※一部利用できない機能があります
1.
論文(AKAGI収録) |
遠藤, 真知子
概要:
ペアで英語で会話をするアクティビティを行うのが難しい学習者でも、楽しみながら英語で情報をやり取りできるアクティビティ(Listen and Tell アクティビティ)を考案した。このアクティビティに取り組んだ学生にアンケート調査を行い、その
…
結果を、ペアで英語で会話するアクティビティを行った場合と比較した結果、Listen and Tell アクティビティの方が、楽しみながらパートナーと情報を交換することができ、学習者の内的動機づけを高めるのに効果的であることがわかった。
続きを見る
|
|||||||
2.
図書 |
パトリック・ハーラン [著]
|
|||||||
3.
学位論文(AKAGI収録) |
下出, 美智子
概要:
本論の研究目的は、知的障害のある青年達の曲づくりに見られるコミュニケーションの過程と、成立条件を明らかにすることである。研究方法は授業分析に置く。筆者が養護学校(現特別支援学校)高等部の青年達に曲づくりを構想・実践し、その記録をコミュニケー
…
ションの有り様(①誰から誰へ、②どのような意図で、③何を媒体として、④どのような形態で働きかけた結果、⑤相手にどのような変化が生じたのか)という視点から分析した。その結果、曲づくりにおけるコミュニケーションは、1.最初はばらばら→2.次に教師を介在してイメージを仲間に伝える→3.更に自立。青年同士で模倣中心に合わせる→4.相互に合わせる→5.相互に繋ぐ、という過程で発展することが明らかになった。コミュニケーションの成立条件としては、仲間の存在を意識する、仲間の音を聴く、自分のイメージを持つ、イメージを共有する、音や動きを媒体に伝える方法を知る、イメージを合わせ・繋ぐ方法を知る、という6点が考えられた。
続きを見る
|
|||||||
4.
論文(AKAGI収録) |
藤巻, 直子 ; FUJIMAKI, Naoko ; 髙 , 望 ; TAKAHASHI, Nozomu
|
|||||||
5.
図書 |
齋藤孝著
|
|||||||
6.
図書 |
細川英雄著
|
|||||||
7.
図書 |
中島純一著
|
|||||||
8.
図書 |
大橋理枝, 根橋玲子編著
|
|||||||
9.
図書 |
永松茂久著
|
|||||||
10.
図書 |
上西充子著
|