Blank Cover Image
QR code of this page

初産婦における母子同室の効果 : 1か月後の対児感情

フォーマット:
論文
責任表示:
伊東, 和子 ; 日暮, 眞
言語:
日本語
出版情報:
群馬大学医学部保健学科, 1999-03
著者名:
掲載情報:
群馬保健学紀要
ISSN:
1343-4179  CiNii Research  JAIRO
巻:
19
開始ページ:
71
終了ページ:
76
バージョン:
VoR
概要:
application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,母子同室体制での初産婦と母子異室体制での初産婦は対児感情に違いがあるかどうか。特に産後1か月後のわが子の泣きに対する母親の反応について知ることである。調査対象は母児同室群の初産婦197名と異室群の初産婦148名の計345名である。方法は産褥3-5日の面接調査と1か月後の質問紙方法による。結果は,1)母子同室を経験した母親は,1か月 後の回避感情が低下する。2)異室群において,乳児の泣きが強いと感ずる母親,乳児の泣いている意味が解らない母親の方の接近得点が低くなった。3)両群に共通する乳児の泣きに対する反応は,泣き方が強いと感じる母親ほど,回避得点は高かった。わが子との接触時間を入院中から多く持つことが,赤ん坊に対する肯定的な感情を芽生えさせ,適切なコミニュケーションがとれる方向に変化することが期待できる。 続きを見る
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

日暮, 真, 近藤, 喜代太郎(1933-)

放送大学教育振興会

厚生省心身障害研究少子化時代に対応した母子保健事業に関する研究班, 日暮, 真

[厚生省心身障害研究少子化時代に対応した母子保健事業に関する研究班]

8 図書 ペレ物語

伊東, 和

創元社 (製作)

大野, 絢子, 宮地, 文子, 村山, 正子, 佐々木, 美佐子, 長浦, 美晴, 錦織, 正子, 丸山, 美知子

群馬大学医療技術短期大学部

岡部, 栄美子, 松本, 好美, 菊池, 真由美

北関東医学会

高野, 陽(1938-), 岩澤, 和子

医学書院

中野, 仁雄(1942-), 厚生省心身障害研究妊産婦をとりまく諸要因と母子の健康に関する総合的研究班

[厚生省心身障害研究妊産婦をとりまく諸要因と母子の健康に関する総合的研究班]

Takatsu, Mieko, Kunikiyo, Kyoko, Hayashi, Kaori, Tachiki, Kaori, Fukasawa, Tomoko, Tikiwa, Yoko, 國清, 恭子, 林, &hellip;

北関東医学会

高野, 陽(1938-), 厚生省心身障害研究市町村における母子保健事業の効率的実施に関する研究班

[厚生省心身障害研究市町村における母子保健事業の効率的実施に関する研究班]

堀越, 摂子, 常盤, 洋子, 國清, 恭子, 高津, 三枝子

北関東医学会