1.

論文

論文
MACHIDA, Daisuke ; AKUZAWA, Chieko ; OKAMOTO, Nanako ; SANO, Chihiro ; AOYAGI, Chiharu ; KANAIZUMI, Shiomi ; 町田, 大輔 ; 阿久澤, 智恵子 ; 岡本, 奈々子 ; 佐野, 千尋 ; 青栁, 千春 ; 金泉, 志保美
出版情報: 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  58  pp.65-72,  2023-01-27.  群馬大学共同教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
2.

論文

論文
辻村, 弘美 ; 金泉, 志保美 ; 國清, 恭子 ; 近藤, 由香 ; 牛久保, 美津子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  72  pp.169-175,  2022-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
3.

論文

論文
中澤, 杏梨 ; 柏瀬, 淳 ; 金泉, 志保美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  72  pp.177-184,  2022-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
4.

論文

論文
Onbe, Hiromi ; Kanaizumi, Shihomi ; Kyota, Ayumi ; Sakairi, Kazuya ; Ushikubo, Mitsuko ; 恩幣, 宏美 ; 金泉, 志保美 ; 京田, 亜由美 ; 坂入, 和也 ; 牛久保, 美津子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  70  pp.13-20,  2020-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />目 的:本研究の目的は,4年間の本地域完結型看護教育の成果を開始年度と4年後の4年次生を対象に,地域での暮らしを見据えた看護の理解度と実践度を把握し比較検討することにより,今後の看護基礎教育のあり方 を検討することである. 方 法:2015年度および2018年度の4年生の卒業時点における,地域での暮らしを見据えた看護の理解度と実践度を自記式質問紙調査にて調査し,Mann-Whitney U検定にて分析を行った. 結 果:回答は,2015年度59名(回答率73%),2018年度65名(回答率88%)であった.2018年度4年生の地域での暮らしを見据えた看護の理解度・実践度はともに,2015年度4年生よりも有意にできると回答した割合が高かった.しかし,生活スキルと外来看護はできると回答した割合が低かった. 結 論:理解度および実践度と共に2018年度の4年生は2015年度よりもできるの割合が高かったことから,地域完結型看護を基軸に据えた4年間の積み上げ教育による成果が表れたと考える.今後は,学生の生活スキルの向上や外来看護での学びに対する教育の充実が必要である. 続きを見る
5.

図書

図書
兼松百合子, 荒木暁子, 羽室俊子編著 ; 金泉志保美 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 同文書院, 2019.4
所蔵情報: loading…
6.

論文

論文
Kanaizumi, Shiomi ; Sako, Keiko ; 金泉, 志保美 ; 佐光, 恵子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  68  pp.225-232,  2018-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />目 的:地域で生活する医療的ケアを要する子どもを担当する相談支援専門員が行う家族支援の特徴を明らかにし,看護師等保健医療職と相談支援専門員との連携による家族支援の在り方について示唆を得ることを目的と した. 方 法:医療的ケアを要する子どもの相談支援に携わった経験のある A 県内の相談支援専門員 10 名を対象に半構成的面接を実施し,質的記述的方法を用いて分析した. 結 果:相談支援専門員が行う家族支援の実際として,【家族の援助ニーズを把握する】【家族の思いを受け止める】【家族関係調整の役割を意識してかかわる】【家族と支援機関等とをつなぐ】【家族全体をみながら相談支援を行い計画に活かす】【安心・安全を意識しながら支援する】【他職種・他機関と連携して家族支援をする】の 7 カテゴリが形成された. 結 語:相談支援専門員が行う家族支援の特徴として,「つなぐ」役割や安心・安全を意識した支援などが明らかとなった. これらの特徴と,訪問看護師の医療面での専門性とを相互に活かしながら連携し,家族支援を実践することが求められる. 続きを見る
7.

