1.

論文

論文
Tsukagoshi, Noriko ; Sakurai, Mio ; Senuma, Maiko ; Kyota, Ayumi ; Futawatari, Tamae ; 塚越, 徳子 ; 櫻井, 美緒 ; 瀬沼, 麻衣子 ; 京田, 亜由美 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  72  pp.49-57,  2022-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
2.

論文

論文
富田, 俊 ; 菊地, 沙織 ; 日下田, 那美 ; 北島, 美加 ; 小出, 光子 ; 手嶋, 千とせ ; 小林, 瑞枝 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  67  pp.250-251,  2017-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
3.

論文

論文
石井, 美希 ; 渡辺, 恵 ; 菊地, 沙織 ; 日下田, 那美 ; 小林, 恵美 ; 佐藤, 未和 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  67  pp.251-251,  2017-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
4.

論文

論文
荒川, 浩 ; 山口, 景子 ; 監物, 千代子 ; 菊地, 沙織 ; 日下田, 那美 ; 塚越, 徳子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  67  pp.252-252,  2017-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
5.

論文

論文
藤本, 桂子 ; 菊地, 沙織 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  67  pp.253-253,  2017-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
6.

論文

論文
今井, 洋子 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 堀江, 淳
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  66  pp.183-184,  2016-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
7.

論文

論文
野村, 亜矢 ; 岸田, さな江 ; 堀越, 政孝 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  66  pp.184-184,  2016-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
8.

論文

論文
野村, 亜矢 ; 中村, 真美 ; 角田, 明美 ; 堀越, 政孝 ; 塚越, 徳子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.358-358,  2014-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
9.

論文

論文
小和田, 美由紀 ; 登丸, 真由美 ; 角田, 明美 ; 藤本, 桂子 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  64  pp.79-80,  2014-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
10.

論文

論文
Sunaga, Michiko ; Futawatari, Tamae ; 砂賀, 道子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.345-355,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />要旨【目的】がんサバイバーシップにおける回復期にある乳がんサバイバーのがんとともに生きるプロセスを明らかにし, 看護支援の示唆を得ることである. 【方法】19 名の乳がんサバイバーを対象として半構成 的面接を行い, 修正版グラウンデッドセオリーアプローチにて分析した. 【結果】乳がんサバイバーががんと共に生きるプロセスは『がん体験の肯定的意味づけと価値観の転換』,『生涯続く不確かさへの懸念』,『生きることを支える力』から構成された.それは,いつ再発・転移するかわからない不確かさの中でがん罹患の意味を見出し, 現状を肯定的に意味づけながら価値観を転換するプロセスであった. その中で, 家族や同病者など相互関係の中で支えられている実感と, 未来への希望に繫がる確信を得ることが生きることを支える力となっていた. 【考察】看護支援として, サバイバー自身が現状を肯定的に意味づけながら価値観を転換できるように, 個人に必要な情報提供, コーピングスキル獲得に向けた教育的介入, 心理的支援, 継続的な医療体制整備の必要性が示唆された. 続きを見る
11.

論文

論文
二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.395-395,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
12.

論文

論文
小和田, 美由紀 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子 ; 登丸, 真由美 ; 角田, 明美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.399-399,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
13.

論文

論文
多田, 真佐子 ; 堀越, 政孝 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 林, 幸恵
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  63  pp.399-399,  2013-11-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
14.

論文

論文
Chida, Hiroko ; Horikoshi, Masataka ; Tujimura, Hiromi ; Arai, Hiromi ; Nagai, Ayumi ; Saitou, Yoko ; Kawamura, Emi ; Futawatari, Tamae ; 千田, 寛子 ; 堀越, 政孝 ; 辻村, 弘美 ; 新井, 裕美 ; 永井, 歩 ; 齋藤, 洋子 ; 河村, 恵美 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.277-286,  2012-08-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】本研究は手術室新人看護師が抱く困難と対処法について分析・検討して早期離職の予防方法の知\n見を得ることである. 【対象と方法】手術室看護師13名に聞き取り調査を実施後, 質的帰納的に分析した .\n【結果】困難は7カテゴリ【手術室看護の覚えることの多さ】【慣れない業務への対応】【手術室看護の知\n識・経験の無さ】【手術室の勤務体制による疲労】【職場における人間関係】【患者への対応】【間違いの許さ\nれない業務】から形成された. 対処は, 5カテゴリ【他者と話をする】【困難を前向きに捉える】【心身をリフ\nレッシュする】【学習することで知識を獲得する】【職場における人との接し方を考えて付き合う】から形成\nされた. 【結語】今後, 手術室新人看護師の早期離職予防の支援として, 思いを表出出来るような場や知\n識・技術の獲得が出来る場を設け, 手術室看護師の専門性を意識づけていくことが重要である. 続きを見る
15.

