Blank Cover Image
QR code of this page

初産婦が保健行動をとる際の動機と負担に関する研究

フォーマット:
論文
責任表示:
Takatsu, Mieko ; Kunikiyo, Kyoko ; Hayashi, Kaori ; Tachiki, Kaori ; Fukasawa, Tomoko ; Tikiwa, Yoko ; 國清, 恭子 ; 林, かおり ; 立木, 香織 ; 深澤, 友子 ; 常盤, 洋子
言語:
日本語
出版情報:
北関東医学会, 2013-02-01
著者名:
Takatsu, Mieko
Kunikiyo, Kyoko
Hayashi, Kaori
Tachiki, Kaori
Fukasawa, Tomoko
Tikiwa, Yoko
國清, 恭子
林, かおり
立木, 香織
深澤, 友子
常盤, 洋子
続きを見る
掲載情報:
The Kitakanto medical journal = 北関東医学
ISSN:
1343-2826  CiNii Research  JAIRO
巻:
63
通号:
1
開始ページ:
33
終了ページ:
44
バージョン:
VoR
概要:
Journal Article<br />【目的】初産婦が保健行動をとる際の動機,負担を明らかにし,妊婦の保健行動の実態に即した保健指導のあり方を検討する資料を得ることを目的とする.【方法】妊娠 30週~34週の妊婦 10名を対象に,初妊婦が保健行動をとる際の動機と負担について,半構造化面接法によりデータを収集した.分析はベレルソンの内容分析を使用した.【結果】初産婦が保健行動をとる際の動機と負担について,①【妊娠中の身体と日常生活に関心をもって気を付けようとする 動機】,②【医療従事者,夫や会社の人に指摘を受けたことに関連した動機】,③【出産・出産後に関連した自分の体と胎児の健康に関連した動機】,④【妊娠経過の変調の気づきに関連した動機】,⑤【出産体験のある実母や祖母など身近な人から妊娠中の体験を聞いたことに関連した動機】,⑥【仕事が負担になり妊娠期の保健行動がとれない負担】,⑦【食習慣や生活リズムの変更が自分でコントロールできない負担】という 7つのカテゴリーが得られた.【結語】初産婦が保健行動をとる際の動機と負担について得られた 7つのカテゴリーから,妊婦の保健行動は,食事,動静,生活リズムなど日常生活上の生理的欲求と関係する行動が多いことが明らかになった.初産婦への保健指導では,妊婦の日常生活と保健行動に関与する人間関係を考慮して,保健行動をとる際の動機になること,負担になることを把握し,妊婦自身が妊娠期の健康を意識できるような指導が必要であると考える. 続きを見る
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

Nakajima, Kumiko, Ito, Reiko, Kunikiyo, Kyoko, Arai, Hiroko, Sakamoto, Shinobu, Shinozaki, Hiromitu, Tokiwa, Yoko, &hellip;

北関東医学会

中島, 久美子, 常盤, 洋子

群馬大学医学部保健学科

國清, 恭子, 中島, 久美子, 阪本, 忍, 荒井, 洋子, 長岡, 由紀子, 常盤, 洋子

北関東医学会

Nakajima, Kumiko, Sawano, Sayaka, Kunikiyo, Kyoko, Arai, Hiroko, Tachiki, Kaori, Fukasawa, Tomoko, Iwanaga, Kikuko, &hellip;

北関東医学会

國清, 恭子

群馬大学大学院保健学研究科

Horikoshi, Masataka, Ushikubo, Mitsuko, Kanda, Kiyoko, Tsujimura, Hiromi, Kamiyama, Manami, Kanaizumi, Shiomi, Kunikiyo, &hellip;

北関東医学会

桐生, 育恵, 小林, 和成, 矢島, 正栄, 小林, 亜由美, 大野, 絢子, 佐藤, 由美

北関東医学会

常盤, 洋子, 國清, 恭子

北関東医学会

Suto, Kumi, Hirakawa, Kimie, Horigome, Kazuyo, Kunikiyo, Kyoko, Tokiwa, Yoko, 須藤, 久実, 平川, 君江, 堀込, 和代, 國清, 恭子, 常盤, 洋子

北関東医学会

國清, 恭子, 水野, 治久, 渡辺, 尚, 常盤, 洋子

北関東医学会