1.

論文

論文
黒住, 献 ; 松本, 広志 ; 林, 祐二 ; 戸塚, 勝理 ; 大庭, 華子 ; 小松, 恵 ; 永井, 成勲 ; 井上, 賢一 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉 ; 黒住, 昌史
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  65  pp.251-252,  2015-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
2.

論文

論文
黒住, 献 ; 松本, 広志 ; 二宮, 淳 ; 林, 祐二 ; 戸塚, 勝理 ; 小松, 恵 ; 久保, 和之 ; 井上, 賢一 ; 永井, 成勲 ; 大久保, 文恵 ; 大庭, 華子 ; 黒住, 昌史 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  65  pp.97-97,  2015-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
3.

論文

論文
牧口, 貴哉 ; 横尾, 聡 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 内田, 紗弥香 ; 竹吉, 泉 ; 荻野, 美里
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  65  pp.99-99,  2015-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
4.

論文

論文
坪井, 美樹 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 菊池, 麻美 ; 長岡, りん ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 樋口, 徹 ; 内田, 紗弥香 ; 荻野, 美里 ; 小山, 徹也 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  65  pp.100-100,  2015-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
5.

論文

論文
牧口, 貴哉 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 藤井, 孝明 ; 時庭, 英彰 ; 樋口, 徹 ; 内田, 紗弥香 ; 坪井, 美樹 ; 桑野, 博行 ; 横尾, 聡 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.288-288,  2014-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
6.

論文

論文
Yoshida, Takashi ; Kimura, Morihiko ; Goto, Yoshinari ; Horiguchi, Jun ; Takeyoshi, Izumi ; 吉田, 崇 ; 木村, 盛彦 ; 後藤, 與四成 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.159-163,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は52歳の女性で, 3年前に左乳癌で乳腺部分切除,腋窩リンパ節郭清を受けた.病理組織診断は乳頭腺管癌で, リンパ節転移はなかった. 最近, 倦怠感, 食欲低下, 腰痛が出現し, 他院で高カルシウ ム血症と大動脈周囲リンパ節の腫大を指摘され, 当科に紹介となった. CT で大動脈周囲のリンパ節は著明に腫大し, 血清の可溶性インターロイキン-2レセプターは8980U/mlと高値を示したことから悪性リンパ腫を強く疑った. ゾレドロン酸とエルカトニンを投与し,高カルシウム血症が改善した後,他院血液内科に転院となった.転院後,頚部のリンパ節生検で, CD5陽性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫と診断された. 化学療法が行われたが,7か月後に永眠された.(Kitakanto Med J 2014;64:159~163)<br />A 52-year-old woman underwent partial mastectomy and axillary lymph-node dissection three years ago. The pathological diagnosis was papillotubular carcinoma and no metastases were found in axillary lymph nodes. Recently, the patient complained of general fatigue, appetite loss and lumbago, and consulted another hospital. Laboratory tests revealed hypercalcemia. CT showed para-aortic lymphadenopathy. The patient was transferred to our hospital. Because of para-aortic lymphadenopathy and the high level of soluble interleukin-2 receptor in serum,we suspected malignant lymphoma. After hypercalcemia was improved following administration of zoledronic acid hydrate and elcatonin, the patient was transferred to the department of hematology in another hospital. By cervical lymph node biopsy, the diagnosis was a CD5-positive diffuse large B-cell lymphoma. The patient was treated with chemotherapy, but died seven months later.(Kitakanto Med J 2014;64:159~163) 続きを見る
7.

論文

論文
坪井, 美樹 ; 松本, 広志 ; 武井, 寛 ; 二宮, 淳 ; 林, 祐二 ; 戸塚, 勝理 ; 久保, 和之 ; 黒住, 献 ; 大久保, 文恵 ; 濱畑, 淳盛 ; 斎藤, 喬 ; 西村, 洋治 ; 大庭, 華子 ; 黒住, 昌史 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.225-225,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
8.

論文

論文
牧口, 貴哉 ; 堀口, 淳 ; 長岡, りん ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 内田, 紗弥香 ; 常田, 祐子 ; 横尾, 聡 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.226-226,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
9.

論文

論文
戸塚, 勝理 ; 黒住, 献 ; 松本, 広志 ; 坪井, 美樹 ; 久保, 和之 ; 林, 祐二 ; 二宮, 淳 ; 武井, 寛幸 ; 大久保, 文恵 ; 永井, 成勲 ; 井上, 賢一 ; 大庭, 華子 ; 黒住, 昌史 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.228-228,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
10.

論文

論文
佐藤, 亜矢子 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 時庭, 英彰 ; 内田, 紗弥香 ; 小山, 徹也 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.228-228,  2014-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
11.

論文

論文
竹吉, 泉 ; 須納瀬, 豊 ; 平井, 圭太郎 ; 吉成, 大介 ; 小川, 博臣 ; 塚越, 浩志 ; 高橋, 憲史 ; 山崎, 穂高 ; 高橋, 研吾 ; 五十嵐, 隆通 ; 田中, 和美 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 時庭, 英彰
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.339-343,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景と目的】群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学教室では,悪性度が低い尾側膵の腫瘍に対しては,脾臓温存尾側膵切除 (SPDP)を行ってきた.用手補助腹腔鏡下 (HALS)SPDPを経て完全腹腔 鏡下 (PL) SPDPに移行して 6症例行ったので,手術手技と成績について報告する.【対象と方法】対象は膵体尾部に発生した低悪性度の膵腫瘍である . PLSPDPを行った 6症例について手術の適応と手術手技について述べ ,手術時間,出血量,合併症,鎮痛剤投与量,在院日数等について検討した.【結果】手術時間は平均で 5時間 31分.出血量の平均は 302mlであった.術後の合併症として GradeBの膵液漏が 1例と虚血性腸炎が 1例みられた.術後疼痛緩和のための塩酸モルヒネ量は平均 12.6mgであり,術後平均在院日数は 21.3日であった.【結語】 HALSを先行導入してから PLに移行することで ,技術的に難易度が高い PLSPDP手技を大きな問題なく施行することが可能であった. 続きを見る
12.

論文

論文
竹吉, 泉 ; 小川, 博臣 ; 五十嵐, 隆通 ; 塚越, 浩志 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 憲史 ; 山崎, 穂高 ; 田中, 和美 ; 高橋, 研吾 ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊 ; 岩崎, 茂 ; 荒井, 剛
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.223-232,  2013-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景と目的】原発 GISTに対する治療の第一選択は外科切除であるが ,再発症例に対する積極的治療が GISTの治療成績向上に繋がる.2008年に GIST診療ガイドラインが示されてから,再発症例に 対する治療の原則はイマチニブの投与である .教室の再発 GIST症例を臨床病理学的に検討し治療法について検討した .【結果】男性 3例女性 4例の 7例で,平均年齢は 61.9歳であった.原発は胃 :1例,十二指腸 :1例,小腸 : 4例,直腸 :1例であった.リスク分類では中間 :2例,中間~高 :2例,高 :3例で,初再発は全例肝転移を伴い,再発までの期間は 14-77ヶ月であった.再発巣切除は 3例で,イマチニブ投与は 4例であった.7例中 5例が再再発または耐性になった.イマチニブを投与した 4例中 3例は耐性になり,1例はスニチニブに変更し 2例は局所耐性部を切除しイマチニブを継続した.7例中 2例死亡したが 5例は長期生存中である.【結語】 GIST再発ではイマチニブ投与が第一選択であるが,耐性になった場合,全身性の場合はスニチニブ投与 ,局所性では切除後イマチニブを継続投与するのがよい. 続きを見る
13.

論文

論文
Takahashi, Kengo ; Igarashi, Takamichi ; Miyamae, Yohei ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Norifumi ; Hirai, Keitaro ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Ogawa, Hiroomi ; Yoshinari, Daisuke ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 高橋, 研吾 ; 五十嵐, 隆通 ; 宮前, 洋平 ; 田中, 和美 ; 高橋, 憲史 ; 平井, 圭太郎 ; 塚越, 浩志 ; 小川, 博臣 ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.261-265,  2013-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />Inflammatoryfibroid polyp (IFP)は非上皮性腫瘍様病変で胃に多く小腸には比較的まれな疾患である.今回成人腸重積症を合併した粘膜下腫瘍の小腸 IFPの一例を経験したので報告 する.症例は 41歳,女性.主訴は腹痛.2011年 9月頃より腹痛が出現し,近医受診を繰り返していた.下剤処方などを受け,経過観察されていたが, 2012年 1月初旬に腹痛が再度出現し,4日後に増悪し嘔吐も出現したため近医を受診して当院に紹介された.来院時臍右側やや上方に腫瘤を触知し,同部に圧痛を認めた. CTと USで腫瘤より口側の腸管拡張と腫瘤部での腸管の陥入像および同心円状の層状構造を認めた .腸重積と診断し緊急手術を施行した .開腹時, Treitz靱帯より 150cm部位の空腸に 40×40×30mm大の粘膜下腫瘍を認め ,これを先進部とする重積が認められた.重積部を含む約 25cmの小腸を切除した.術後経過は良好で 10日目に退院した.術後の病理診断では IFPの診断であった .現在 ,術後 1年 5ヶ月経過するが ,再発を認めていない . 続きを見る
14.

論文

論文
Igarashi, Takamichi ; Sunose, Yutaka ; Hirai, Keitaro ; Takahashi, Kengo ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Norifumi ; Yamazaki, Hodaka ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Ogawa, Hiroomi ; Yoshinari, Daisuke ; Takeyoshi, Izumi ; 五十嵐, 隆通 ; 須納瀬, 豊 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 研吾 ; 田中, 和美 ; 高橋, 憲史 ; 山崎, 穂高 ; 塚越, 浩志 ; 小川, 博臣 ; 吉成, 大介 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.267-272,  2013-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は 74歳男性.C型肝硬変の診断で近医に定期通院中であった. 2006年 1月および 5月,肝 S3および S6の肝細胞癌の画像診断で,transcatheter arterial chemoe mbolizationおよび radio frequency ablation(RFA)を受けたが,その後通院しなかった. 2007年 8月,腹部膨満と食欲不振を主訴に近医受診, CT精査で右側腹部,横行結腸間膜に接する最大径 12cm大の腹部腫瘤を認め,精査加療目的に当科紹介となった.画像上 gas-trointestinal stromal tumor,malignant fibrous histiocytoma,血管肉腫,肝細胞癌腹膜播種等を疑った.腫瘤は単発であったため, 2007年 9月,腫瘤摘出術を施行した.病理組織学的診断は肝細胞癌腹膜播種であった. RFAが播種の原因と思われ,若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
15.

論文

論文
Takeyoshi, Izumi ; Hirai, Keitaro ; Miyamae, Yohei ; Ogawa, Hiroomi ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Takahashi, Norifumi ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Kengo ; Igarashi, Takamichi ; Yoshinari, Daisuke ; Sunose, Yutaka ; 竹吉, 泉 ; 平井, 圭太郎 ; 宮前, 洋平 ; 小川, 博臣 ; 塚越, 浩志 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美 ; 高橋, 研吾 ; 五十嵐, 隆通 ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.119-124,  2013-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景と目的】 Virchow転移がある胃癌に対し化学療法を行い ,画像上 Virchow転移が消失した症例に対し原発巣を切除しているが ,この切除症例について手術の妥当性を検討した .【対象および 方法】 2005~2012年に , Virchow転移がある胃癌で化学療法後原発巣を切除した 4例を対象として ,臨床病理学的に検討した .【結果】化学療法は S-1を中心に 6-11カ月行い ,原発巣を切除し傍大動脈周囲リンパ節のサンプリングを含めたリンパ節郭清を行った .4例中 2例が深達度は mと smであり ,リンパ節転移はなく ,術後 4年 9カ月と 8カ月無再発生存中である .2例は ssと seであり ,リンパ節転移があり術後 1年と術後 8カ月で原病死した .【結語】化学療法後 Virchow転移が消失した胃癌の場合 ,長期生存が期待しうる .リンパ節は癌が消失しても原発巣には癌が遺残することが多いので ,原発巣は切除したほうが良い .病理学的にリンパ節転移がない場合 ,長期生存の可能性があるが今後の症例の集積が必要である . 続きを見る
16.

論文

論文
Hamano, Ikumi ; Tomizawa, Naoki ; Ogawa, Tetsushi ; Sakamoto, Kazuha ; Ito, Hideaki ; Kubota, Yutaka ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 浜野, 郁美 ; 富澤, 直樹 ; 小川, 哲史 ; 坂元, 一葉 ; 伊藤, 秀明 ; 久保田, 裕 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.153-157,  2013-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は 49歳,男性. 2008年 2月血尿と頻尿を主訴に泌尿器科を受診し膀胱頂部に腫瘍を指摘された.直腸癌膀胱浸潤の診断で当科に紹介となり,直腸前方切除,膀胱部分切除を行った.病理結果は高分化腺癌 (tub1) SI (膀胱),int,INFb,ly1,v0,N1,H0,M0,P0stageaで膀胱切除断端は陰性であった.術後 1年 9ヶ月で血尿が出現し,腹部 CTで膀胱底部から前立腺に連続する腫瘍を認めた.膀胱癌を疑い膀胱鏡による生検を行ったが生検結果は高分化腺癌であった.直腸癌の再発と診断し,膀胱前立腺全摘術,両側側方リンパ節郭清を施行した.摘出標本では前回の膀胱切除部は瘢痕組織のみで残存腫瘍はなく,それとは連続しない反対側の膀胱底部を中心に腫瘍を認めた.病理組織学的には腫瘍細胞は膀胱粘膜面からの浸潤増殖であり膀胱内播種による再発と考えられた. 続きを見る
17.

論文

論文
田口, 亮 ; 山田, 正信 ; 中島, 康代 ; 登丸, 琢也 ; 小澤, 厚志 ; 渋澤, 信行 ; 橋本, 貢士 ; 佐藤, 哲郎 ; 六反田, 奈和 ; 高他, 大輔 ; 鯉渕, 幸生 ; 堀口, 淳 ; 小山, 徹也 ; 竹吉, 泉 ; 森, 昌朋
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.83-84,  2013-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
18.

論文

論文
牧口, 貴哉 ; 横尾, 聡 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 戸塚, 勝理 ; 内田, 紗弥香 ; 常田, 裕子 ; 菊地, 麻美 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.449-449,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
19.

論文

論文
Takeyoshi, Izumi ; Sunose, Yutaka ; Miyamae, Yohei ; Hirai, Keitaro ; Yoshinari, Daisuke ; Ogawa, Hiroomi ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Takahashi, Kengo ; Igarashi, Takamichi ; Takahashi, Norifumi ; Tanaka, Kazumi ; 竹吉, 泉 ; 須納瀬, 豊 ; 宮前, 洋平 ; 平井, 圭太郎 ; 吉成, 大介 ; 小川, 博臣 ; 塚越, 浩志 ; 高橋, 研吾 ; 五十嵐, 隆通 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.389-393,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景と目的】教室では,悪性度が低い尾側膵の腫瘍に対しては,脾温存尾側膵切除(SPDP)を行ってきた.最近,肝・胆・膵領域で腹腔鏡下手術を導入し,SPDPを用手補助腹腔鏡下(HALS)で2症例行った ので,それ以前の開腹下でのSPDP 5症例の成績と対比して報告する.【対象と方法】対象は膵体尾部に発生した膵腫瘍である.HALS SPDPを行った2症例について手術の適応と手術手技について述べ,手術時間,出血量,合併症,在院日数等について以前の開腹SPDP症例と比較検討した.【結果】手術時間はHALS,開腹とも3時間弱で差はなかった.出血量の平均はHALSで97ml,開腹で190mlであった.術後の合併症としては各群1例ずつ膵液漏がみられた.術後在院日数はHALSで10.0日,開腹で13.6日であった.【結語】HALS SPDPは開腹手術に比べて低侵襲であり,完全腹腔鏡下手術に比べて操作性の自由度は高く,術者の負担は少ないため,手術時間の短縮や安全性の確保に寄与する術式である.特に今後腹腔鏡手術の導入を検討している施設にとっては有用な選択肢の一つとなりうる. 続きを見る
20.

