1.

論文

論文
小河原, はつ江 ; 伊藤, まゆみ ; 遠藤, 文雄 ; 山勝, 裕久 ; 大野, 絢子
出版情報: 群馬保健学紀要.  24  pp.93-101,  2004-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬大学医学部保健学科では「全人的医療」と「チーム医療」のキーワードの下に総合的で先進的な教育・研究を展開することを目的としている。 これらを体系的に学び, 実習するために「チームワーク実習」が平成11年4月からスタートした。平成15年3月までの4年間に行われた実習の成果を評価するため, 学生対象に毎年実施されているアンケート「学習到達度・自己評価」を集計し, 4年間の実習成果の推移, 学生に対する教育効果について検討した。概ね良好な評価を得ており, 初年度肯定的評価が低かった項目も年々評価が上向いていることがわかった。チームワーク実習について学生および受け入れ施設, および指導教官の中で, 実習の意味が認識され, 相乗的な努力の結果と思われた。 続きを見る
2.

論文

論文
徳江, 与志子 ; 岩崎, 清隆 ; 小林, 夏子 ; 山勝, 裕久 ; 松房, 利憲 ; 柴田, かおり
出版情報: 群馬保健学紀要.  20  pp.29-34,  2000-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />作業療法学専攻3年生19名を対象に第I期評価実習の負担,実習期間での健康状態,対処行動を明らかにすることを目的に調査を行った。評価実 習の負担は,検査・評価実施(78.8%),問題点の把握・列挙(73.6%),評価計画(73.6%),課題の遂行(73.6%),スーパーバイザーとの人間関係(62.5%),スーパーバイザーへの報告(52.5%)であった。ストレス対処方法として,「自己非難」は,「あてはまる」を68.4%が,「問題中心対処」と「希望的観測」は,「あてはまる」「よくあてはまる」を半数が選択していた。 続きを見る
3.

論文

論文
松房, 利憲 ; 小林, 夏子 ; 徳江, 与志子 ; 山勝, 裕久 ; 中村, かおり
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.5-8,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬県作業療法士会では1996年度から1.地域委託事業などの窓口,2.地域活動情報と機会の提供,3.人材登録リストの管理・活用を活動 方針として地域リハビリテーション部を設置した。この事業計画が会員の意向と整合性を持ち支持されるかの把握を目的に,会員107名(1996.3月現在)に対し,地域活動とそれに対する参加意向の質問紙調査をした。結果は県内の地域リハビリテーション活動並びに作業療法士が行っている地域活動が不十分と考えられており,多くの会員が参加意向を示したことから,地域リハビリテーション部を中心に活動方針に乗っ取って充実を図る必要性が認められた。また行政の方針とも相まって組織的活動に取り組み,徐々に行政を中心に地域活動の拡大が得られている。地域リハ活動の充実に向けて課題は多いが,地域リハ部を中心にさらなる活動が望まれる。 続きを見る
4.

論文

論文
小林, 夏子 ; 山勝, 裕久 ; 松房, 利憲 ; 徳江, 与志子
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.9-12,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />Rozierらの質問項目を用いて,群馬大学'94年度(3年制)および'97年度(4年制)OT学生:各20人を村象に質問紙調査を行い, 加えて米国OT学生(4年制)との職業選択志向性について検討した。結果:1.調査票の回収率は95%である。2.'94・'97年度生は共通して「将来性,多様性がある仕事」を支持するが,「教育や管理面の仕事」の支持は低い。3.'97年度生は「自然科学や身体知識」の知識因子を,'94年度生は「高額給料や社会的評価」の外的因子を支持する特徴がある。4.'94・'97年度生と米国OT学生とは共通して,「他者への援助志向」および「将来性,多様性のある仕事」を支持するが,「教育や管理面の仕事」の支持が低い。5.職業選択理由の平均支持率は,米国OT学生の方が高く多様な志向性を示す。今後これらの把握を基にOT教育のさらなる充実が望まれる。 続きを見る
5.

論文

論文
小林, 夏子 ; 松房, 利憲 ; 山勝, 裕久 ; 徳江, 与志子 ; 岩崎, 清隆 ; 内田, 篤 ; 中村, かおり
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.13-17,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />臨床教育に対する現状と問題把握を意図して,54施設の指導者92名を村象に郵送質問紙調査を実施した。結果,1.調査票の回収率は82%, 2.指導者は実習の現状に一応の満足を表明した。とくに満足が高かったのは教師による訪問:「実習訪問」と「症例報告集」,不満足だったのは学生の「知識,技術」であった。3.指導者の属性では,男性,精神障害分野,2・3年担当,臨床経験11年以上がもっとも満足が高かった。4.今後の課題として,「知識と技術,評価関係,実習態度,考察力」等が不足していると指摘された。また実習の拡大については,指導者の過半数が不可能と判断した。これらの具体的な改善に加えて,指導者一教師間の共通認識に基づく協業の必要性が示唆された。 続きを見る
6.

論文

論文
山勝, 裕久 ; 本間, 美智子
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.19-22,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬大学医学部附属病院リハビリテーション部において過去1年間に月1回の頻度で計11回のパーキンソン教室を開催した。のべ対象者は12名 (男性6名,女性6名),全体の平均年齢は63.0才で重症度はYahrのステージIVの者が比較的多かった。毎回の平均参加人数は6.4人で3回以下の低頻度参加群7名と8回以上の高頻度参加群5名に大きく分かれた。プログラム内容では当初パーキンソン体操,粗大運動を含むレクリエーションを中心に行っていたのが,最近ではこれに言語訓練が加わり定着してきた。最近では参加者が特定の対象者(高頻度参加群)に限られてきており,これを打開するために年間計画の作成,プログラム内容の充実などの必要性が感じられた。 続きを見る
7.

論文

論文
笠原, 恵 ; 高橋, 美帆 ; 徳江, 与志子 ; 山勝, 裕久
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.23-26,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />脳血管障害患者15名にCOPMを施行し,患者個々の挙げた問題点5項目に対する遂行,満足について患者とセラピストの評価結果を比較した。 遂行即ち能力に関してはほとんど差がなく,満足に関してはセラピストの方がやや高めに採点する傾向が見られた。本来COPMにはない患者とセラピストの挙げた問題点の比較では,全体の一致率は65.3%であった。分野別に見ると患者は身辺動作に強い関心(患者61.3%,セラピスト49.3%)を持っており,セラピストは余暇活動に高い関心(セラピスト25.3%,患者14.7%)を持っていた。COPMでは面接という過程を通し,対象者を取り巻くすべての領域から問題を抽出するように工夫されている。また,身辺動作という機能面にとらわれがちな対象者に広い視点を持つことを援助するとともに,セラピストが患者の認識を知る点でも有効と思われる。 続きを見る
8.

論文

論文
大澤, 晴美 ; 本間, 美智子 ; 三浦, 智未 ; 山路, 雄彦 ; 臼田, 滋 ; 渡邉, 純 ; 岩崎, 清隆 ; 山勝, 裕久 ; 山口, 晴保
出版情報: 群馬保健学紀要.  19  pp.47-50,  1999-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />1997年4月,群馬大学医学部附属病院にリハビリテーション部が開設され,非常勤の理学療法士と作業療法士各1名が勤務している。この調査 の目的は,開設から1998年8月までの診療実績を報告するとともに,当院リハ部における現在の問題点を明らかにすることである。対象はこの間にリハを施行した全377症例である。リハ部への需要は高まっており,総依頼件数は開設時155件/月であったものが,最高652件/月と約4倍に増加した。特に入院患者の依頼増加が著明であった。しかし,人員不足のため,各診療科からの依頼に十分対応できていないのが現状で,比較的多い廃用性症候群の予防にも関われないでいる。また,大学病院でありながら学生の臨床実習の場としても機能していない。このことより,今後は人員の確保が最重要であると考えられた。 続きを見る
9.

論文

論文
小林, 夏子 ; 徳江, 与志子 ; 松房, 利憲 ; 山勝, 裕久 ; 小此木, 扶美
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  17  pp.95-101,  1997-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />In order to learn occupational therapy group we organized the numbers of 18 students to 4 or 5 members groupes as simulative groupe, and requested to do occupational tasks which were (1) cards games and groupe drawing, (2) groupe evaluation: participant and non-participant observation with evaluation forms by Benny and Blake,(3) discussions about the results of groupe evaluations and experience. We researched to the change of learnig groupe with occupational tasks and analyzed the evaluation materials. The results of this investigation shows that change of learning groupe is to be occured and there is difference between participant observation and non-participant observation with occupational tasks. 続きを見る
10.

論文

論文
小林, 夏子 ; 山勝, 裕久 ; 徳江, 与志子 ; 松房, 利憲 ; 小此木, 扶美
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  17  pp.103-108,  1997-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />We evaluated the course of occupational therapy for psychosocial d ysfunction with student self-evaluation on achievement educational objectives, which have intended to learner-centered education. The results of this investigation shows that 93.8% students their whole objectives and there is difference between pre and post-evaluation with χ^2 test. But student self-evaluation are lower and they are not confident as their achievement more than the half(52.1%)are C-grade rating and also their comments of the course feedback. Therefore we have need to do more corrective observation and realizing problem solving in process of group independent learning. 続きを見る