1.

論文

論文
伴野, 祥一 ; 柳川, 益美 ; 上條, 隆 ; 林, 邦彦 ; 岡田, 智子 ; 西野, 道夫 ; 福村, 幸仁 ; 村上, 正己 ; 河津, 捷二
出版情報: 群馬保健学紀要.  26  pp.105-109,  2006-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬県内6地区の245人(25~88歳:60.8±10.3歳,男59人,女186人)を対象に75gOGTTを行い,血清脂質,体脂肪, 骨密度等の関係について検討した。糖尿病型37人(15%),境界型61人(25%),正常型147人(60%)であったが,耐糖能異常群(境界型と糖尿病型)と正常群との間で性と年齢を調整して分散分析を行ったところ, HOMA-IR, hs-CRPおよび肩甲骨下部皮下脂肪の厚さについて有意差を認め,前者は後者よりも有意に高値であった(それぞれp=0.0002, 0.0345, 0.0210)。対象を,山村地区(利根村,中之条町,下仁田町:90人)と町地区(桐生市,群馬町,吉井町: 155人)に分けて比較すると,耐糖能は前者では糖尿病型19%,境界型29%,正常型52%,後者ではそれぞれ13%, 24%, 63%であり,有意差はなかったものの,山村地区の方が耐糖能異常が多かった。一方,空腹時インスリン値は,山村地域6.6±6.6μU/ml,町地域4.6±2.5μU/ml,HOMA-IRはそれぞれ1.52±1.45,1.19±0.78と両者とも山村地区が有意に高かった(p<0.05)。また,背脂肪厚はそれぞれ22.0±9.0mm, 19.8±7.7mmと山村の方が有意に厚かった(p<0.05)。定期的な運動習慣のある着(週に1回以上)は,山村地域で32%,町地域で51%と山村地区の方が少なかった(p<0.01)。以上より,群馬県内では,耐糖能は山村地区の方が町地区よりむしろ悪い傾向があり,前者の方がインスリン抵抗性が高く,運動習慣のある者が少ないなど,山村における生活習慣の指導の必要性が認められた。 続きを見る
2.

論文

論文
伴野, 祥一 ; 柳川, 益美 ; 福村, 幸仁 ; 上條, 隆 ; 新井, 淑弘 ; 柳川, 美麿 ; 宇津木, 敏浩 ; 村上, 正己
出版情報: 群馬保健学紀要.  25  pp.105-110,  2005-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />2001年より群馬町の住人を対象に,食生活や運動など生活習慣への介入によって糖尿病を中心とする生活習慣病の予防研究を開始し,これまで 199人の参加に至った。本橋では,2年以上(平均2.4年)追跡しえた39人(58.6±7.7歳 : 男9人,女30人)について検討した。介入前は,糖尿病型3人(8%),境界型12人(31%),正常型24人(61%)であったが,介入後はそれぞれ,1人(3%), 13人(33%), 25人(64%)となり,耐糖能改善7例,悪化5例(いずれも正常型から境界型)と改善例が多く,特に糖尿病型の3例のうち,2例はそれぞれ境界型,正常型へと改善した。介入前後のBody Mass Indexは有意の変化がなかったものの,空腹時インスリン(F-IRI)値は介入前7.2±4.2μU/mlから3.4±2.12μU/mlに,HOMA-R : Homeostasis Model Assessment of Insulin Resistanceは1.87±1.13から0.88±0.56とともに有意に低下し(ともにp<0.001),インスリン抵抗性の改善がみられた。また, I.I.(Insulinogenic Index)は1.03±0.68から1.81±0.62と有意に上昇した(p<0.05)。なお,HOMA-RおよびI.I.の低下は,F-IRIの低下と有意の相関が見られ(それぞれp<0.001, p<0.05),インスリン抵抗性の改善によって,F-IRIが改善したことが両者の改善につなかったものと推定された。なお,血圧,トリグリセリド, HDLコレステロールには有意の変化はなかった。血清総コレステロールは低下したが,薬物療法によるものであった。 続きを見る
3.