論文

論文
Kobayashi, Mariko ; Takahira, Yumi ; Ichikawa, Kayo ; Horikoshi, Masataka ; Futawatari, Tamae ; 小林, 万里子 ; 高平, 裕美 ; 市川, 加代 ; 堀越, 政孝 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.129-137,  2012-05-01.  北関東医学会
概要: Journal Article<br />【目的】温存術後放射線治療期の看護ケアの特性を明らかにし, 看護の質向上の基礎資料とする. 【対象\nと方法】乳がん看護認定看護師(CN)と乳がん看護に関わる看護師(NS)に郵送による無記名式質問紙 調査\nを行い, 放射線治療期の看護実践等を比較した. 【結果】有効回答は, CN 40名(41.2%), NS 102名(56.\n7%) であった. CN とNSの看護ケア実施割合の比較では, 放射線治療前27項目のうち15項目(55.6%), 治\n療中の18項目すべて(100%), 治療後20項目のうち9 項目(45.0%) において有意差がみられた. このうち,\n治療前の1項目以外はNSの実施割合が有意に高かった. 【結論】温存術後放射線治療期の看護ケアで\nは, ① NSの放射線治療前実施割合は総体的に高く, 治療中・後においても比較的高い,②治療過程を通して,\nNSの看護ケア実施割合はCN より高いという特性が示された. 乳がん看護に携わる看護師が必要に応じて\n協働や連携を強めることで温存術後放射線治療期の看護ケアの質向上につながると考える. 続きを見る
16.

論文

論文
市川, 加代 ; 二渡, 玉江 ; 堀越, 政孝 ; 片山, 和久
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  62  pp.98-98,  2012-02-01.  北関東医学会
概要: Journal Article
17.

論文

論文
Hirose, Kiyomi ; Nakanishi, Yoko ; Higuchi, Yuki ; Futawatari, Tamae ; 廣瀬, 規代美 ; 中西, 陽子 ; 樋口, 友紀 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.341-348,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />[目 的]喉頭摘出者が,喉頭摘出術の告知後,食道発声の練習を継続できず中断するプロセスを明らかに\nし,看護支援のあり方を検討する.[対象と方法]術後3年以 上経過した喉頭摘出者で,食道発声の練習を\n中断した患者8名を対象とした.倫理審査委員会の承認を得て,2005年1月~8月に半構成面接を実施し,修\n正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析した.[結 果]食道発声における練習中断のプ\nロセスは,[喉頭摘出術の意思決定に対する葛藤][失声に伴うコミュニケーションの回避][患者会参加と食\n道発声練習継続を阻害する否定的感情の白覚]の3つのカテゴリ,11概念から構成された.患者会に適応でき\nない孤独感の増大が,食道発声に対する否定的感情を引き起こし,練習の中断に至った.[結 語]食道発\n声の練習継続を促すには,患者会と看護師の連携強化や実現可能な目標を設定し,練習の成果を白覚できる\nよう支援する必要がある. 続きを見る
18.

論文

論文
Kobayashi, Mariko ; Ichikawa, Kayo ; Higuchi, Yuki ; Hirose, Kiyomi ; Nakanishi, Yoko ; Horikoshi, Masataka ; Futawatari, Tamae ; 小林, 万里子 ; 市川, 加代 ; 樋口, 友紀 ; 廣瀬, 規代美 ; 中西, 陽子 ; 堀越, 政孝 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.349-359,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />[目 的]乳房温存術後の放射線治療を受ける患者に対する乳がん看護認定看護師の看護の実状と課題を明\nらかにする.[対象と方法]日本看護協会ホームページの認定 看護師名簿を参照し,無記名式質問紙調査を\n郵送法で実施した.放射線治療前・中・後のケア内容などは選択式回答,課題は白由記述とした.[結 果]\n対象者97名中,有効回答は40名(41.2%)であった.放射線治療前はケア内容の約半数で実施割合が70%を\n超えていた.治療中では約90%の項目で30~50%,治療後ではすべての項目で40~60%の実施割合であっ\nた.課題としては,[質の高い放射線看護の実践],[継続的ケアシステムの確立],[連携の充実]の3カテゴリ\nが抽出された.[結 語]乳房温存術後の放射線治療看護では,放射線治療中・後において専門職を活用し\nた質の高い放射線看護の実践,継続的ケアシステムの確立,連携の充実の強化に取り組む必要がある. 続きを見る
19.

論文

論文
高平, 裕美 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子 ; 瀬山, 留加 ; 井上, エリ子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.439-440,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
20.

論文

論文
本多, 昌子 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 細川, 舞 ; 大井, 寿美江 ; 瀬山, 留加
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.441-441,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
21.

論文

論文
二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.443-443,  2011-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
22.

論文

論文
Sunaga, Michiko ; Futawatari, Tamae ; 砂賀, 道子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.135-143,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
23.

論文

論文
市川, 加代 ; 瀬山, 留加 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 上田, 礼子 ; 鈴木, 伸代
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.235-235,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
24.

論文

論文
飯野, 君江 ; 瀬山, 留加 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 林, 幸恵 ; 鈴木, 伸代
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.235-236,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
25.

論文

論文
京田, 亜由美 ; 瀬山, 留加 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 須永, 知香子 ; 深澤, いく子 ; 坂田, みゆき
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.236-236,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
26.

