1.

論文

論文
Horikoshi, Masataka ; Ushikubo, Mitsuko ; Kanda, Kiyoko ; Tsujimura, Hiromi ; Kamiyama, Manami ; Kanaizumi, Shiomi ; Kunikiyo, Kyoko ; Matsui, Rie ; Shinozaki, Hiromitsu ; 堀越, 政孝 ; 牛久保, 美津子 ; 神田, 清子 ; 辻村, 弘美 ; 上山, 真美 ; 金泉, 志保美 ; 國清, 恭子 ; 松井, 理恵 ; 篠崎, 博光
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  68  pp.59-65,  2018-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />目 的:A 大学看護学生の地域での暮らしを見据えた看護に関する自己評価を明らかにし,学年間比較をすることで,今後の教育上の課題への示唆を得ることを目的とした.方 法:看護学生1~3 年次237 名を 対象とし,質問票による集合調査を行った.内容は地域での暮らしを見据えた看護の理解および実践の自己評価27 項目で,回答は,できない1 点,あまりできない2 点,少しできる3 点,できる4 点とした.学年ごとに項目の平均値を算出し,一元配置分散分析および多重比較を行った(p<0.05).結 果:有効回答211 部(有効回答率97.2%).理解では,2・3 年次は全項目で3 点台であったが,1 年次では7 項目にとどまった.8 項目で有意差がみられ,1 年次よりも2・3 年次の得点が高かった.実践は,3年次が10 項目において3 点台,1・2 年次は3 点台がなく,すべて2 点台であった.全項目で1 年次よりも3 年次,9 項目で2 年次よりも3 年次の得点が高かった.結 論:教育改革開始から2 年経過した時点で,教育の効果が現れていることが確認された. 続きを見る
2.

論文

論文
Takatsu, Mieko ; Kunikiyo, Kyoko ; Hayashi, Kaori ; Tachiki, Kaori ; Fukasawa, Tomoko ; Tikiwa, Yoko ; 國清, 恭子 ; 林, かおり ; 立木, 香織 ; 深澤, 友子 ; 常盤, 洋子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.33-44,  2013-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】初産婦が保健行動をとる際の動機,負担を明らかにし,妊婦の保健行動の実態に即した保健指導のあり方を検討する資料を得ることを目的とする.【方法】妊娠 30週~34週の妊婦 10名を対象に,初妊婦 が保健行動をとる際の動機と負担について,半構造化面接法によりデータを収集した.分析はベレルソンの内容分析を使用した.【結果】初産婦が保健行動をとる際の動機と負担について,①【妊娠中の身体と日常生活に関心をもって気を付けようとする動機】,②【医療従事者,夫や会社の人に指摘を受けたことに関連した動機】,③【出産・出産後に関連した自分の体と胎児の健康に関連した動機】,④【妊娠経過の変調の気づきに関連した動機】,⑤【出産体験のある実母や祖母など身近な人から妊娠中の体験を聞いたことに関連した動機】,⑥【仕事が負担になり妊娠期の保健行動がとれない負担】,⑦【食習慣や生活リズムの変更が自分でコントロールできない負担】という 7つのカテゴリーが得られた.【結語】初産婦が保健行動をとる際の動機と負担について得られた 7つのカテゴリーから,妊婦の保健行動は,食事,動静,生活リズムなど日常生活上の生理的欲求と関係する行動が多いことが明らかになった.初産婦への保健指導では,妊婦の日常生活と保健行動に関与する人間関係を考慮して,保健行動をとる際の動機になること,負担になることを把握し,妊婦自身が妊娠期の健康を意識できるような指導が必要であると考える. 続きを見る
3.