論文

論文
Horikoshi, Masataka ; Ushikubo, Mitsuko ; Kanda, Kiyoko ; Tsujimura, Hiromi ; Kamiyama, Manami ; Kanaizumi, Shiomi ; Kunikiyo, Kyoko ; Matsui, Rie ; Shinozaki, Hiromitsu ; 堀越, 政孝 ; 牛久保, 美津子 ; 神田, 清子 ; 辻村, 弘美 ; 上山, 真美 ; 金泉, 志保美 ; 國清, 恭子 ; 松井, 理恵 ; 篠崎, 博光
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  68  pp.59-65,  2018-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />目 的:A 大学看護学生の地域での暮らしを見据えた看護に関する自己評価を明らかにし,学年間比較をすることで,今後の教育上の課題への示唆を得ることを目的とした.方 法:看護学生1~3 年次237 名を 対象とし,質問票による集合調査を行った.内容は地域での暮らしを見据えた看護の理解および実践の自己評価27 項目で,回答は,できない1 点,あまりできない2 点,少しできる3 点,できる4 点とした.学年ごとに項目の平均値を算出し,一元配置分散分析および多重比較を行った(p<0.05).結 果:有効回答211 部(有効回答率97.2%).理解では,2・3 年次は全項目で3 点台であったが,1 年次では7 項目にとどまった.8 項目で有意差がみられ,1 年次よりも2・3 年次の得点が高かった.実践は,3年次が10 項目において3 点台,1・2 年次は3 点台がなく,すべて2 点台であった.全項目で1 年次よりも3 年次,9 項目で2 年次よりも3 年次の得点が高かった.結 論:教育改革開始から2 年経過した時点で,教育の効果が現れていることが確認された. 続きを見る
8.

論文

論文
カナイズミ, シホミ ; キムラ, ミサキ ; サタケ, ケイコ ; マツザキ, ナナコ ; タカハシ, タマミ ; アイキョウ, ナナコ ; アライ, ヨシヒロ ; Kanaizumi, Shihomi ; Kimura, MIsaki ; Satake, Keiko ; Matsuzaki, Nanako ; Takahashi, Tamami ; Aikyo, Nanako ; Arai, Yoshihiro ; 金泉, 志保美 ; 木村, 美沙紀 ; 佐光, 恵子 ; 松﨑, 奈々子 ; 高橋, 珠実 ; 相京, 奈々子 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.55-63,  2015-03-25.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />【目的】本研究では、障害を持つ子どもときょうだいを育てるにあたっての父親の思いを明らかにすることを目\n的とした。\n【方法】障害を持つ子どもを含めて2人以上の子どもを持つ父 親16名を対象に、自由記述形式の自記式質問紙調\n査を行い、Berelson, Bの内容分析を用いて分析した。\n【結果】障害を持つ子どもときょうだいを育てる父親の思いとして、「障害を持つ子どもとの関わり方」「子ども\nを育てる上での教育方針」「「障害をもつ子どもに対して感じること」「きょうだい間に対して感じること」「きょ\nうだいに対して感じること」「障害を持つ子どもを育てるにあたっての苦労」「障害を持つ子どもの将来への心配」\nの7カテゴリが形成された。\n【考察】父親の思いは、先行研究に示されている母親の思いと共通する面もあるが、母親に比べ「きょうだい同\nじように育てている」という思いが見られるという相違点もあった。また、健常児と同様の期待をしてしまう一\n方甘やかしてしまうという葛藤を抱いていることも明らかとなった。 続きを見る
9.

論文

論文
Kanaizumi, Shiomi ; 金泉, 志保美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.199-208,  2013-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />Backgrounds & aims:The numberofchildren with chronic conditions who receive care at home, particula rly those who are dependent on medical technology are rapidly increasing. Systematic studies about nursing practice during the transition of technology-dependent children from hospital to home are very limited in Japan. This study explored the nursing practice supporting the transition of technology-dependent children from hospital to home. Methods:Qualitative descriptive design was used. Data were collected via semi-structured interviews from 15 nurses in three different settings:nurses of inpatient pediatric units;nurse discharge coordinators;and home care nurses. Results:Nursing practices unique to each of the three settings were identified;hospital primary nurses advocated for the parents; nurse discharge coordinators assumed the mediating role;home care nurses respected and monitored parents’way of care. Promoting parents’self-efficacy was a key role common in hospital and home care nurses. The roles of the nurse discharge coordinators in dealing with this pediatric population were newly reported. Conclusions:Nursing practices of each setting were identified. The findings are expected to guide the nurses to recognize and appreciate their roles for each other which in turn would enable development of nurse-to-nurse collaboration for successful transition. 続きを見る
10.

論文

論文
金泉, 志保美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.319-319,  2013-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article