論文

論文
Yamazaki, Hodaka ; Shimizu, Hisashi ; Sato, Hiroaki ; Toya, Hiroyuki ; Motegi, Yoko ; Sakamoto, Ichiro ; Aiba, Masaaki ; Tanaka, Toshiyuki ; Ogawa, Tetsushi ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 山﨑, 穂高 ; 清水, 尚 ; 佐藤, 弘晃 ; 戸谷, 裕之 ; 茂木, 陽子 ; 坂元, 一郎 ; 饗場, 正明 ; 田中, 俊行 ; 小川, 哲史 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.399-403,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />Bochdalek孔ヘルニアは先天性横隔膜ヘルニアの中で最も頻度の高い疾患であるが,その大部分は新生児期に発症し,それ以降の発症はまれである.今回,高度肥満高校生のBochdalek孔ヘルニアの一手 術例を経験したので報告する.症例は15歳の高度肥満男性(BMI 35),2011年10月,嘔吐,腹痛が出現し近医を受診した.CTで胸腔内に胃,横行結腸,大網の脱出が確認され当院紹介受診となった.Bochdalek孔ヘルニア嵌頓の診断で,緊急手術を施行した.腹腔鏡下に手術を開始し嵌頓解除を試みたが,高度な肥満の為,ワーキングスペースや視野の確保が難しく,還納は困難であった.開腹手術に移行しヘルニア孔を縫合閉鎖し手術を終了した.術後経過は良好で術後13病日に退院した.現在まで再発は認めていない.本例は高度肥満による,慢性腹圧上昇が発症の要因と思われた.成人Bochdalek孔ヘルニアは稀な疾患とされてきたが無症状例を含めると潜在的には高頻度に存在する可能性がある.急変時の死亡率は決して低くなく,速やかに適切な治療を行う必要があると思われる. 続きを見る
21.

論文

論文
Arai, Masaaki ; Ochiai, Ryo ; Masuda, Jun ; Yamanouchi, Eigoro ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 新井, 正明 ; 落合, 亮 ; 増田, 淳 ; 山内, 栄五郎 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.405-410,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は89歳,女性.平成22年2月横行結腸癌,肝転移に対し右半結腸切除郭清,マイクロ波凝固療法を施行した.高分化管状腺癌,pSS,pN0,pH1,Stage IVであった.術後は年齢を考慮し,化学療 法は行わず経過観察していた.平成23年12月,食思不振,腹痛,腹部膨満感が出現したため当科を受診し,イレウスの診断で入院した.イレウス管を挿入したところ症状の改善を認めたが,再びイレウス症状が出現した.イレウス管造影,CT,下部消化管内視鏡検査ならびにその際行った造影検査で,右上腹部に腫瘤性病変がみつかり,内視鏡検査中の吸引組織から癌が判明した.腹膜播種の小腸浸潤と診断した.ステント挿入は困難で,年齢を考慮すると,手術のリスクも高いため,磁石圧迫吻合術を行った.術後経過は良好で,全粥が食べられるようになり,外泊もしたが,退院間近の第42病日に誤嚥性肺炎で急変して亡くなった.大腸癌腹膜再発によるイレウスの超高齢者に,磁石圧迫吻合術を行った1例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
22.

論文

論文
Kobayashi, Katsumi ; Ogawa, Tetsushi ; Ando, Tatsumasa ; Tomizawa, Naoki ; Tanaka, Toshiyuki ; Arakawa, Kazuhisa ; Suto, Yujin ; Igarashi, Takamichi ; Ogino, Misato ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 小林, 克巳 ; 小川, 哲史 ; 安東, 立正 ; 富沢, 直樹 ; 田中, 俊行 ; 荒川, 和久 ; 須藤, 雄仁 ; 五十嵐, 隆通 ; 荻野, 美里 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.415-418,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />59歳男性.4日前からの腹痛で近医を受診した.臍部左側に圧痛と腫瘤を認め,腹直筋膿瘍を疑い,同日当院に紹介された.前医CTでは左腹直筋直下に8×5 cm大の多房性囊胞性腫瘤を認め,その内部に高輝度の 線状影を認めた.膿瘍腔と腸管壁に連続性なかったが,形態からは魚骨穿通による膿瘍と考え,緊急開腹手術を行った.開腹時,左腹直筋後鞘と腹膜は膿瘍のため損傷し,腹腔内と交通し膿瘍腔を形成していた.この膿瘍腔内から約4 cmの魚骨を認めた.更に腹腔内で膿瘍を被覆し一塊となった大網が腹膜に癒着していた.小腸及び観察可能範囲の結腸を検索したが穿孔部を認めなかった.術後本人から発症数日前に焼鮭を食べたことを聴取した.術後経過は全身状態良好であったが,創感染を合併したため術後21日で退院した. 続きを見る
23.

論文

論文
Takahashi, Norifumi ; Sunose, Yutaka ; Yoshinari, Daisuke ; Ogawa, Hiroomi ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Hirai, Keitaro ; Miyamae, Youhei ; Tanaka, Kazumi ; Igarashi, Takamichi ; Takahashi, Kengo ; Takeyoshi, Izumi ; 須納瀬, 豊 ; 吉成, 大介 ; 小川, 博臣 ; 塚越, 浩志 ; 平井, 圭太郎 ; 宮前, 洋平 ; 田中, 和美 ; 五十嵐, 隆通 ; 高橋, 研吾 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.423-428,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は56歳男性.下血を主訴に近医を受診し直腸癌肝転移と診断され低位前方切除を施行された.当院のセカンドオピニオン後,当院での化学療法を希望した.肝転移(後に出現した肺転移を含む)に対し,計11ライ ンの化学療法,肝経皮的ラジオ波焼灼療法(radiofrequency ablation:RFA),手術(肝局所切除)を行った.骨転移による疼痛緩和目的の放射線治療も行った.これら集学的治療により術後5年7か月の長期生存を得た. 続きを見る
24.

論文

論文
戸塚, 勝理 ; 堀口, 淳 ; 菊地, 麻美 ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 内田, 紗弥香 ; 常田, 祐子 ; 小山, 徹也 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.445-445,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
25.

論文

論文
坪井, 美樹 ; 武井, 寛幸 ; 松本, 広志 ; 二宮, 淳 ; 林, 祐二 ; 久保, 和之 ; 黒住, 献 ; 大久保, 文恵 ; 永井, 成勲 ; 井上, 賢一 ; 大庭, 華子 ; 黒住, 昌史 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.445-446,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
26.

論文

論文
黒住, 献 ; 武井, 寛幸 ; 井上, 賢一 ; 松本, 広志 ; 二宮, 淳 ; 林, 祐二 ; 久保, 和之 ; 坪井, 美樹 ; 大久保, 文恵 ; 永井, 成勲 ; 大庭, 華子 ; 黒住, 昌史 ; 堀口, 淳 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.446-447,  2012-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
27.

論文

論文
Takeyoshi, Izumi ; Sunose, Yutaka ; Hirai, Keitaro ; Miyamae, Yohei ; Yoshinari, Daisuke ; Totsuka, Osamu ; Toya, Hiroyuki ; Ogawa, Hiroomi ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Takahashi, Norifumi ; Tanaka, Kazumi ; 竹吉, 泉 ; 須納瀬, 豊 ; 平井, 圭太郎 ; 宮前, 洋平 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 小川, 博臣 ; 塚越, 浩志 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.255-259,  2012-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【背景と目的】教室では2010年より腹腔鏡下肝切除を導入した. 未だ症例数は充分ではないが, 導入後1年\n間の手術の適応や手技と短期成績について報告する. 【対象と方法】導入の初期段階の1年間にあ るため,\n主に腹腔鏡補助下に手術を行った. 対象は肝細胞癌10例, 胆管細胞癌3例, 転移性肝癌4例, その他の腫瘍3\n例であった. 術式と手術の適応と手技について述べ, 手術時間, 出血量, 合併症について検討した. 【結果】\n術式は腹腔鏡補助下肝切除が13例, 完全腹腔鏡下肝切除が7例であった. 手術時間は腹腔鏡補助下肝切除で\n平均6時間58分, 完全腹腔鏡下肝切除平均5時間27分であり, 平均出血量は腹腔鏡補助下肝切除で765ml,\n完全腹腔鏡下肝切除390mlであった. 術後合併症は胆汁漏から肝不全になった症例が1例, 誤嚥性肺炎が1\n例あった. 【結語】腹腔鏡下肝切除術は技術的に克服すべき問題もあるが, 整容性に優れ, 慎重に行えば\n開腹手術と遜色のない手術となり得る. 続きを見る
28.

論文

論文
Toya, Hiroyuki ; Takeyoshi, Izumi ; Takahashi, Kengo ; Miyamae, Yohei ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Norifumi ; Hirai, Keitaro ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Ogawa, Hiroomi ; Totsuka, Osamu ; Yoshinari, Daisuke ; Sunose, Yutaka ; 戸谷, 裕之 ; 竹吉, 泉 ; 高橋, 研吾 ; 宮前, 洋平 ; 田中, 和美 ; 高橋, 憲史 ; 平井, 圭太郎 ; 塚越, 浩志 ; 小川, 博臣 ; 戸塚, 統 ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.291-294,  2012-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
29.

