Blank Cover Image
QR code of this page

術後胸膜播種再発を来した胸腺腫瘍に対する動注化学療法 : tumor dormancy therapyとしての有用性

フォーマット:
論文
責任表示:
菅野, 雅之 ; 大谷, 嘉己 ; 川島, 修 ; 上吉原, 光宏 ; 清水, 公裕 ; 伊部, 崇史 ; 懸川, 誠一 ; 森下, 靖雄
言語:
日本語
出版情報:
北関東医学会, 2006-05-01
著者名:
菅野, 雅之
大谷, 嘉己
川島, 修
上吉原, 光宏
清水, 公裕
伊部, 崇史
懸川, 誠一
森下, 靖雄
続きを見る
掲載情報:
The Kitakanto medical journal = 北関東医学
ISSN:
1343-2826  CiNii Research  JAIRO
巻:
56
通号:
2
開始ページ:
101
終了ページ:
104
バージョン:
VoR
概要:
application/pdf<br />Journal Article<br />【背景・目的】 近年, 腫瘍増殖を止めることを目指した治療, 即ちtumor dormancy therapy (TDT) が注目されている. 今回我々は, 担癌状態ながら比較的長期の生存が得られた胸腺腫瘍の胸膜播種症例に対するTDTとしての動注化学療法の有用性を検討した. 【対象と方法】 胸腺関連腫瘍181例のうち術後胸膜播種を来した5例について動注化学療法を施行し検 討した. 【結 果】 初回手術から平均4.4年で胸膜播種を来たし, 切除不能播種巣例に対し2~10回の動注化学療法が行った. 動注は主に肋間動脈, 内胸動脈, 下横隔膜動脈より施行し, Cisplatin (50mg/m2) とAdriamycin (20mg/m2), VP-16 (100mg/m2), docetaxel (60mg/m2) の3剤のいずれかを組み合わせた2剤併用で行った. 再発後平均生存期間5.5年 (2年4ヶ月~10年6ヶ月) であった. 5例中3例が比較的QOLを保った状態で担癌生存中である. 【結 語】 胸膜播種再発症例に対しての治療法は未だ確立していないが, 動注化学療法はTDTの1方法として期待できる. 続きを見る
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

清水, 公裕

北関東医学会

田中, 寛人, 岩崎, 靖樹, 龍野, 清香, 矢冨, 正清, 堀江, 健夫, 滝瀬, 淳, 稲沢, 正士, 上吉原, 光宏, 伊部, 崇史, 伊藤, 秀明

北関東医学会

伊部, 崇史, 清水, 公裕, 中野, 哲宏, 大谷, 嘉己, 森下, 靖雄

北関東医学会

竹吉, 泉, 小川, 博臣, 五十嵐, 隆通, 塚越, 浩志, 平井, 圭太郎, 高橋, 憲史, 山崎, 穂高, 田中, 和美, 高橋, 研吾, 吉成, 大介, 須納瀬, 豊, 岩崎, 茂, 荒井, 剛

北関東医学会

上吉原, 光宏, 井貝, 仁, 河谷, 菜津子, 伊部, 崇史

北関東医学会

清水, 公裕, 大谷, 嘉己, 中野, 哲宏, 森下, 靖雄

北関東医学会

中野, 哲宏, 大谷, 嘉己, 清水, 公裕, 森下, 靖雄

北関東医学会

懸川, 誠一, 上吉原, 光宏, 大谷, 嘉己, 清水, 公裕, 森下, 靖雄

北関東医学会

高橋, 豊(1955-)

医学書院