
出版情報: 群馬保健学紀要.  24  pp.71-80,  2004-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />【目的】高齢者の転倒による寝たきり防止対策を検討することを目的に, 高齢者の運動実態と運動機能との関連を明らかにする。【対象】H町K 地区に居住する65歳以上の高齢者35名である。【内容】内容は, 1.運動および転倒に関する状況(基本属性, 日常生活における運動の頻度・内容, 転倒の経験の有無), 2.バランスおよび筋力測定, 3.骨密度測定, 4.歩数測定【結果および考察】対象35名のうち, 男性11名, 女性24名であり, 結果は次の通りであった。日常的な運動の内容は, 「歩く」が51.7%であった。運動を「ほとんどしていない」が40.0%であった。自宅で「じっとしていることが多い」人が42.9%であった。歩数の平均値は, 男性は5983±4913歩であり, 女性は4429±2252歩であった。男女ともに加齢とともに歩数が減少する。男性よりも女性で歩数が多いほど, 筋力や骨密度が高い傾向にあった。日常生活の中で歩数を増やすための対策を検討していく必要性が示唆された。 続きを見る