1.

論文

論文
Pathiranage, A.M.S. Deepanie ; Mori, Yoshie ; De, Silva Shamya
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  66  pp.15-22,  2016-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />Type 1 Diabetes Mellitus (T1DM) is a chronic condition with long term psychological and behavioural implications. Self-care is the cornerstone to adapt into this condition. Sociocultural appropriate self-care practicesare vital aspects in nursing care. The article reviews literature on self-care among adolescents with T1DMconsidering sociocultural context and to discuss existing nursing care and its current issues within the Sri Lankancontext. A systematic literature survey was conducted to review empirical studies from 2000 to 2014. Electronicdatabases PubMed and CINAHL were utilized. Personal interviews and relevant websites were accessed to exploreexisting nursing care and its current issues in Sri Lanka. PubMed displayed 1,065 articles for the key words‘nursing’and ‘Type 1 diabetes’while CINAHL displayed 31 articles for the same.‘Perceptions’,‘associated characteristics’,‘school behaviour’and ‘family behaviour’were identified as main categories in the literature. The nursing orientedarticles relevant to self-care’, ‘sociocultural’, ‘Sri Lanka’and ‘Type 1 diabetes’were insufficient in number.Scientific studies pertaining to the field need to optimized. The unavailability of specialized nurse educators forchildhood diabetes is a noticeable issue. The implementation of effective nursing interventions considering SriLankan sociocultural context is recommended. 続きを見る
2.

論文

論文
Ishii, Chiharu ; Mori, Yoshie ; 石井, 千晴 ; 森, 淑江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.205-213,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景・目的】EPA に基づいて来日し, 看護師資格を取得したEPA インドネシア人看護師への望ましい指導について示唆を得ることを目的とする. 【対象と方法】インドネシアの一地域の保健所看護師の仕事 内容と, EPA 看護師を対象として行われた「EPA 看護師に関する調査」結果の一部を,日本の新人看護職員研修ガイドラインと比較し考察する. 【結果】インドネシアの保健所では, 入院患者の排泄や食事の世話は家族がしていた.防災訓練は行われていなかった.EPA 看護師の27.3%が食事介助は未経験であった.日本では一年目でできる事が目標とされるインシデントの報告は, インドネシアでは未実施率が24.2%であり, 防災管理では, 未実施率が69.7%であった. 【結語】「療養上の世話に関する業務」,「インシデント報告」,「防災管理」について, 特に指導する必要があると考えられた.(Kitakanto Med J 2014;64:205~213)<br />Objectives : This is to study how we can provide desirable guidance to Indonesian nurses who came to Japan and acquired the certificate based on the EPA. Subject & M ethod: We review the job descriptions of nurses working at public health centers in a certain region of Indonesia and some findings of a survey conducted on EPA nurses in comparison with Japan’s guideline for training new graduate nurses. Results : At health centers in Indonesia, care services such as assistance with eating and toileting for hospitalized patients are left to their family members. Emergency drills are not incorporated. Of the EPA nurses,27.3% have no experience of meal assistance. As for incident reporting which is one of the first year goals in Japan, 24.2% EPA nurses have had no such opportunities in Indonesia. As far as disaster prevention is concerned,69.7% of them have no experience at all. Conclusion : It is apparently necessary to give guidance particularly on rehabilitation assistance, incident reporting and disaster control.(Kitakanto Med J 2014;64:205~213) 続きを見る
3.

論文

論文
Tsujimura, Hiromi ; Mori, Yoshie ; Miyakoshi, Sachiyo ; Rajasekera, Jay R. ; Pathiranage, A.M.S. Deepanie ; Rathnayake, U.W.S. ; 辻村, 弘美 ; 森, 淑江 ; 宮越, 幸代
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.57-66,  2014-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】スリランカとの遠隔教育において, 体位変換の看護技術に対する学生による授業評価の内容を考察し, 授業における問題点や課題を明らかにする. 【方法】Skypeを用いてA 大学と接続し, 体位変 換の授業を3回で1シリーズとして実施した. 授業終了後, 学生が授業評価および技術評価を行った. 【結果】授業評価(5段階評定) では,????あなたが今まで経験した他の国際遠隔授業と比べて,日本からの画像や音声は全体的には同じようなクオリティであった.」,????講師の言語や音声は,聞きとりやすかった.」以外は,全体の平均が4以上の高い評点であった.また,画像の鮮明さは,各授業で差があった.技術評価(3段階評価)では,すべての手順において2以上であった. 【結語】途上国との遠隔授業では, インターネット通信の状態が不安定で,安定した映像や音声の提供が難しいが,Skypeでも学生が授業に対しての興味や満足感を得られることがわかった. 続きを見る
4.

論文

論文
Mori, Yoshie ; Li, Ya-Yuan ; Lee, Moyo ; 森, 淑江 ; 李, 亞員 ; 李, 孟蓉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.45-50,  2013-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】台湾が派遣してきた医療ボランティアの特徴を明らかにするとともに,看護ボランティアの活動の意義を考察する.【方法】台湾の医療ボランティアについて ICDFから入手した資料,文献をもとに分析した .【結果】 1996年から 2012年 10月までに 562名のボランティアが派遣され,医療ボランティアは 1999年から 83名派遣されていた.派遣国は国交のない 4か国を含む 20か国で,中南米・カリブ地域が 50.6%,次いで大洋州,アジア,アフリカの順だった.派遣された看護師は 70名で,活動内容は病院での看護活動 21.4%,地域保健活動 50.0%等であった.アジアと中南米・カリブでは健康管理を中心とした活動が,アフリカでは,疾病・負傷に対応する看護活動が主に行われていた.【結語】台湾にとってボランティア派遣は外交手段として大きな意味を持っていた.アフリカへの看護ボランティア派遣は病院の人的補.として行われており,地域保健の推進が今後の課題である. 続きを見る