論文

論文
中澤, 健二 ; 瀬山, 留加 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 堀越, 真奈美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  61  pp.236-237,  2011-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
27.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 砂賀, 道子 ; 堀越, 政孝 ; 武居, 明美 ; 高橋, 陽子 ; 廣瀬, 規代美 ; 中西, 陽子 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  60  pp.17-23,  2010-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】1999年から2008年までに日本国内で掲載された乳房温存術を受けた乳がん患者の看護に関する論文から, 研究の動向と課題を明らかにする. 【方法】「 医学中央雑誌」を使用し,「乳がん」「看護」「乳房温存術」「乳房温存療法」をキーワードに検索を行い, 研究デザイン, 方法, 内容の分析を行った. 【結果】対象文献は49論文であり, 量的研究が53.1%と半数以上を占め, 研究デザインは, 因子探索的研究が最も多く57.1%であった. 研究内容は「心理的変化とストレスコーピング」(18コード : 36.7%),「治療に伴う機能障害の予防と生活への影響」(7コード : 14.3%),「治療選択やQOLに影響する要因」(8コード : 16.3%),「治療に関連した情報提供と支援ニーズ」(5コード : 10.2%),「看護介入プログラムの開発とケア実践の評価」(11コード : 22.4%) の5つのカテゴリに集約された. 【考察】以上の結果は, 乳房温存術や継続治療がもたらす心身両面への影響をQOLの視点から捉え, 心理的な看護介入プログラムによる介入研究がなされるようになってきていることを示している. 今後は介入研究を積み重ね, それらの評価に基づく効果的な介入プログラムの開発が望まれる. 続きを見る
28.

論文

論文
恩幣, 宏美 ; 武居, 明美 ; 堀越, 政孝 ; 辻村, 弘美 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 森, 淑江 ; 岡, 美智代
出版情報: 群馬保健学紀要.  30  pp.9-18,  2010-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />【目的】本研究は,成人看護学実習を履修した看護学生における,ヒヤリハットに対す\nる知識と認識を明らかにし,今後の成人看護学領域にお ける医療事故に対する教授方法の検討\nに活かすことである。【方法】2008年にA大学医学部保健学科の成人看護学実習を履修した学\n生に,医療事故の事例を読んでもらい,フォーカスグループインタビューの実施またはレポー\nトを提出してもらった。それらの内容から認識と知識を抽出し,KJ法で分析を行った。【結果】\n知識は2カテゴリーに分類され,認識は8カテゴリーと26サブカテゴリーに分類された。【結\n論】学生は実習前に学習した知識を有しながらも,その知識を有効に活用することができない\n認識の中で実習を開始し,患者・家族や看護師,教員との相互関係の中でヒヤリハットに対す\nる様々な認識を持っていることが明らかとなった。教員は学生がこれらのヒヤリハットに対す\nる知識と認識をもっていることを理解しながらも,まずはヒヤリハットや医療事故を防ぐ具体\n的な取り組みを講じていくことが重要である。 続きを見る
29.

論文

論文
堀越, 政孝 ; 辻村, 弘美 ; 恩幣, 宏美 ; 武居, 明美 ; 斉藤, 洋子 ; 岡, 美智代 ; 神田, 清子 ; 森, 淑江 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬保健学紀要.  30  pp.67-75,  2010-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />〔目的〕成人看護学実習Ⅱに組み込まれている手術室見学実習において,学生が手術室\n看護師の役割や手術侵襲・合併症について,どのような 学びを得ているかを明らかにすること\nである。〔方法〕手術室見学実習を行った学生のレポートを分析対象とし,学びに関する文章\nを抽出した。抽出した文章を1文脈単位に分けて記録単位とし,Berelson,B.の内容分析を\n参考に意味内容の類似性に従い抽象化し,カテゴリを導き出した。〔結果〕手術室見学実習に\nおける学生の学びは,【術前における外回り看護師の業務】【手術により起こりうる合併症】\n【手洗い看護師の業務】【手術室におけるチームワーク】【術中・術直後における外回り看護師\nの業務】【手術に伴う患者の身体的・精神的苦痛】【学生が実感した手術室見学実習の効果】\n【手術室環境に関する情報】【回復室看護師の業務】【手術室看護師に求められる能力】の10カ\nテゴリに分類され,37サブカテゴリが含まれた。〔結語〕手術室見学実習における学生の学び\nを分析した結果,多くの学生が掲げた行動目標を全て達成できていた。また,より実践的な学\nびを提供するためには,実習体制の整備が必要と考えられた。 続きを見る
30.

論文

論文
角田, 明美 ; 瀬山, 留加 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子 ; 杉本, 厚子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.380-380,  2009-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
31.

論文

論文
高橋, 裕美 ; 瀬山, 留加 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子 ; 堀越, 真奈美
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.381-382,  2009-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
32.

論文

論文
神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 武居, 明美 ; 堀越, 政孝 ; 瀬山, 留加
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.319-319,  2009-08-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
33.

論文

論文
萩原, 英子 ; 藤野, 文代 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.15-24,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】乳がん患者のボディ・イメージ及び感情状態の変化と, 両者の関連を明らかにすることである.\n【対象と方法】手術目的で入院し, 調査協力が得られた乳が ん患者30名を対象とし, Body Image Assessment\nTool及びProfile of Mood Statesを用いて質問紙調査を実施した. 【結果】乳がん患者のボディ・イメー\nジは「身体コントロール」 「身体尊重」が時間経過と共に低下していた. 感情状態は退院後に比較して術前, 「緊\n張―不安」が高かった. ボディ・イメージと感情状態の関連では, 術前・術後・退院後を通して「身体コント\nロール」 「身体尊重」とネガティブな感情, 術後・退院後では「身体の離人化」とネガティブな感情, 退院後\nでは「身体の離人化」 「身体コントロール」 「身体尊重」とポジティブな感情で有意な相関がみられた. 【結\n語】乳がん患者のボディ・イメージの変容には感情状態が大きく影響しており, 特に身体のコントロール感\nや自尊感情はネガティブな感情によって, 周手術期を通して, 影響を受けていた. 続きを見る
34.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 樋口, 友紀 ; 中西, 陽子 ; 廣瀬, 規代美 ; 砂賀, 道子 ; 堀越, 政孝 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.33-42,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】がん手術治療に伴うリンパ浮腫ケアの現状と問題点を明らかにする. 【対象と方法】調査協力\nの得られた全国136施設でリンパ浮腫ケアに最も関わっている 看護師を対象に, 浮腫予防及び浮腫発症患者\nのケア, ケア上の問題について質問紙調査を行った. 【結果】予防ケアは, 全ての術後患者.家族に実施し\nている施設は4.3%で, リスクの高い患者のみに実施が43.5%であった. 浮腫発症患者に対するケアは, 専門\n外来での実施は8.6%であった. ケア実施上の困難は, 専門家の不足, ケア体制が不十分,診療報酬に結びつか\nない等であった. また, 必要性が高いと認識しているのは, セルフケア支援, 専門部署による支援体制, 浮腫に\n関する情報提供等であった. 【結語】術後がん患者に対するリンパ浮腫ケアは, 専門家の不足, ケア体制\n未確立という困難な状況の中で, 医療者の自助努力によって実施されており, 早急に体系的な取り組みの必\n要性が示唆された. 続きを見る
35.