論文

論文
Yamazaki, Hotaka ; Hirai, Keitaro ; Yoshinari, Daisuke ; Komatsu, Kei ; Sato, Taisuke ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Norifumi ; Ogawa, Hiroomi ; Toya, Hiroyuki ; Totsuka, Osamu ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 山崎, 穂高 ; 平井, 圭太郎 ; 吉成, 大介 ; 小松, 恵 ; 佐藤, 泰輔 ; 田中, 和美 ; 高橋, 憲史 ; 小川, 博臣 ; 戸谷, 裕之 ; 戸塚, 統 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.295-299,  2012-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は54歳男性. 平成22年8月上行結腸癌および多発肝転移の診断で近医より紹介された. 切除不能大\n腸癌と判断し, ベバシズマブ+XELOX (カペシタビン+オキザリプラチン) 療法を開始した. 3クール終了\n後,突然強い上腹部腹痛が出現し当院救急外来を受診した.腹部に圧痛と筋制防御を認め,CT 検査で,腹腔内\nに多量の遊離ガスを認め, 肝十二指腸間膜周囲に液体, 遊離ガスの貯留を認めた. 消化管穿孔による汎発性腹\n膜炎と診断し, 緊急手術を施行した. 開腹すると腹腔内に混濁した腹水を認め, 十二指腸球部前壁に2 mm程\n度の穿孔部を認めた. 十二指腸穿孔性腹膜炎と診断し, 開腹洗浄ドレナージ, 十二指腸穿孔部縫合閉鎖, 大網\n被覆を行った. ベバシズマブ投与中に突然起こる強い腹痛がみられた場合は鑑別診断に消化管穿孔を念頭に\n置く必要があると思われた. 続きを見る
30.

論文

論文
牧口, 貴哉 ; 横尾, 聡 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 戸塚, 勝理 ; 常田, 祐子 ; 内田, 沙弥香 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.374-374,  2012-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
31.

論文

論文
Tsukagoshi, Hiroshi ; Iwazaki, Shigeru ; Tsutsumi, Hirohumi ; Kurabayashi, Makoto ; Takeyoshi, Izumi ; 塚越, 浩志 ; 岩崎, 茂 ; 堤, 裕史 ; 倉林, 誠 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.147-151,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は68歳, 女性. 平成21年2月, S状結腸癌の診断でS状結腸切除術(D3) を施行した. 病理診断は\nmoderately differentiated tubular adenocarc inoma,ss,ly1,v1,n1,stageⅢaであった.術後半年間capecitabine\nによる補助化学療法を行った. 同年12月(術後10ヶ月), 肛門部違和感を訴え外来受診. 肛門部3時方向に突\n出した2 cm大の腫瘤を認めた. 生検を施行したところ, 上皮下に中分化型腺癌がみられ転移が疑われた.\ninformed concentを行い局所切除術を施行し, 病理学的には原発巣と類似する中分化型腺癌で転移と判断さ\nれた.同時期に肝転移,鼠径リンパ節転移を認めたため,化学療法を開始し現在も継続中である.S状結腸癌術\n後に極めて稀な異時性肛門転移を認めた1例を経験した. 転移機序として, 脈管を介した転移の可能性が推\n察された. 続きを見る
32.

論文

論文
Tsukagoshi, Hiroshi ; Tsutsumi, Hirohumi ; Iwazaki, Shigeru ; Kurabayashi, Makoto ; Takeyoshi, Izumi ; 塚越, 浩志 ; 堤, 裕史 ; 岩崎, 茂 ; 倉林, 誠 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.153-157,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は78歳, 男性. 戦時中に4年間の中国在住歴あり. 2010年7月, 突然の左下腹部痛で近医を受診した.\nCT 検査で腸管外へのバリウムの流出が疑われ, 穿孔性腹膜炎の疑いで当院に紹介された . 搬送時, 腹部は板\n状硬で左下腹部に圧痛及びBlumberg 徴候を認めた. 消化管穿孔による汎発性腹膜炎の診断で緊急手術を施\n行した.腹腔内は汚染腹水が中等量あり,SDjunction付近のS状結腸に憩室が多数存在し,同部位に穿孔部を\n認めた. 穿孔部を含め汚染部を10cmほど切除し単孔式人工肛門を造設.腹膜に広範に付着したバリウムを可\n及的に除去した. 術中より血圧の低下があり, 敗血症性ショックと考えエンドトキシン吸着療法を施行した.\n第3病日より血圧が安定し, 以後順調に回復して第35病日に退院した. 切除標本の病理組織検査では, 粘膜\n下層から漿膜下層にかけて, 直径40-70μmの石灰化した卵円形異物を多数認め, 陳旧性日本住血吸虫卵と診\n断された. 虫卵に活動性の炎症は伴われていなかったが, 虫卵が多く見られる部位の組織が脆弱化し, 出血と\n炎症を伴い, 憩室の存在も重なって穿孔に影響を与えた可能性が示唆された.\n日本住血吸虫症は近年, 海外輸入例の報告も散見され, また, 本例のように陳旧性例に遭遇する例も依然と\nしてみられる. 若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
33.

論文

論文
Ogawa, Hiroomi ; Kawate, Susumu ; Sunose, Yutaka ; Yoshinari, Daisuke ; Arakawa, Kazuhisa ; Totsuka, Osamu ; Toya, Hiroyuki ; Sato, Hiroaki ; Hirai, Keitaro ; Takeyoshi, Izumi ; 小川, 博臣 ; 川手, 進 ; 須納瀬, 豊 ; 吉成, 大介 ; 荒川, 和久 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 佐藤, 弘晃 ; 平井, 圭太郎 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.163-167,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は86歳の女性. 検診の上部消化管内視鏡検査で噴門から体下部にかけての胃癌と診断され, 手術を施\n行した. 開腹すると十二指腸水平脚は後腹膜に固定されておらず, トライツ靭帯を形成していなかっ た. 腹腔\n内で小腸が右側,結腸が左側に偏在していたため腸回転異常症と診断した.Ladd靭帯の形成も認めなかった.\n胃全摘術を施行してRoux-en Y 再建を行い, 腸回転異常に対しての手術は行わなかった. 成人で発見される\n腸回転異常症は比較的まれであり, 消化管悪性腫瘍の手術の際に偶然発見されることもある. 画像検査の発\n達した現在では, 従来の造影検査以外にも診断可能な方法があるため, 詳細な術前画像所見の検討が必要で\nあった. また, 腸回転異常症に対して術式を付加するかどうかは一定の見解を得ておらず, 個々の腹腔内所見\nにより検討されるべきと考えられた. 続きを見る
34.

論文

論文
Ogawa, Hiroomi ; Yoshinari, Daisuke ; Sunose, Yutaka ; Totsuka, Osamu ; Toya, Hiroyuki ; Tsukagoshi, Hiroshi ; Hirai, Keitaro ; Takahashi, Norifumi ; Miyamae, Yohei ; Tanaka, Kazumi ; Takahashi, Kengo ; Takeyoshi, Izumi ; 小川, 博臣 ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 塚越, 浩志 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 憲史 ; 宮前, 洋平 ; 田中, 和美 ; 高橋, 研吾 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.169-173,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は66歳の男性.胃内視鏡検査とCT で,胃体上部後壁に最大径4 cmの壁外発育型胃粘膜下腫瘍を認め\nた.EUS-FNA (endoscopic ultrasonography fine nee dle aspiration)で胃GIST (gastrointestinal stromal tumor)\nと診断され, 腫瘍径から手術適応と判断された. 臍に4 cmの皮膚切開を置き, ラッププロテクターと手袋を\n用いて単孔式腹腔鏡下手術とした. 腫瘍は体上部後壁から壁外に発育する円形の腫瘍で, 偽被膜に覆われて\nおり周囲への癒着は認めなかった. 自動縫合器を用いて胃壁を切除して腫瘍を摘出した. 術後合併症は認め\nず4日目に退院した. 病理結果は胃原発GIST で低リスク群であり, 切除断端は陰性であった.\n一般的に単孔式腹腔鏡手術は通常の腹腔鏡手術より手技が煩雑になるが, 通常とほとんど同様に手術が施\n行できた. 腫瘍摘出のために元々必要である小開腹創以外に傷跡が残らないため, 単孔式腹腔鏡下手術は\nGIST に対する整容性と患者の満足度の高い治療法の1つと考えられた. 続きを見る
35.