論文

論文
伴野, 祥一 ; 柳川, 益美 ; 福村, 幸仁 ; 上條, 隆 ; 新井, 淑弘 ; 後藤, 貴浩 ; 柳川, 美麿 ; 宇都木, 敏浩 ; 大山, 良雄 ; 伊藤, 弘麿 ; 鹿村, 真理子 ; 村上, 正己
出版情報: 群馬保健学紀要.  22  pp.41-45,  2002-03.  群馬大学医学部保健学科
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />群馬県群馬郡群馬町29地区の住民を対象に, 生活習慣病の予防研究を行った。【基礎調査】対象は51人(男17人・女34人, 年令は36 ~71歳 : 59.2±8.6才)で, BMIは23.3±3.0kg/m^2,肥満者(BMI≧25.Okg/m^2)11人(21.6%), 高コレステロール血症(≧220mg/dl)20人(39.2%), 高トリグリセリド血症(≧150mg/dl)12人(23.5%), 低HDLコレステロール血症(<40mg/dl)3人(5.9%)であった。HbA_1cは5.1±0.4%で, 6.5%以上の者は3人(5.9%)で, 75g経口ブドウ糖負荷試験では, 正常者34人(66.7%), 境界型8人(15.7%)糖尿病9人(17.6%)であった。高血圧(収縮期血圧≧140mmHgまたは拡張期血圧≧90mmHg)は23人(45.1%)であった。【介入および4ヶ月後の結果】基礎調査参加者を対象に, 食事療法や運動の指導, 生活習慣病に対する講演会などを行い, 4ヶ月後に同様の検査を行った。基礎調査(指導前)および4ヶ月後(指導後)ともに参加者したのは21人(男6人・女15人, 36~73才 : 59.4±9.6才)であった。BMIは指導前24.7±3.1kg/m^2,指導後24.3±2.8kg/m^2で, 有意に減少した(P<0.05)。総コレステロール, トリグリセリドは有意の変化はなかった。HbA_1c指導前5.4±0.4,後5.1±0.3で, 全例が低下し, その変化は統計的にも有意であった(p<0.01)。耐糖能は, 指導前は正常型12人, 境界型5人, 糖尿病型4人であったのが, 指導後にはそれぞれ15人, 4人, 2人となり, 耐糖能の改善がみられた。血圧は有意な変化はなかったが, 高血圧者は指導前10人であったものが, 指導後8人と減少した。本研究は, 指導期間がわずか4ヶ月であったものの, 一応の成果がみられた。本研究は今後も継続の予定である。 続きを見る
4.

論文

論文
中里, 享美 ; 原, 文子 ; 原田, 和彦 ; 押谷, 節子 ; 青木, 万里子 ; 福村, 幸仁
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  15  pp.99-103,  1995-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />We examined the plasma protein fraction and the plasma glycoprotei n fraction in patients with diabetes mellitus, and analyzed the difference of the results from those of normal people and the relation between the results and the complications of diabetes mellitus. In plasma protein fraction, α_2, β_1 and β_2 grobulin fractions of the patients were higfer than those of normal people. In plasma glycoproteinfraction, α_1, β_1 and β_2 grobulin fractions of the patients were higfer than those of normal people. And then, the examined plasma glycoprotein fractions were classified into five groups by the differences of the figure of fraction, and the results of such classification suggested that the each group had significant relation to the complications of diabetes mellitus. 続きを見る
5.

論文

論文
中里, 享美 ; 小河原, はつ江 ; 原, 文子 ; 土屋, 純 ; 押谷, 節子 ; 福村, 幸仁
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  14  pp.115-119,  1994-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />In old people, normal reference range of several clinical chemistr y tests change with aging. We studied the difference of the results in serum protein fraction and several clinical chemistry tests between normal adults and old people, and between the healthy old people and bedridden old people. As a result, there was increase of albumin and decrease of globulin in serum protein fraction of the old people compared with that of the normal adults. The results of total protein, cholinesterase, creatinine, and β2-microglobulin in clinical chemistry tests made a significant difference between the old people and the normal adults. The results of creatinephosphokinase, total cholesterol, and zinc sulfate turbidity test made a significant difference between the healthy old people and the bedridden old people. And then, a serum sample having the fraction seemed to be M protein was found serum protein fraction. We analysed it by several electrophoretic analysis, and found that the result was differed from that of other samples. 続きを見る
6.

論文

論文
原, 文子 ; 小山, 景子 ; 町田, 哲男 ; 福村, 幸仁 ; 牛島, 義雄
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  9  pp.47-53,  1989-03-31.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper<br />To study urinary proteins electrophoretically, a highly sensitive silver staining method was applied to urinary protein fractions separated by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis. With this method, urine specimens from normal human subjects containing about 10mg of protein/dl could be separated into 25 protein bands without any pretreatment. Proteins having molecular weights from 230,000 to 17,000 were included in these bands. Five protein bands with molecular weights of 170,000, 74,000, 68,000 49,000 and 40,000 were present in all of the 4 urine specimens from normal human subjects. The protein bands with molecular weights of 170,000, 68,000 were identified by the immunoblotting technique as IgG and albumin, respectively. 続きを見る
7.

論文

論文
原, 文子 ; 小山, 景子 ; 押谷, 節子 ; 福村, 幸仁 ; 牛島, 義雄
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  7  pp.57-61,  1987-02-20.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
8.

論文

論文
原, 文子 ; 都筑, 等 ; 押谷, 節子 ; 田沢, 透 ; 静, 怜子 ; 福村, 幸仁 ; 牛島, 義雄
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  5  pp.111-117,  1985-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
9.

論文

論文
原, 文子 ; 都筑, 等 ; 押谷, 節子 ; 福村, 幸仁 ; 牛島, 義雄
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  4  pp.63-68,  1984-03-30.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
10.

論文

論文
原, 文子 ; 押谷, 節子 ; 新井, 征夫 ; 福村, 幸仁
出版情報: 群馬大学医療技術短期大学部紀要.  2  pp.179-184,  1982-03-10.  群馬大学医療技術短期大学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper