1.

論文

論文
Uchiumi, Kyoko ; Ushikubo, Mistuko ; Isomi, Chie ; Aso, Kawai ; Takagi, Akemi ; Kumakura, Mitsuko ; Nagai, Keiko ; Tomono, Shouichi ; Iida, Mitsue ; Waku, Noriko ; 内海, 香子 ; 牛久保, 美津子 ; 磯見, 智恵 ; 麻生, 佳愛 ; 熊倉, みつ子 ; 永井, 恵子 ; 伴野, 祥一 ; 飯田, 苗恵 ; 和久, 紀子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  66  pp.139-148,  2016-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
2.

論文

論文
小板橋, 喜久代
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  65  pp.1-10,  2015-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
3.

論文

論文
加藤, 康子 ; 北田, 陽子 ; 今井, 裕子 ; 櫻井, 通恵
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.396-396,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
4.

論文

論文
飯野, 君江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.396-397,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
5.

論文

論文
五十嵐, 千代子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.439-439,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
6.

論文

論文
工藤, 亜希子 ; 佐野, 美枝子 ; 増田, 真由美 ; 瀬田, 陽子 ; 天田, 貴美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.439-439,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
7.

論文

論文
國清, 恭子 ; 中島, 久美子 ; 阪本, 忍 ; 荒井, 洋子 ; 長岡, 由紀子 ; 常盤, 洋子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.173-182,  2008-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】妊娠期の女性のヘルスプロモーションを支援するために, 生活圏に医療機関のない女性の妊娠期\nにおけるセルフケアの特徴を明らかにする. 【方法】沖縄県 の離島の黒島, 波照間島に居住する出産後1\n年以内の母親9 名を対象とし, 半構成的面接法により抽出した妊娠期に行ったセルフケアを, 質的に内容分\n析した. 【結果】離島の女性は自分の健康は自分で管理していこうという意識を持っており, 妊娠期のセ\nルフケアとして, 「妊娠経過において異常を予防し正常を保つために, 自らあらゆる情報源から情報を得て, \n自ら考え行動した」という特徴が見出された. 【結語】妊娠期の女性のセルフケア能力を高める支援とし\nて, 女性が意識的に自分の身体と向き合い自分で判断することを促すかかわり, 専門的視点からのセルフケ\nアについての振り返り, キーパーソンである夫と協働できるような支援, 個別的で具体的な情報提供という4\nつの支援が示唆された. 続きを見る
8.

論文

論文
井上, エリ子 ; 星野, 仁美 ; 金子, 有紀子 ; 川田, 悦夫 ; 大山, 良雄 ; 田村, 遵一 ; 前田, 三枝子 ; 小板橋, 喜久代
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.87-92,  2008-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />これまで, リンパ浮腫への有効な治療法がなく, がん治療後の続発性リンパ浮腫に悩む患者が相当数いた. \nわれわれは, 慢性的に経過しているリンパ浮腫患者に , フェルディー式の医療徒手リンパドレナージ(ML)手\n技を含む複合的リンパ療法を行っている. この療法によって, 浮腫の改善と, それに伴うADLの改善が見ら\nれた. さらにボディーイメージの改善によって社会参加を取り戻しQOLの向上をもたらすことが出来た2\n事例を紹介する. 認定資格者によるML手技の適用と共に, 圧迫療法としての弾性包帯と弾性圧迫衣の活用, \nさらに自ら運動療法に取り組む過程で, セルフケア管理が出来るようになることを目指している. 継続的に\n自己管理が出来るようになると, 繰り返す蜂窩識炎を回避して, 家族と共に生活の質を維持していくことが\n可能である. 続きを見る
9.

論文

論文
小林, 雅美 ; 砂崎, 博美 ; 吉田, 美由紀 ; 侭田, ゆかり ; 伊藤, まゆみ
出版情報: 群馬保健学紀要.  22  pp.23-27,  2002-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />皮膚科における電子メールを媒体とした相談内容の分析とセルフケア支援の展望について検討することを目的として, 1997年7月~2000 年1月までにアクセスのあった質問メール404件(のべ290名)について, 質問者の特性, 全疾患・代表疾患の相談内容を分析した。1.質問者は20歳代40%, 30歳代21%と若年者が多く, 質問者と相談対象の間柄は本人が75%であった。居住地域は国内外に及んだ。2.疾患では掻痒性疾患が最多で, 相談部位は顔面が多かった。病名記載ありが約7割, 受診経験ありが約6割を占めた。主な相談内容は, 治療法の検索(88件), 詳しい疾患の説明を希望(59件), 治療法の正当性(53件)についてであった。3.アトピー性皮膚炎では, 治療法の検索(21件), 薬の情報を希望(17件), 腫瘍では, 詳しい疾患の説明を希望(13件), 治療法の検索(10件), 毛包炎では, 治療法の検索(10件), 日常生活指導を希望(6件)が多かった。以上の結果から皮膚科外来におけるニーズの多様化が明らかになり, 電子メールを媒体としたセルフケア支援の展望が示唆された。 続きを見る
10.

論文

論文
伊藤, まゆみ ; 森, 淑江 ; 小田, 和美
出版情報: 群馬保健学紀要.  20  pp.49-53,  2000-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />地域で生活する糖尿病患者が,健康法・民間療法と医療者から指導された治療法を日常生活の中でどのように活用し,併立させているか,その併立 の仕方を明らかにすることを目的として,2型糖尿病患者22名を対象に,面接調査を実施した。その結果,併立の仕方には「併立」「指導された治療法のみ」「健康法・民間療法のみ」「健康法・民間療法に指導された治療法を包含」「指導された治療法に健康法・民間療法を包含」の5つのタイプがあり,併立タイプが多かった。糖尿痛患者の教育にあたっては,医療者から指導された治療法の実施状況とともに,健康法・民間療法の活用状況とその併立の仕方についても把握し,併立のタイプに応じた対応を行うことが重要である。 続きを見る