論文

論文
Krabayashi, Makoto ; Tanahashi, Yoshifumi ; Okano, Takao ; Ohki, Sshigeru ; Yokoe, Takao ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 倉林, 誠 ; 棚橋, 美文 ; 岡野, 孝雄 ; 大木, 茂 ; 横江, 隆夫 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.53-57,  2012-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は62歳の男性で,食欲不振・腹部膨満感・黒色便・めまいを主訴に来院した、上部消化管内視鏡槍査\nで胃幽門前庭部に全周性狭窄を呈した3型腫瘍を認め,CTで傍大動脈リンパ節転移があり,胃癌Stage IVと\n診断した、通過障害による摂食不良のため,入院してパクリタキセルによる化学療法を開始したが,効果はな\nがった、通過障害による嘔吐が続き,外科的バイパス術を希望しないため,ステント治療を行った、wall-\nFlexTMノンカバードステント留置を施行したが改善せず,ステント内にUltraFlexTMカバードステントを再\n留置することにより摂食可能となった、その後化学療法を施行したが,初回ステント留置後llヶ月に癌死し\nた、\n 幽門狭窄を呈した切除不能胃癌の癌緩和的治療の選択肢として,ステント治療を槍討すべきであると考え\nる. 続きを見る
36.

論文

論文
Tsukagoshi, Hiroshi ; Tomizawa, Naoki ; Ogawa, Tetsushi ; Ikeya, Toshiro ; Tanaka, Toshiyuki ; Sakamoto, Ichiro ; Ando, Tatsumasa ; Takahashi, Eiji ; Nakano, Minoru ; Sunose, Yutaka ; Takeyoshi, Izumi ; 塚越, 浩志 ; 富澤, 直樹 ; 小川, 哲史 ; 池谷, 俊郎 ; 田中, 俊行 ; 坂元, 一郎 ; 安東, 立正 ; 高橋, 栄治 ; 中野, 実 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.59-63,  2012-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は14歳男性.2003年5月,交通事故で上腹部を強打.来院時,収縮期血圧60mmHg,脈拍130回/分で,\n急速輸液で血圧上昇したため,造影CT検査を行いIIIb型肝損傷を認めた. TAEを施 行後,門脈造影で右門\n脈よりextravasationを認めた. deadly triadの状態であり開腹止血も考慮したが,収縮期血圧が保てたため\nICUで保存的治療を行った.推定出血量5000mlで腹腔内圧は最大27mmHgとabdominal compartment syn-\ndrome(ACS)の状態であった.血性腹水を段階的に抜きACSを解除,その後,再出血に対し再度TAEを行い\n止血.さらに,胆汁性腹膜炎と小腸穿孔に対し2回の開腹手術など,長期間にわたり集学的治療を行い,2004\n年3月退院した.本症例のような重度肝損傷に対しても,出血に対して非手術療法が完遂できた例は稀と思\nわれたので,若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
37.

論文

論文
常田, 祐子 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 長岡, りん ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 戸塚, 勝理 ; 菊地, 麻美 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.99-99,  2012-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
38.

論文

論文
Arai, Masaaki ; Ochiai, Ryo ; Hirai, Keitaro ; Sunose, Yutaka ; Yokoo, Hideaki ; Takeyoshi, Izumi ; 新井, 正明 ; 落合, 亮 ; 平井, 圭太郎 ; 須納瀬, 豊 ; 横尾, 英明 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.519-524,  2011-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は63歳男性.上腹部不快感を主訴に近医を受診した.上部消化管内視鏡検査で胃前庭部小弩に,2型の\n腫瘍を認め,生検の結果,中~低分化管状腺癌と診断され,石井病院外科に紹介された.CT検査で肝左葉 に大\nきさ約5cmの低吸収領域を認め,胃癌の肝転移と診断した.平成22年4月からS-1+CDDP療法を開殆し\nた.7コース終了後の内視鏡では腫瘍は明らかに縮小傾向で,療痕組織様であった.またMRIで肝転移の著明\nな縮小がみられ,腫瘍は外側区域に限局した.平成23年3月群馬大学医学部附属病院で幽門側胃切除D2郭\n清,Billroth I法再建,肝外側区切除を施行した.\n 病理学的にはtub2, pT2(MP), pNO, INFβ, lyO, v2, PM(一), DM(一), Hl, pStage IVであったがRO切除\nができた.経過は艮好で,第12病日に退院した.その後石井病院外来で経過観察中であるが,術後5ヶ月の現\n在明らかな再発はない. 続きを見る
39.

論文

論文
Iwanami, Kotaro ; Kobayashi, Katsumi ; Roppongi, Takashi ; Maemura, Michio ; Takeyoshi, Izumi ; 岩波, 弘太郎 ; 小林, 克巳 ; 六本木, 隆 ; 前村, 道生 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.525-529,  2011-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />症例は70歳,女性、間欠的な腹痛,腹満症状で入退院を繰り返していた、初診より約8ヶ月目に腹満,嘔吐\n症状により入院となったCTで上腸間膜動脈を軸としたwhirl-like patternを認め,絞 拒性イレウスと判断し\nて緊急手術を施行した、術中所見では,絞拒されていたのは後腹膜に固定されていない移動盲腸および上行\n結腸であり,腸回転異常症に起因する中腸軸捻転と診断した、絞拒腸管は渾腫が強くmotilityが不良と判断さ\nれたため,回腸30cmおよび右側結腸を切除した、術後経過は良好で,14日目に退院した、本症例は捻転と白\n然整復を繰り返し間欠的な腹部症状を生じる慢性例であった、慢性の不定愁訴を症状とする腹痛患者の診察\nにおいても,多彩な病態をとる本疾患の可能性も念頭にいれて診察を行うことが重要であると考えられる、 続きを見る
40.

論文

論文
Aiba, Masaaki ; Kakinuma, Shinichi ; Suto, Yujin ; Numaga, Yuki ; Furushima, Noriyuki ; Takeyoshi, Izumi ; 饗場, 正明 ; 柿沼, 臣一 ; 須藤, 雄仁 ; 沼賀, 有紀 ; 古島, 則幸 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.301-305,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />[目 的]「がん対策基本法」が施行された前後で終末期癌患者のオピオイドによる窓痛管理と輸液治療がど\nのように変化したかをretrospectiveに検討し た.[対象と方法]対象は2008年に当科で死亡した終末期癌\n患者22例(A群)と2005年に死亡した終末期癌患者23例(B群)で,定期投与されたオピオイドと輸液治療\nにっいて両群間で比較検討した.[結 果]オピオイドの定期投与は経口ではモルヒネ徐放錠からオキシ\nコドン徐放錠に替わり,経口が不能な場合,座薬は使用されずフェンタニル貼付剤の使用が増加した.高カロ\nリー輸液は行われなくなり,輸液は少量・低カロリーとなった.A群はB群に比べ有意に食事摂取不能期間\nが短縮された.[結 語]食事摂取不能期間が短縮され,終末期癌療養のQOLの向上が図られた. 続きを見る
41.

論文

論文
戸谷, 裕之 ; 竹吉, 泉 ; 須納瀬, 豊 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 小川, 博臣 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美 ; 平戸, 純子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.187-191,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
42.

論文

論文
平井, 圭太郎 ; 吉成, 大介 ; 小松, 恵 ; 佐藤, 泰輔 ; 田中, 和美 ; 高橋, 憲史 ; 小川, 博臣 ; 戸谷, 裕之 ; 戸塚, 統 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.193-197,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
43.

論文

論文
高橋, 憲史 ; 大矢, 敏裕 ; 松本, 広志 ; 多胡, 賢一 ; 室谷, 研 ; 佐藤, 泰輔 ; 家里, 裕 ; 横森, 忠紘 ; 長谷川, 剛 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.199-206,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
44.

論文

論文
高橋, 憲史 ; 大矢, 敏裕 ; 松本, 広志 ; 多胡, 賢一 ; 室谷, 研 ; 佐藤, 泰輔 ; 家里, 裕 ; 横森, 忠紘 ; 長谷川, 剛 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.207-214,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />症例は39歳男性.健康診断の超音波で脾臓に腫瘤を指摘され,当院消化器科を受診した.腹部CTで脾臓下極に8cmの腫瘤を認めた.画像上悪性腫瘍を否定できず診断的 治療のために脾臓摘出術を行った.手術所見では線維性被膜を有し表面は整で硬い腫瘤を脾臓下極に認め,脾臓摘出術を行った.病理組織学的に腫瘤は厚い線維性被膜を有し,その中に紡錘形細胞の増殖が見られた.免疫染色はCD35陽性, clusterin 陽性, fascin陽性であった.以上から,脾臓原発のfollicular dendritic cell tumor(FDC腫瘍)と診断した.肝臓,脾臓のFDC腫瘍に多いとされるEBV感染はみられなかった. FDC腫瘍は稀な疾患であり,若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
45.

論文

論文
加藤, 隆二 ; 堀口, 淳 ; 高他, 大輔 ; 長岡, りん ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 小田原, 宏樹 ; 時庭, 英彰 ; 戸塚, 勝理 ; 菊地, 麻美 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.245-245,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
46.

論文

論文
濱野, 郁美 ; 富澤, 直樹 ; 小川, 哲史 ; 荻野, 美里 ; 清水, 尚 ; 五十嵐, 隆通 ; 榎田, 泰明 ; 荒川, 和久 ; 田中, 俊行 ; 安東, 立正 ; 池谷, 俊郎 ; 伊藤, 秀明 ; 坂元, 一葉 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.255-256,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
47.

論文

論文
清水, 尚 ; 荻野, 美里 ; 濱野, 郁美 ; 五十嵐, 隆通 ; 榎田, 泰明 ; 富澤, 直樹 ; 荒川, 和久 ; 田中, 俊行 ; 安東, 立正 ; 小川, 哲史 ; 池谷, 俊郎 ; 伊藤, 秀明 ; 坂元, 一葉 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.256-256,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
48.

論文

論文
星, 恒輝 ; 水出, 雅文 ; 吉田, 佐知子 ; 草野, 元康 ; 宮崎, 達也 ; 桑野, 博行 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉 ; 井上, 敏江 ; 佐藤, 洋子 ; 安岡, 秀敏 ; 古謝, 亜紀子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.262-262,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
49.

論文

論文
荻野, 美里 ; 富澤, 直樹 ; 小川, 哲史 ; 五十嵐, 隆通 ; 濱野, 郁美 ; 榎田, 泰明 ; 清水, 尚 ; 荒川, 和久 ; 田中, 俊行 ; 安東, 立正 ; 池谷, 俊郎 ; 伊藤, 秀明 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.263-263,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
50.

論文

論文
加藤, 恵理子 ; 下山, 康之 ; 保坂, 浩子 ; 市川, 武 ; 佐藤, 賢 ; 河村, 修 ; 森, 昌朋 ; 草野, 元康 ; 戸谷, 裕之 ; 長岡, りん ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉 ; 新井, 基展 ; 小山, 徹也 ; 横尾, 英明
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.263-264,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
51.

論文

論文
高瀬, 貴章 ; 須納瀬, 豊 ; 平井, 圭太郎 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 小川, 博臣 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.267-267,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
52.

論文

論文
竹吉, 泉 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 小川, 博臣 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美 ; 清水, 尚 ; 荒川, 和久 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.9-13,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】教室で行ってきた腹腔鏡下胃切除の術式の変遷と短期成績を提示し, 腹腔鏡下胃切除の有用性を\n検討する.【方法】2006年4月~2010年5月末までに 胃癌に対し当科で行われた腹腔鏡下胃切除116例を対象とし, 手術方法や成績について検討した.【結果】導入当初は幽門側胃切除, 幽門保存胃切除は腹腔鏡補助下で行い, 胃全摘と噴門側胃切除は用手補助腹腔鏡下で行っていたが, 2009年からは全ての術式を完全腹腔鏡下で行っている. 術後Stage IA, IBの短期成績はIAで77例中1例が他病死し, IBで18例中1例が再発生存中である. 完全腹腔鏡下胃切除32例の平均手術時間は338分で, 出血量は104g, 在院日数は10.9日で, 術後合併症は2例(6.3%)であった.【結 語】胃癌手術で腹腔鏡手術は年々増加し, 術式は変遷して現在は完全腹腔鏡下に行っている. 合併症は比較的少なく, 短期成績も比較的良好であるので, 今後標準手術となりうる可能性がある. 続きを見る
53.

論文

論文
竹吉, 泉 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 戸谷, 裕之 ; 小川, 博臣 ; 平井, 圭太郎 ; 高橋, 憲史 ; 田中, 和美 ; 清水, 尚 ; 荒川, 和久 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.31-35,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】腹腔鏡補助下胃切除では, 術中に病変の局在を診断し, 適切な術式を決定することが困難である.そこで術前3D-CTの有用性について検討した.【方法】内 視鏡を用い病変にクリップで印を付けた後, 動脈相と門脈相のCTをO.5mm間隔で撮影し, 3D-CTを作成した.【結果】術前の3D-CTで胃周囲血\n管との位置関係まで含めた胃癌の局在が描出できた. 5mm程度以上のリンパ節が描出可能であった. また, 術式の決定(幽門側胃切除か幽門保存胃切除か)に有用で, 症例によっては胃切除の際の切離線決定に有用であった.【結語】3D-CTを用いれば至適な胃切除範囲・リンパ節郭清範囲を決定できるので, より安全かつ過不足のない適切な手術が行える可能性がある. 続きを見る
54.

論文

論文
橋本, 直樹 ; 小林, 純哉 ; 石川, 仁 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.59-62,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />翻転した盲腸壁が先進部となり発症した盲腸癌腸重積症の1例を経験した. 症例は69歳, 女性. 主訴は右下腹部痛. 腹部超音波およびCTで右下腹部に腸重積症の 特徴的所見を認めた. 注腸造影で肝弯曲部に蟹爪状陰影と, 先進部と思われる腫瘤影を認めた. 大腸癌の合併を疑い手術を施行した. 開腹所見では盲腸を先進部とする腸重積を認め, 容易に徒手整復された. 先進部の盲腸腫瘤の近傍に, さらに別の腫瘤を触知した. 盲腸癌を疑い, 回盲部切除術, D3リンパ節郭清を施行した. 病理組織検査で先進部腫瘤は粘膜下の著しい浮腫が主体で, 腫瘍性変化はなかった. 一方, 近傍の腫瘤は2型の中分化型腺癌だった. 癌部が先進して重積を形成していく過程で, 近傍の盲腸壁が翻転し巻き込まれ, 浮腫が形成され, 新たな先進部となったと考えられた.腫瘍性病変を先進部とする腸重積症は多く報告されているが, 翻転した盲腸壁が先進部となった自験例は原因として稀と考え報告する. 続きを見る
55.

論文

論文
高橋, 憲史 ; 大矢, 敏裕 ; 松本, 広志 ; 多胡, 賢一 ; 清水, 尚 ; 沼賀, 有紀 ; 家里, 裕 ; 横森, 忠紘 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.63-68,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />症例は69歳女性で, 2008年4月, 検診の上部消化管造影検査で胆石症を指摘され, 小千谷総合病院消化器科を受診した. 5月に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行ったが , 術後に低血糖発作が頻発した. 境界型糖尿病の既往があり, 同院内科に定期通院中であったため, 内科に転科し精査を行った. Turner indexが高値であり, 腹部造影CTで膵尾部に径5mmのhigh densityな結節を認め, インスリノーマが強く疑われた. 局在診断かつ手術治療目的に消化器科に転科した. 経皮経肝門脈採血で脾静脈末梢1/3から中枢1/3にかけて急激なインスリン濃度の増加がみられた. 膵ダイナミックCTでは膵尾部に径15mmの結節を認めた. 動脈造影で腫瘍濃染なく, 内視鏡的逆行性膵管造影で主膵管に異常は認められなかった. 7月に手術を行い, 術中超音波で局在が断定できたため, 術式は核出術とした. 病理組織診断はislet cell tumor(typical case), ホルモン産生はインスリン(+), グルカゴン(一), ソマトスタチン(+/一)であった. 術後は難治性の膵液漏となり, 退院まで6か月を要したが保存的に治癒し, 現在外来で経過観察中である. インスリノーマは比較的稀な疾患であり, 若干の文献的考察を加えて報告する. 続きを見る
56.

論文

論文
加藤, 恵理子 ; 下山, 康之 ; 小柏, 剛 ; 土田, 浩之 ; 保坂, 浩子 ; 新井, 和子 ; 市川, 武 ; 佐藤, 賢 ; 河村, 修 ; 森, 昌朋 ; 草野, 元康 ; 中田, 聡 ; 戸谷, 裕之 ; 長岡, りん ; 吉成, 大介 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉 ; 新井, 基展 ; 坂元, 一葉 ; 佐野, 孝昭
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.101-101,  2011-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
57.

論文

論文
上吉原, 光宏 ; 永島, 宗晃 ; 伊部, 崇史 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  60  pp.49-56,  2010-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />普段から日常診療活動で注意深く臨床経過や症例経験を観察するような問題意識を持ち, 様々なツールを利用して事象を探求していくという姿勢が重要である. そのため には常に日常の臨床活動で,「セレンディピティ (serendipity)」を信じることが非常に大切である. まさにセレンディピティは学会発表・論文執筆の原動力といえよう. 論文を単なる業績のひとつと考えればそれまでであるが,「自己の知見や技術が国内あるいは海外でどのように受け入れられ, また微力ながらも貢献できることはあるのか?」というのも学会発表や論文作成の大きな醍醐味である. 臨床と研究 (学会発表や論文執筆等) は決して相反するものではなく, 「車の両輪」のように, 互いになくてはならないものである. 続きを見る
58.

論文

論文
内田, 紗弥香 ; 堀口, 淳 ; 鯉淵, 幸生 ; 菊地, 麻美 ; 長岡, りん ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 小田原, 宏樹 ; 時庭, 英彰 ; 戸塚, 勝理 ; 竹吉, 泉 ; 飯野, 佑一 ; 小山, 徹也
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  60  pp.80-80,  2010-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
59.

論文

論文
山田, 達也 ; 宮前, 洋平 ; 北原, 信介 ; 小川, 晃 ; 山﨑, 穂高 ; 中村, 正治 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.269-273,  2009-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />症例は38歳, 未婚女性. 突然に発症した強い腹痛で救急搬送された. 既往歴に特記事項無し. 腹部造影CT\nで, 中等量の腹水と骨盤内小腸の拡張像を認めた . 絞扼性腸閉塞症と診断し, 迅速に緊急手術を施行した.\n900mlの血性腹水を認め, 小腸が小骨盤内で時計回りに180度捻転し, Treitz 帯から180cm~400cmの腸管\nが壊死に陥っていたため, 切除を余儀なくされた. 癒着, 索状物, 腸回転異常などの二次的要因を認めず, 原発\n性小腸軸捻転症と診断した. 術後の検証で, 術前CT では原発性小腸軸捻転症に特徴的とされる腸間膜の渦巻\nき像(whirl sign)を認めず, 一方で腸間膜の放射状の引きつれ像(radial distribution)を認めた. 術後経過は良\n好で, 短腸症候群の症状もなく, 第17病日に軽快退院した.\n二次的要因によらない, 成人の原発性小腸軸捻転症は, 本邦ではまれな疾患である. 捻転角度が小さい場合, \n特徴的なCT 所見であるwhirl signを示さない場合もあることを示す点で, 貴重な症例と思われた. 続きを見る
60.

論文

論文
堤, 裕史 ; 岩崎, 茂 ; 堀井, 吉雄 ; 室谷, 研 ; 高橋, 憲史 ; 塚越, 浩志 ; 吉成, 大介 ; 小川, 博臣 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.165-169,  2009-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />症例は52歳, 男性. 右下腹部痛で当院を受診し, 急性虫垂炎の疑いで入院となった. 血液検査では軽度の炎\n症所見のみであったが, 腹部CT で小腸内にh igh densityな線状の異物を認めた. 小腸異物による穿通と診断\nし手術を行った. 腹腔鏡で腹腔内の検索を行うと回腸の一部に発赤を認めた. 発赤部位の直上で小開腹を行\nい小腸を切開し異物を摘出した. 異物はV字型の骨様であり形状と本人の食事歴より鶏骨と判断した. 術後\n経過は良好で術後6日目に退院した. 消化管異物の症例に対する腹腔鏡アプローチは広範囲に腹腔内の観察\nが行え, 最小限の創で処置が可能である. 病状に応じてはファーストチョイスになりうると考えられる. 続きを見る
61.

論文

論文
渥美, 潤 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 統 ; 小川, 博臣 ; 平井, 圭太郎 ; 山崎, 穂高 ; 竹吉, 泉 ; 高木, 均 ; 柿崎, 暁 ; 佐藤, 賢 ; 市川, 武
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.206-206,  2009-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
62.

論文

論文
平井, 圭太郎 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進 ; 吉成, 大介 ; 戸塚, 純 ; 小川, 博臣 ; 山崎, 穂高 ; 竹吉, 泉 ; 高木, 均 ; 柿崎, 暁 ; 佐藤, 賢 ; 市川, 武 ; 宮永, 朋実 ; 平戸, 純子 ; 櫻井, 信次 ; 田中, 優子 ; 坂本, 一葉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.206-206,  2009-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
63.

論文

論文
懸川, 誠一 ; 清水, 公裕 ; 中野, 哲宏 ; 菅野, 雅之 ; 渥實, 潤 ; 竹吉, 泉 ; 荒木, 拓也 ; 山本, 康次郎
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.208-208,  2009-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
64.

論文

論文
小田原, 宏樹 ; 堀口, 淳 ; 岩崎, 俊晴 ; 鯉淵, 幸生 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 時庭, 英彰 ; 飯野, 佑一 ; 鯉淵, 典之 ; 竹吉, 泉
出版情報: 日本外科学会雑誌.  110  pp.512-512,  2009-02-25.  日本外科学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
65.

論文

論文
懸川, 誠一 ; 清水, 公裕 ; 中野, 哲宏 ; 菅野, 雅之 ; 渥實, 潤 ; 荒木, 拓也 ; 山本, 康次郎 ; 竹吉, 泉
出版情報: 日本外科学会雑誌.  110  pp.774-774,  2009-02-25.  日本外科学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
66.

論文

論文
茂原, 淳 ; 竹吉, 泉 ; Arun, K Singhal ; Satoshi, Furukawa ; Bruce, I Goldman
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.77-77,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
67.

論文

論文
時庭, 英彰 ; 堀口, 淳 ; 鯉淵, 幸生 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 佐藤, 亜矢子 ; 小田原, 宏樹 ; 樋口, 徹 ; 菊地, 麻美 ; 竹吉, 泉 ; 飯野, 佑一
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.83-83,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
68.

論文

論文
上吉原, 光宏 ; 伊部, 崇史 ; 滝瀬, 淳 ; 堀江, 健夫 ; 遠藤, 克明 ; 矢冨, 正清 ; 伊藤, 秀明 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.397-401,  2008-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />超後期高齢者(88歳) 原発性肺癌症例に対して胸腔鏡下に根治手術を行った1例を経験したので報告する. \n症例は88歳, 男性. 検診で胸部レントゲン異常影 を指摘され当院へ紹介された. 精査の結果, 原発性肺癌(臨\n床病期T2N0M0, IB期) と診断され, 十分なインフォームド・コンセントの上, 根治術を行った(胸腔鏡下右\n肺下葉切除リンパ節郭清, 手術時間1時間42分, 出血量20g 未満). 術後経過は良好で術後2年10カ月の現\n在, 再発なく外来通院中である. 高齢者肺癌症例に対して積極的に根治を目指した外科治療を考えるべきで\nある. 低侵襲な胸腔鏡を使用した肺癌根治手術(肺葉切除リンパ節郭清)はとりわけ超後期高齢者に対しては\n有用であると思われる. 続きを見る
69.

論文

論文
饗場, 正明 ; 柿沼, 臣一 ; 山崎, 穂高 ; 竹吉, 泉 ; 坂元, 一葉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.229-233,  2008-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />症例は49 歳, 女性. 35歳時に他医院で関節リウマチと診断され38歳頃よりジクロフェナクナトリウムの\n服用を開始した. 2006年秋頃より心窩部痛, 食欲不振および体重減少を認め2007年3月の上部消化管内視鏡\n検査では広範囲の胃潰瘍による幽門前部の狭小化を認めた. 胃癌を疑い生検を行ったが癌病変は認めず, 迅\n速ウレアーゼ試験ではH.pylori は陰性であった. 保存的治療を行ったが幽門狭窄が進行したため手術を施行\nした. 病理組織学的には活動性潰瘍で, 癌病変は認めなかった. 最近では有効な抗潰瘍薬,H.pylori 除菌治療や\n内視鏡的治療手技の進歩により外科手術に至る胃潰瘍症例は比較的まれであるが, 本症例のような胃癌との\n鑑別を要する幽門狭窄症例には現在のところ手術が最良の治療と考えられた. 続きを見る
70.

論文

論文
六反田, 奈和 ; 小田原, 宏樹 ; 長岡, りん ; 岩崎, 俊晴 ; 宮崎, 航 ; 鯉淵, 幸生 ; 堀口, 淳 ; 鯉淵, 典之 ; 飯野, 佑一 ; 竹吉, 泉
出版情報: 日本外科学会雑誌.  109  pp.411-411,  2008-04-25.  日本外科学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
71.

論文

論文
小田原, 宏樹 ; 堀口, 淳 ; 岩崎, 俊晴 ; 鰐淵, 幸生 ; 六反田, 奈和 ; 宮崎, 航 ; 時庭, 英彰 ; 飯野, 佑一 ; 鯉淵, 典之 ; 竹吉, 泉
出版情報: 日本外科学会雑誌.  109  pp.412-412,  2008-04-25.  日本外科学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
72.

論文

論文
時庭, 英彰 ; 堀口, 淳 ; 鯉淵, 幸生 ; 菊地, 麻美 ; 長岡, りん ; 六反田, 奈和 ; 佐藤, 亜矢子 ; 石川, 裕子 ; 小田原, 宏樹 ; 竹吉, 泉 ; 柏原, 賢治 ; 飯野, 佑一
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.109-110,  2008-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
73.

論文

論文
荒川, 和久 ; 須納瀬, 豊 ; 浜田, 邦弘 ; 吉成, 大介 ; 戸谷, 裕之 ; 川手, 進 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  57  pp.261-261,  2007-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
74.

論文

論文
竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  57  pp.289-289,  2007-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
75.

論文

論文
小山, 透 ; 山田, 敬之 ; 六反田, 奈和 ; 長岡, りん ; 塚越, 浩志 ; 竹吉, 泉
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  57  pp.210-210,  2007-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
76.

論文

論文
須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉 ; 富澤, 直樹 ; 川手, 進 ; 浜田, 邦弘 ; 東郷, 望 ; 戸谷, 裕之 ; 大和田, 進 ; 桜井, 信司 ; 森下, 靖雄
出版情報: 日本消化器外科学会雑誌.  40  pp.497-503,  2007-04-01.  日本消化器外科学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />患者は61歳の男性で,平成14年4月,下血と肛門部痛のため近医を受診し,直腸診で腫瘤を指摘され当院に紹介された.大腸内視鏡検査で,直腸に中心臍窩を伴う巨大な 粘膜下腫瘍を認めた.CTとMRIで,直腸前壁に径12cm大の内部不均一な腫瘤影があり,前立腺との境界も不明瞭であった.FDG-PETでは,腫瘤に一致して異常集積を認めた.画像および生検の所見より,直腸GISTの前立腺浸潤と診断し,同年5月に骨盤内臓全摘術を施行した.切除標本では,中心壊死を伴う浸潤性の病変で,組織学的にも前立腺に浸潤していた.核分裂像を50視野中13個認め,免疫染色ではc-kit, CD34が陽性で,高リスクのGISTと診断された.巨大な直腸GISTに骨盤内臓全摘術を行い,治癒切除後4年,無再発の症例を経験した.再発のリスクは治癒切除の可否で左右されるため,適切な切除による根治性の高い手術を行うことが重要である.\n\nA 61-year-old man see for complaining of anal bleeding and pain, and was found in Colonoscopy to have a giant submucosal tumor with central ulceration in the rectum. Computed tomography and magic resonance imaging showed a 12cm heterogeneous mass in the pelvic space invading the prostate. FDG-PET showed abnormal tracer accumulation in the tumor, which was diagnosed as gastrointestinal stromal tumor (GIST) with prostate invasion and resected radically using total perineal exenteration. The resected specimen showed hemorrhagic necrosis of a massive tumor. The mitotic count was 13 per 50 in the high-power field. Immunohistochemical staining detected c-kit and CD34 but was negative for desmin, α-SMA, S-100 protein, and NSE. The tumor was defined as high-risk in risk assessment We report a case of giant GIST of the rectum resected successfully using total perineal exenteration, following which the patient has remained disease-free for 4 years. Because the risk of the recurrence depends on the operation curability, adequate resection margin is needed for surgical approach for GIST. 続きを見る
77.

論文

論文
中野, 哲宏 ; 大和田, 進 ; 山田, 敬之 ; 山田, 達也 ; 竹吉, 泉 ; 川手, 進 ; 岩波, 弘太郎 ; 浜田, 邦弘 ; 吉成, 大介 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  57  pp.77-78,  2007-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
78.

論文

論文
須納瀬, 豊 ; 荒川, 和久 ; 大和田, 進 ; 竹吉, 泉 ; 川手, 進 ; 堤, 裕史 ; 浜田, 邦弘 ; 森下, 靖雄 ; 高木, 均 ; 蘇原, 直人 ; 佐藤, 賢 ; 柿崎, 暁 ; 笠原, 群生
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  57  pp.125-125,  2007-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
79.

論文

論文
堤, 裕史 ; 竹吉, 泉 ; 富沢, 直樹 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進 ; 吉成, 大介 ; 浜田, 邦弘 ; 荒川, 和久 ; 棚橋, 美文 ; 新井, 正明 ; 大矢, 敏裕 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.343-346,  2006-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />meshを用いたtension free repair法で行った鼠径ヘルニア術後75歳の男性患者の再発に対し, 腹腔鏡補助\n下に腹腔内の状態を観察しながら , 前方からのアプローチでヘルニア修復術を施行し, meshを除去すること\nなくヘルニア門に新たなmesh plugを挿入して修復した. 腹腔鏡で観察すると, tension free repair後の再発ソ\nケイヘルニアでも, ヘルニア囊を容易かつ確実に識別することが可能である. そのため, ソケイ管内の不必要\nな剥離を行わず, ヘルニア門にmesh plugを挿入することで少ない侵襲での確実な手術が可能である. 術後4\n年を経過した現在も再再発はない. 続きを見る
80.

論文

論文
佐野, 宏和 ; 解良, 恭一 ; 殿岡, なお子 ; 飯田, 智広 ; 久田, 剛志 ; 河村, 修 ; 栗林, 志行 ; 正田, 純史 ; 前田, 正毅 ; 堀越, 勤 ; 森, 昌朋 ; 下山, 康之 ; 草野, 元康 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進 ; 竹吉, 泉 ; 野中, 哲生 ; 小山, 佳成 ; 中山, 優子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.357-357,  2006-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
81.

論文

論文
蘇原, 直人 ; 柿崎, 暁 ; 佐藤, 賢 ; 高木, 均 ; 森, 昌朋 ; 末廣, 剛敏 ; 桑野, 博 ; 須納瀬, 豊 ; 竹吉, 泉 ; 大和田, 進 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.257-257,  2006-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
82.

論文

論文
須納瀬, 豊 ; 荒川, 和久 ; 大和田, 進 ; 竹吉, 泉 ; 川手, 進 ; 浜田, 邦弘 ; 堤, 裕史 ; 小林, 克巳 ; 東郷, 望 ; 戸谷, 裕之 ; 森下, 靖雄 ; 笠原, 群生
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.265-265,  2006-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
83.

論文

論文
岡部, 敏夫 ; 大矢, 敏裕 ; 坂本, 輝彦 ; 松本, 広志 ; 倉林, 誠 ; 高橋, 憲史 ; 家里, 裕 ; 横森, 忠紘 ; 竹吉, 泉 ; 大和田, 進 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.149-153,  2006-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />新潟県中越地震を契機に発症した重症全結腸型潰瘍性大腸炎の1例を経験したので報告する. 症例は42歳の女性で, 2003年の検診で便潜血が陽性となったが, 大 腸内視鏡検査では異常なかった. 2004年10月23日の新潟県中越地震後より下痢が続いていた. 症状が改善しないため近医を受診し, 諸治療を受けるも下痢が改善せず, 発熱, 血便が加わったため, 当科紹介となった. 大腸内視鏡検査で, 直腸から連続する出血を伴った深掘れ潰瘍が判明し, 全身症状, 血液生化学検査所見から重症全結腸型潰瘍性大腸炎の活動期と診断した. prednisolone静注, 5-aminosalicylic acidの内服とgranulocytapheresis (以下, GCAP) で治療を開始した. 発熱や腹痛は徐々に改善したが, 下血は続き, GCAP 1クール終了した時点の大腸内視鏡検査所見の改善は乏しかった. 手術も考慮したが, GCAP2クール目にazathioprineを併用したところ寛解となった. 2005年9月より職場に復帰し, 現在は通院加療中である. 続きを見る
84.

論文

論文
荒川, 和久 ; 須納瀬, 豊 ; 大和田, 進 ; 竹吉, 泉 ; 川手, 進 ; 堤, 裕史 ; 浜田, 邦弘 ; 森下, 靖雄 ; 笠原, 群生
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.174-174,  2006-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
85.

論文

論文
高橋, 有我 ; 浜田, 邦弘 ; 川手, 進 ; 須納瀬, 豊 ; 堤, 裕史 ; 高橋, 徹 ; 竹吉, 泉 ; 大和田, 進 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  55  pp.311-311,  2005-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
86.

論文

論文
堤, 裕史 ; 大和田, 進 ; 須納瀬, 豊 ; 川手, 進 ; 濱田, 邦弘 ; 小川, 博臣 ; 竹吉, 泉 ; 森下, 靖雄
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  55  pp.187-187,  2005-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article