論文

論文
Nakajima, Kumiko ; Sawano, Sayaka ; Kunikiyo, Kyoko ; Arai, Hiroko ; Tachiki, Kaori ; Fukasawa, Tomoko ; Iwanaga, Kikuko ; Tokiwa, Yoko
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.51-59,  2013-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />This study was conducted to clarify the differences and commonalities in perceptions regarding husb ands’supportiveness for their wives’satisfaction during pregnancy between husbands and wives with older children. This report also discusses the effect of nursing care that enhances the supportiveness provided by husbands during their wives’pregnancy. Semi-structured interviews were conducted with two multiparous couples during pregnancy. All interviews were transcribed and a qualitative inductive analysis was performed using Berelson's Content Analysis methods. The following five categories were identified regarding the husbands' supportiveness during their multiparous wives' pregnancy:[Increased consciousness of parenthood toward the unborn baby];[Empathy regarding wife’sphysical and mental health arising from the previous pregnancy and childbirth , and addition of a new baby]; [Support with housework to show empathy for the multiparous wife]; [Care of older children to show empathy ofr the multiparous wife]; [Akjustment of roles in the parenting older children.] From the discussion about the common and different perceptions between multiparous couples, the following suggestion emerges. Nursing care should focus on enhancing the intimacy of a couple, strengthening the family system, increasing consciousness of parenthood toward an unborn baby, and adjusting the role in the parenting of older children. 続きを見る
4.

論文

論文
Suto, Kumi ; Hirakawa, Kimie ; Horigome, Kazuyo ; Kunikiyo, Kyoko ; Tokiwa, Yoko ; 須藤, 久実 ; 平川, 君江 ; 堀込, 和代 ; 國清, 恭子 ; 常盤, 洋子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.185-197,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】出産体験の意味づけへの援助を検討するために, 出産体験の意味化の具体的内容を知る. 【方\n法】2005年8月~同年11月に, 早期産で低出生体重児を出産した母親を対象に半構成的面接により出 産体\n験を語ってもらい, Berelsonの内容分析を参考にしデータ化. 【結果】出産体験の意味化は〔早期産を意\n識したことに対する医療に頼った苦痛や安堵感〕〔早い週数での出産開始に対する専門家に頼った苦痛や安堵\n感〕〔ハイリスク状態の重症化に対する苦痛や保健行動〕〔早期産の子どもの発育の未熟さに対する苦痛や安\n堵感〕〔早い週数で緊急帝王切開で出産したことに対する子どもを出産した実感のなさ〕〔産後のマイナート\nラブルに対する苦痛や子どもへの接触時期の遅れ〕〔早期産を意識した夫の気持ちに対する負担感〕の7コア\nカテゴリーに分類された. 【結語】意味化の具体的内容は, 出産体験の意味づけへの援助を検討するアセ\nスメントの視点として活用できる. 続きを見る
5.

論文

論文
Nakajima, Kumiko ; Ito, Reiko ; Kunikiyo, Kyoko ; Arai, Hiroko ; Sakamoto, Shinobu ; Shinozaki, Hiromitu ; Tokiwa, Yoko ; 中島, 久美子 ; 伊藤, 玲子 ; 國清, 恭子 ; 荒井, 洋子 ; 阪本, 忍 ; 篠崎, 博光 ; 常盤, 洋子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.327-340,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />[目 的]妊娠期にある共働き夫婦を対象に,妻が満足と感じる夫の関わりにおける夫婦の認識を明らかに\nし,妻が満足と感じる夫の関わりを高める看護援助への示唆を 得る.[対象と方法]共働き夫婦3組を対象\nに,妻が満足と感じる夫の関わりにおける夫婦の認識ついて半構成的面接法によリデータを収集し,分析は\nベレルソンの内容分析法を参考に行った.[結 果]共働き夫婦において妻が満足と感じる夫の関わりに\nおける夫婦の認識は,[妊娠の知らせに対する喜び][仕事の継続への理解と話し合い][仕事や妊娠咄産に\n伴う心身への気づかい][家事の分担][親になるための準備]の5カテゴリーが抽出され,共働き夫婦の認識\nの共通性および差異が明らかとなった.[結 語]共働き夫婦が認識する妊娠期の妻が満足と感じる夫の\n関わりにおいて,5カテゴリーが抽出され,共働き夫婦の認識の共通性および差異が明らかとなった.妻が満\n足と感じる夫の関わりを高める看護援助として,夫婦の間で気持ちの共有と夫婦の協働的な作業や艮好なコ\nミュニケーションが強化されるように夫婦に働きかけることが重要であると示唆された. 続きを見る