論文

論文
樋口, 友紀 ; 中西, 陽子 ; 廣瀬, 規代美 ; 櫻井, 通恵 ; 堀越, 政孝 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.43-50,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】手術療法を受けたがん患者のリンパ浮腫ケアに対して看護師が認識している課題を明らかにす\nる. 【対象と方法】全国136施設でリンパ浮腫ケアに最も関係 する看護師が回答したケアに関する質問紙\nのうち, 自由記述項目に記載のあった77名の記述内容を分析の対象とした. 分析は, 内容分析の手法を参考\nに質的記述的に行った. 【結果】手術療法を受けたがん患者のリンパ浮腫ケアにおける課題は『ケア提供\n者および当事者に対する教育的支援の不足』, 『施設におけるケア環境整備の不足』, 『地域におけるケアを推\n進する社会資源・地域連携の不足』, 『予防から発症後のケア方法の未確立』の4カテゴリーが形成された.\n 【結語】看護師が認識しているリンパ浮腫ケアの課題から, 施設, 地域, 社会が相互に連携し, ケア環境整\n備に向けて協働する必要性が示唆された. 続きを見る
36.

論文

論文
小林, 万里子 ; 市川, 加代 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  59  pp.79-79,  2009-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
37.

論文

論文
岩永, 喜久子 ; 松田, たみ子 ; 内田, 陽子 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子 ; 小泉, 美佐子
出版情報: 群馬保健学紀要.  29  pp.1-10,  2009-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬県における認定看護師教育のニーズを明らかにする目的で,群馬県内54施設に勤務\nする看護職2703名(回収率86.9%)を対象に 自記式質問紙調査を行った。認定看護師教育を希\n望するものは36.0%であり,その内,群馬大学における教育を希望するものは,87.2%(733名)\nであった。希望する認定分野は緩和ケアが最も多く,次いで救急看護,認知症看護,がん化学\n療法看護の順であった。認定看護師を希望しない理由は,「興味はあるが仕事の継続に支障を\nきたす心配がある」46.0%,「教育についていけるか不安である」39.9%,「入試に合格するか\n心配である」24.7%などであった。\n本学は認定看護師教育機関として,社会のニーズに応え,より良いがん看護の充実に向けた\n設置準備が求められている。 続きを見る
38.

論文

論文
辻村, 弘美 ; 堀越, 政孝 ; 武居, 明美 ; 恩幣, 宏美 ; 神田, 清子 ; 岡, 美智代 ; 二渡, 玉江 ; 森, 淑江
出版情報: 群馬保健学紀要.  29  pp.21-30,  2009-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,2005年入学の新カリキュラム導入後の学生(以下新カリ群)の成人看\n護学急性期実習と慢性期実習における看護基本技術 の経験度を明らかにし,成人看護学実習に\nおける看護実践能力育成についての今後の課題を検討することである。2005年入学の看護学専\n攻の学生を対象に,80項目の看護基本技術についてその経験度を学生本人が実習終了後に評価\nし,新カリキュラム導入前の2004年入学の学生(以下旧カリ群)との比較を行った。旧カリ群\nとの比較では,急性期実習では,80項目中13項目に経験度に有意差があり,そのうち新カリ群\nの方が有意に高かった項目は〈検体の採取と扱い方(採血・血糖検査)〉,〈経皮的非侵襲的検\n査時の援助(心電図モニターなど)〉,〈医療廃棄物管理〉の3項目,また慢性期実習では,80\n項目中8項目に有意差があり,そのうち新カリ群の方が有意に高かった項目は〈包帯法〉,〈検\n体の採取と扱い方(採血・血糖検査)〉の2項目のみで,新カリ群の経験度が旧カリ群よりも\n有意に低かった。以上より,旧カリ群のほうが成人看護学実習において多くの経験をしている\nことが明らかになった。この背景には新カリキュラムによる実習期間の変更が影響したことも\n考えられ,成人看護学実習における看護技術習得分野の見直しの検討や実習指導体制の強化な\nどが指摘された。 続きを見る
39.

論文

論文
下山, 京子 ; 砂賀, 道子 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬保健学紀要.  29  pp.87-94,  2009-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,1998年1月より2008年5月までに掲載された小児がん患児の家族支援\nに関する研究の動向と課題を明らかにすること である。医学中央雑誌より,小児がん,家族支\n援,ターミナル,告知,キャリーオーバーと看護をキーワードとして抽出された,小児がん患\n児の家族支援に関する原著論文を対象として,研究デザイン,方法,時期,内容などを分析し\nた。その結果,研究対象患児は,幼児と学童期が多く56.5%,思春期・青年期は11.3%であっ\nた。研究時期は入院中および外来通院中が約86%を占めた。支援対象の家族は,母50%,両親\n37.1%,父3.2%で,同胞を含めた家族全体を捉えた研究は3.2%であった。研究内容は【1.\n治療や闘病の中で生じる問題に対する家族の不安や思い】【2.ターミナル期・死別後の家族\nの思いや支援】【3.がんの発症による家族関係の変化とソーシャルサポート】【4.初期治療\n後の患児・家族に対する身体的・精神的・教育的支援】【5.がん告知に対する親の苦悩と支\n援】の5つのカテゴリであった。以上から,小児がん患児の家族支援に関する研究として,慢\n性的な経過を経て,思春期・青年期に達した小児がん経験者に対する研究と,家族全体を捉え\nた研究の必要性が示唆された。 続きを見る
40.

論文

論文
砂賀, 道子 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.377-386,  2008-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】二期的乳房再建を決意した乳がん体験者の, がん罹患から現在までの自己概念の変化のプロセス\nと再建の意味づけを明らかにする. 【対象と方法】乳房切除 術後再建を行ったA 氏と, 温存術を施行し2ヵ\n月後に再建術を決定したB氏を対象とし, ライフストーリー研究を参考に質的記述的に分析した. 【結果】\n自己概念の変化の類似性から抽出されたテーマは, 「1. 乳がんであることを人には言えない」「2. 乳房喪失・\n変形へのコンプレックスと生命の優先との間で揺れ動く」「3.乳房再建への期待」「4.乳房再建によって取り\n戻した自分らしい生き方・自信の回復」であった. 【結語】乳房再建術はボディイメージを高め, 女性と\nしての新しい価値観を獲得していくための手段として有用である. 自己概念の変化のプロセスに沿って体験\n者の価値観の揺らぎや様々な思いを表出させ, その人に合った情報提供を行い, 自己価値観を高めていくこ\nとの重要性が示唆された. 続きを見る
41.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 堀越, 政孝 ; 武居, 明美 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.412-413,  2008-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
42.

論文

論文
神田, 清子 ; 武居, 明美 ; 狩野, 太郎 ; 石田, 和子 ; 平井, 和恵 ; 二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.197-207,  2008-05-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】外来で化学療法を受ける療養者が急増し, 症状マネジメントが療養の場である在宅に移行してい\nる. 看護者には対象者の能力を引き出し, 症状マネジメン ト力を高める支援が求められている. 本研究の目的\nは, がん化学療法を受けている療養者のセルフマネジメントに関連する2002年から2006年までの原著論文\nを分析し, 研究課題を明確にすることである. 【方法】「医学中央雑誌」を使用し,“化学療法”“通院治療”\n“セルフマネジメント”をキーワードに検索を行い, 研究デザイン, 方法, 内容の分析を行った. 【結果】\n該当文献は35論文であり, 研究デザインは因子探索研究, 種類は質的研究が約60%を占めていた. 研究内容\nは, 化学療法の副作用が療養者の身体, 心理・精神, 社会に与える影響とその対処の現象を明らかにした研究\nが45.7%であり, 次いで, セルフマネジメントを促進する介入効果の研究25.7%であった. 家族を対象とした\n研究やエビデンスレベルの高い研究は少ない状況であった. 【結語】心理・教育的介入, 家族およびソー\nシャルサポートを焦点としたエビデンスレベルの高い研究が必要であることが示唆された. 続きを見る
43.

論文

論文
角田, 明美 ; 石田, 和子 ; 狩野, 太郎 ; 茂木, 寿江 ; 石田, 順子 ; 吉田, 久美子 ; 瀬山, 留加 ; 赤石, 三佐代 ; 田辺, 美佐子 ; 細川, 舞 ; 伊藤, 民代 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  58  pp.27-33,  2008-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article<br />【目的】看護師のジレンマを明確にし, 看護師の役割の示唆を得ることを目的とした. 【方法】看護師\nが倫理的・道徳的ジレンマを感じた一事例の患者が亡くなるま での7日間を, MORAL モデル(Patricia Crisham.\n1992)1の問題解決ツールを用いて分析を行った. 【結果】患者に真実を告げることは残酷なことで\nはないか, 患者が積極的な治療を選択した場合, 患者の苦痛が増強するのではないか, というジレンマが明確\nになった. 真実を伝えた上で積極的な治療を選択した場合, S氏の身体状況が治療に耐えられないことや苦痛\nが増強することが考えられた. 【結語】数日単位の真実の告知では, むしろ患者にとっては安寧を損ねる\nこともあり, よって患者を見守ることも看護師の役割であることが示唆された. 続きを見る
44.

