1.

論文

論文
Ishihara, Chiaki ; Ishida, Kazuo ; Hosokawa, Mai ; Kyoya, Ayumi ; Mochizuki, Ruka ; Fujimoto, Keiko ; Kanda, Kiyoko ; 石原, 千晶 ; 石田, 和子 ; 細川, 舞 ; 京田, 亜由美 ; 望月, 留加 ; 藤本, 桂子 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  71  pp.177-186,  2021-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
2.

論文

論文
清水, 裕子 ; 石田, 和子 ; 今井, 洋子 ; 小和田, 美由紀 ; 福島, 加代 ; 廣瀬, 規代美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  67  pp.251-251,  2017-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
3.

学位論文

学位
石田, 和子
出版情報: 2015-03-24.  群馬大学大学院保健学研究科
概要: Thesis or Dissertation<br />学位記番号:保博甲77
4.

論文

論文
廣瀬, 規代美 ; 清水, 裕子 ; 石田, 和子 ; 羽鳥, 裕美子 ; 鈴木, 真紀子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.441-441,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
5.

論文

論文
Ishida, Junko ; Hosokawa, Mai ; Takei, Akemi ; Hirai, Kazue ; Ishida, Kazuko ; Kanda, Kiyoko ; 石田, 順子 ; 細川, 舞 ; 武居, 明美 ; 平井, 和恵 ; 石田, 和子 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.153-160,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
6.

論文

論文
石田, 和子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.321-321,  2009-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
7.

論文

論文
瀬山, 留加 ; 石田, 和子 ; 中島, 陽子 ; 吉田, 久美子 ; 角田, 明美 ; 神田, 清子
出版情報: 群馬保健学紀要.  29  pp.31-38,  2009-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />がん患者の日常生活動作(Activities of Daily Living 以下ADL)は,病状の進行に伴い\n低下し,終末期にお いてはそれまでの自立した生活を維持することが困難となる。しかし,ほ\nとんどの患者はできる限り自分のことは自分でやりたいと願っているため,自尊心の低下が起\nきないよう援助する必要がある。そこで本研究の目的は,大学病院の一般病棟で終末期を過ご\nしたがん患者のADL が障害されてからの生存期間を診療録や看護記録から明らかにした。さ\nらに,患者や家族の希望が最後の時まで保たれるような生活支援について検討を行った。\n対象者は,大学病院の一般病棟でがんにより死亡した患者42名とし,診療録に記載された医\n師,看護師などの記録から,対象者の移動,排便,排尿,食事,水分摂取,会話,応答の能力\nが障害された時期をデータとして収集した。\nその結果,すべてのADL は死亡日が近づくにつれて低下していたが,死亡5日前ごろから\n障害を抱える対象者の数は顕著に増加していた。障害を受ける期間の長いADL としては移動,\n排便,排尿があげられ,食事,水分摂取は死亡5日前,応答,会話は死亡1日前に障害を抱え\nる対象者が多かった。\n終末期がん患者は会話や応答の機能が比較的最後まで維持されるため,患者の希望や反応を\n確実に把握し,患者自身の自律性を損なわないようなかかわりが看護支援の基盤を形成すると\n示唆された。 続きを見る
8.

論文

論文
中村, 恵 ; 青山, 景子 ; 高田, 幸子 ; 石田, 和子 ; 神田, 清子
出版情報: 群馬保健学紀要.  29  pp.79-86,  2009-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,既存の研究結果を実践へ導入するステトラ・モデルを活用し,A病院\n血液内科病棟における準無菌室の感染対策に関する問題 を明らかにし,既存の研究結果を導入\nすることによって,感染対策の見直しを図ることである。対象はA病院血液内科病棟の看護師\n28名であり,ステトラ・モデルの第1段階から第5段階までの取り組みを実施した。\nその結果,感染対策に関する問題が明らかになり,根拠に基づいて,これまでの対策を一部\n簡易化し,手指衛生を重視した新たな感染対策を導き出すことができた。またこの取り組みは,\n感染対策を見直すためだけのものではなく,病棟看護師の感染予防に対する知識や理解を深め\nることに繋がった。臨床の問題を解決する手段の一つとしてステトラ・モデルの活用が有用で\nあることが示唆された。 続きを見る
9.

論文

論文
平井, 和恵 ; 高階, 淳子 ; 石田, 和子 ; 細川, 舞 ; 田村, 遵一 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.189-195,  2008-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】治療期/慢性期のがん患者, および非がん初診患者(総合診療部外来初診患者のうち, がんの既往\nや疑いのない者) の倦怠感を比較し, 各々の特徴につ いて考察する. 【対象・方法】質問紙調査. 倦怠感は\nCFSを用いて測定し, 倦怠感以外の症状として発熱・嘔気・下痢・睡眠障害・疼痛・呼吸困難の有無を問う\nた. 有効回答が得られたがん患者283名, 非がん初診患者353名を分析の対象としt検定を行った. 【結\n果】がん患者ではその他の症状の有無により倦怠感に有意差があったが, 非がん初診患者では発熱と睡眠\n障害がある場合のみ有意差があった. 非がん初診患者は, その他の症状の有無に関わらず倦怠感は日常生活\nに著明な支障を表すレベルにあったが, 主訴に挙げた者はわずか4.8%であった. 【結語】がん患者の倦\n怠感は, その他の症状のコントロール状況が反映する. 非がん初診患者は主訴に挙げなくても倦怠感が強い\nことを考慮する必要がある. 続きを見る
10.

論文

論文
神田, 清子 ; 武居, 明美 ; 狩野, 太郎 ; 石田, 和子 ; 平井, 和恵 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.197-207,  2008-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】外来で化学療法を受ける療養者が急増し, 症状マネジメントが療養の場である在宅に移行してい\nる. 看護者には対象者の能力を引き出し, 症状マネジメン ト力を高める支援が求められている. 本研究の目的\nは, がん化学療法を受けている療養者のセルフマネジメントに関連する2002年から2006年までの原著論文\nを分析し, 研究課題を明確にすることである. 【方法】「医学中央雑誌」を使用し,“化学療法”“通院治療”\n“セルフマネジメント”をキーワードに検索を行い, 研究デザイン, 方法, 内容の分析を行った. 【結果】\n該当文献は35論文であり, 研究デザインは因子探索研究, 種類は質的研究が約60%を占めていた. 研究内容\nは, 化学療法の副作用が療養者の身体, 心理・精神, 社会に与える影響とその対処の現象を明らかにした研究\nが45.7%であり, 次いで, セルフマネジメントを促進する介入効果の研究25.7%であった. 家族を対象とした\n研究やエビデンスレベルの高い研究は少ない状況であった. 【結語】心理・教育的介入, 家族およびソー\nシャルサポートを焦点としたエビデンスレベルの高い研究が必要であることが示唆された. 続きを見る