論文

論文
武居, 明美 ; 佐名木, 宏美 ; 辻村, 弘美 ; 堀越, 政孝 ; 反町, 真由 ; 岡, 美智代 ; 森, 淑江 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子
出版情報: 群馬保健学紀要.  28  pp.19-30,  2008-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />[目的]外来化学療法センター実習の記録から,がん化学療法が患者に及ぼす影響に関\nする学生の学びを明らかにする[方法]看護学生60名 が記録した外来化学療法センター実習の\n記録から明らかになった240の学びについて内容分析を行った。[結果]化学療法が患者の生活\nに及ぼす影響の学びは6つのサブカテゴリーに分類され,【化学療法が心理・精神,生理,社\n会生活に負の影響を与えていることの理解】【生活を再調整する必要性の理解】【治療や疾患に\n対して不安を抱くことの理解】の3カテゴリーが形成された。患者が自ら行っている対応方法\nの学びは9サブカテゴリーに分類され,【副作用や治療で生じた負の影響に対する対応の理解】\n【ストレスマネジメントや生活リズムの獲得と適応の理解】【治療生活と自己コントロール感の\n獲得の理解】の3カテゴリーが形成された。[結語]成人看護学実習Ⅰの行動目標と比較した\nところ,目標に沿った学びが得られていた。【生活を再調整する必要性の理解】についての記\n録単位数が少なく,今後は事前学習で学生の生活の再調整への意識を高め,より有意義な実習\nとしていく必要性が示唆された。 続きを見る
45.

論文

論文
佐名木, 宏美 ; 武居, 明美 ; 堀越, 政孝 ; 辻村, 弘美 ; 田村, 良子 ; 塚越, 聖子 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 森, 淑江 ; 岡, 美智代
出版情報: 群馬保健学紀要.  28  pp.31-39,  2008-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />【目的】本研究は,成人看護学実習Ⅰの中で取り組んだ外来継続看護実習,特に人工腎\n臓センターにおける透析看護や透析患者の生活に対する 学生の学びや気づきを明らかにするこ\nとである。【方法】看護系大学3~4年次に在学する学生の人工腎臓センターにおける実習記\n録の中から,気づきと学びを抽出し内容分析を行った。【結果】学生の学びや気づきは17サブ\nカテゴリに分類され,意味内容の類似性により,「その人らしい生活や人生を送ることの重要\n性に対する学び」「食事・水分などの自己管理に対する学び」「患者を支える社会システムや家\n族の重要性に対する学び」「透析治療に伴う苦痛に関する学び」「患者の生活に合わせたセルフ\nケア能力向上への援助に対する学び」「家族看護の重要性に対する学び」「苦痛や不安を抱えた\n患者が前向きに生活するための精神的サポートに対する学び」の,7つのカテゴリに統合され\nた。その中でも,「食事・水分などの自己管理に対する学び」のカテゴリは,全記録単位数の\n28.9%であり,全てのカテゴリの中で最も多かった。【結語】人工腎臓センターにおける学生\nの学びと気づきから明らかとなったことは,学生は厳しい制限の中でも,自分らしく生活する\nことの素晴らしさと困難さについて理解していた。 続きを見る
46.

論文

論文
堀越, 政孝 ; 辻村, 弘美 ; 武居, 明美 ; 佐名木, 宏美 ; 松井, 佐知子 ; 鈴木, 伸代 ; 岡, 美智代 ; 神田, 清子 ; 森, 淑江 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬保健学紀要.  28  pp.41-49,  2008-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,ストーマケア外来実習記録に記載されている学生の学びに関する文章\nを抽出し,その学びの内容を明らかにすることである。 看護学専攻の大学生59名を対象とし,\n内容分析の手法を用い,実習後記録の「実習を通して学んだ点」の項目に書かれてある内容を\n中心に学生の学びを抽出,分析した。その結果,総数561記録単位,27サブカテゴリが得られ\nた。これらは【ストーマケア外来の役割と提供されるケア】【ストーマケアを行う看護師に求\nめられる能力】【継続看護の重要性】【患者のストーマに対する思いや対応】【ストーマの状態\nや問題】【ソーシャルサポートの必要性】の6カテゴリに分類された。学生は,対象者である\n患者のストーマを観察することでその状態や問題点を把握し,さらに患者の抱える不安,戸惑\nいなどの思いやストーマに対する患者なりの工夫などを学んでいた。また,実習指導を担当し\nている皮膚・排泄ケア認定看護師の患者との関わりの場面から,高度な専門性を備えた看護師\nの役割やケア,継続看護の意義やその必要性,さらには患者を取り巻く家族などの協力が必要\nなことを学んでいた。 続きを見る
47.

論文

論文
砂賀, 道子 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬保健学紀要.  28  pp.61-70,  2008-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />本研究の目的は,1997年1月から2007年3月までに掲載されたがん体験者の適応に関す\nる論文から看護研究の動向と課題を明らかにす ることである。医学中央雑誌を用いて,「適応」\n「がん体験」「生きる(意味)」「がんリハビリテーション」「自己概念」とがん患者,看護をキ\nーワードとして検索した190件の原著論文を研究対象とした。研究論文数,方法などについて\nは記述統計値を算出し,研究内容については内容分析を行った。その結果,適応に関する研究\nは2001年を境に飛躍的に増加した。研究デザインでは因子探索研究が76.3%を占め,研究の対\n象時期は,サバイバーシップにおける一連の治療が終了するまでの急性期の時期が最も多かっ\nた。研究内容は【1.がんの進行や治療がもたらす苦痛や困難への対処】【2.困難に立ち向\nかうための意志力の獲得と自己変容のプロセス】【3.がんとともに生きる体験とその意味づ\nけ】【4.心理・社会的適応へのサポート】【5.看護介入のためのツール開発とその効果】\n【6.終末期がん患者と家族のスピリチュアリティと死の受容・悲嘆のプロセス】の6カテゴ\nリに分類された。今後の課題として,長期的な適応の視座でがんとともに生きるがん体験者を\n理解し,サバイバーシップのプロセスを支援する看護介入方法やサポートシステムの確立に向\nけた研究が重要であることが示唆された。 続きを見る
48.

論文

論文
石田, 和子 ; 前田, 三枝子 ; 狩野, 太郎 ; 磯部, 有紀子 ; 二渡, 玉江 ; 神田, 清子
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.354-354,  2006-11-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
49.

論文

論文
二渡, 玉江
出版情報: The Kitakanto medical journal = 北関東医学.  56  pp.43-44,  2006-02-01.  北関東医学会
概要: application/pdf<br />Journal Article
50.

論文

論文
神田, 清子 ; 牛久保, 美津子 ; 齋藤, 泰子 ; 齋藤, やよい ; 常盤, 洋子 ; 二渡, 玉江 ; 小泉, 美佐子
出版情報: 群馬保健学紀要.  26  pp.89-95,  2006-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬県内48施設で勤務する3年以上の実務経験を有する看護職751名を対象に,専門看護師に対する教育ニーズを把握する目的で,自己記述式 質問票を配布し調査を行った。その結果699名(回収率93.1%)から回答が得られた。専門看護師になりたい希望があるものは全体の42.5%であり,うち群馬大学に入学を希望するものは78.5%であった。専門看護師の希望分野は,がん看護が31.9%でもっとも高く,次いで地域看護,老人看護の順であった。専門看護師を希望しない理由は,「興味はあるが仕事の継続に支障をきたす心配がある」49.3%,「入試に合格するか心配である」35.6%,「大学院での教育についていけるか不安である」34.6%であった。以上,県内に勤務する看護職のニーズを参考にし,群馬県という地域性を十分にふまえた特色ある専門看護師教育カリキュラムをつくりあげ,質の高い専門看護師を実践現場に輩出していくことが本学に求められている。 続きを見る
51.

論文

論文
廣町, 佐智子 ; 新井, 治子 ; 阿久沢, 由紀 ; 伊藤, まゆみ ; 二渡, 玉江 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  15  pp.59-64,  1995-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />The purpose of this study was to imporve the timing of preoperative navel treament. The subjects were 119 studens at divided into three groupus according to time elapsed, i.e., 4,8 and 16 hours, after navel treatment. Bacteriolgical methods were used. Bacterl counts and species bifore and after navel treatment were conpared in these three groups. Bacterial counts were decreased by navel treatment, when the number of colonies was large before navel treatment, the decrease was particularly marked. The increase in bacteria was slight within 4-8 hours after navel treatment, suggesting that this is the optimal time to perform navel treatmen. The species detected were Staphylococcus epidermidis, S. aureus, Eschreichia coli, Pseudomonas aeruginosa, and Enterococcus. The species of the bacteria which decreased could not be specified. 続きを見る
52.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江 ; 広町, 佐智子 ; 伊藤, まゆみ ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  14  pp.7-13,  1994-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />Decreases in daily activities and sociality are increasingly being appreciated as causes of falls in the aged. Causes of falls have been investigated in terms of physical and physically functional aspects, but there have been only a few investigations of the causes of falls accompanying daily activities in the aged. To design protections from falls for the aged in their homes, more concrete cause of falls in the living environment were determined by questionnaire. This survey included 289 subjects who could converse and walk without suport, who consisted of 176 subjects (aged 65-90 years) in nursing homes for the aged and 113 subjects (65-89 years) at welfare centers for the aged. The survey was carried out by an interview conducted in questionnaire form. The factors influencing falls, in which there was a difference in living circumstances, were the frequency at which the person went to the toilet during the night, and footwear. Environmental factors were the living room, bedroom and halls. The frequency of falls on flat surfaces was high out of doors. The frequency was also high in persons with low back pain, arthralgia or hypertension, which affected their daily lives. Accroding to whether it was day or night, the frequency was high in the daytime when persons are active, and was also revealed to be high in the daytime in persons who often went to the toilet during the night. The influence of awakening in the middle of sleep traumatic falls in the daytime in a subject which should be investigated in the future. 続きを見る
53.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 神郡, 博 ; 新井, 治子 ; 瀬戸, 正子 ; 福田, 春枝 ; 田村, 文子 ; 神田, 清子 ; 寺田, 真広
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  13  pp.1-10,  1993-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />We have made a survey of differences in pain observation between Japanese nurses and American nurses according to published literature. We also looked at influence of nurses' career on their ability of pain observation. As the result of this survey, we have made the following conclusions. 1. There were certain differences between Japanese nurses and American nurses on the identification of pain location, the assessment of pain and the understanding of pain. 2. The responsibility for pain control is laid on doctors and nurses in Japan, while it is laid on patients as well as doctors and nurses in America. 3. As for the relevance of Nurses' experience to their ability of pain observation, the nurses with more than ten years of experience have more appropriate pain observation ability than the nurses with less than ten years of experience. 続きを見る
54.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  13  pp.23-28,  1993-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />In an attempt to obtain basic data for evaluating food intaike and quality of life in patients after gastrectomy, the actual state of nutritional intake was investigated in these patients for 6 mouths after discharge from the hospital. The subjects were 56 gastrectomized patients who consented to fill in 3-day meal record sheets. During the 6-month course after discharge, the amount of food intake was greatest in the first 3 mouths, but no increase was observed in either calorie or nutrient intake with the course of time after discharge. Food intake was not always consistent with quality of life. When food intake was assessed according to the patient's surgical procedure, the percent intake of fat and Fe was lower in patients after total gastrectomy than in other. Calorie intake did not meet the amount required for basal metabolism in about 20% of patients who underwent total gastrectomy for advanced cancer. 続きを見る
55.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 新井, 治子 ; 今井, 由美 ; 鹿沼, 千鶴子 ; 須永, 千春 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  12  pp.51-57,  1992-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />An existing state of sleep and rest disturbances caused by medical and nursing interventions, considered a primary cause of psychiatric disturbance in ICU patients, was examined at Gunma University Hospital. The examination was carried out on 5. postoperative patients who had received cardiovascular surgery. The survey started immediately after admission to the unit, and ended at the time of discharge from the environment (up to 3 days). In 3 of 5 cases, sleep and rest were interrupted by hourly therapy and procedures. Physical and psychiatric burdens increased in proportion to the duration of time in the ICU. Most of the patients expressed their fear and anxiety saying they had been on the verge of mad because each day in the ICU had been too long for them to stay calm. Sleep and rest disturbances caused by medical and nursing interventions were frequently observed during the time between 5 A.M. and 9 P.M. Sixty percent of all causes of disturbances were caused by respiratory care such as suctioning, frequent position change and gargling, cardiovascular monitoring, and conversations with visitors or ICU staff. 続きを見る
56.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 新井, 治子 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  11  pp.67-73,  1991-03-29.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />As an approach to understanding patients' reactions against changes in body image, a survey of correlation between body image and personality undertaken using the Body-cathexis scale and Gilford-Martin inventory modified by Yatabe was conducted for a total of 460 high school students. Female students were less satisfied with their body parts and functions than male students, especially with regards legs and body proportions. Male students tended to be dissatisfied with heigth and body proportions. The students in co-educational high school were less dissatisfied with the external appearance of their bodies those in boys only or girls only high schools. Ratings concerning sense of inferiority and incooperativeness scored by male and female subiects were proportionately correlated with dissatisfaction with body parts and function. In female subgects, ratings of activity, superintendence and sociality were highly correlated with satisfaction with body parts and functions, however, only the rating of activity was correlated with such satisfaction in male subgects. 続きを見る
57.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 新井, 治子 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  10  pp.43-49,  1990-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />In order to obtain basic understanding of nursing intervention for people with body image changes, the interrelationship between body cathexis and personality was evaluated using a body image scale and mental test in middle-aged people and in patients with alopecia as a result of cancer chemotherapy. The following results were obtained: 1. Females were less satisfied about their own body than were males. Scores of physical function were higher than those of body appearance in both genders. 2. Personality assessment revealed that females were more disposed towards showing depression and feelings of inferiority than were males. Lack of agreeableness and feelings of superiority were predominant in males. 3. Personality represented by mentl stability, mental activity, and leadership correlated firmly with body image. 4. Patients with alopecia showed significantly low scores of body image when compared with normal male and female adults. 続きを見る
58.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  10  pp.59-66,  1990-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />Follow-up study of eating habits in patients who had undergone subtotal (44 patients) or total gastrectomy (19 patients) showed that the characteristics of diet and the manner of meal tended to change in this order with time after surgery. The patients were able to follow the general family diet about three months after gastrectomy. Within an additional one or two months, patients usually acquired the habit of taking three meals a day. A constant amount of food in almost every regular meal was established in most of the patients by six months after surgery. 続きを見る
59.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江 ; 伊藤, 善一
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  9  pp.77-82,  1989-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />Effect of preoperative stoma site marking on the process of patient's successful adjustment to their colostomy was assessed by a comparative questionnaire answerd by 35 patients with and without marking before surgery. Fink's theoretical model of crisis and motivation revealed that patients with preoperative stoma making tended to adapt earlier to their postoperative new situation than those without marking. However, stoma site marking did not influence the postoperative period needed for final adjustment to individual stoma, indicating that there was discrepancy between apparent psychological adaptation and complete adjustment to the stoma. In fact, receptive attitudes when patients received informations about colostomy and thereafter noticed their stoma for the first time indicated late final psychological adjustment to the stoma. 続きを見る
60.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  8  pp.101-107,  1988-02-29.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
61.

論文

論文
二渡, 玉江 ; 新井, 治子 ; 神郡, 博
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  7  pp.85-94,  1987-02-20.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
62.

論文

論文
鹿村, 真理子 ; 福田, 春枝 ; 徳沢, 万子 ; 田村, 文子 ; 神田, 清子 ; 二渡, 玉江 ; 正田, 美智子
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  7  pp.95-100,  1987-02-20.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
63.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  7  pp.101-108,  1987-02-20.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
64.

論文

論文
新井, 治子 ; 二渡, 玉江
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  6  pp.51-58,  1986-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
65.

論文

論文
神田, 清子 ; 田村, 文子 ; 二渡, 玉江 ; 瀬戸, 正子 ; 正田, 美智子
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  5  pp.39-48,  1985-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
66.

論文

論文
瀬戸, 正子 ; 神田, 清子 ; 田村, 文子 ; 二渡, 玉江 ; 正田, 美智子
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  4  pp.1-11,  1984-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
67.

論文

論文
寺田, 真廣 ; 今関, 節子 ; 出沢, たま ; 二渡, 玉江 ; 田村, 文子
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  4  pp.27-35,  1984-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper