1.

論文

論文
YAMATO, Akiko ; 大和, 啓子
出版情報: LOGOS(ロゴス):群馬大学大学教育・学生支援機構論集.  pp.67-76,  2024-03-29.  群馬大学大学教育・学生支援機構
概要: Departmental Bulletin Paper<br />現在、群馬大学グローバルイニシアチブセンターでは、全学留学生を対象としたオンラインによる日本語補講を開講している。従来は、複数キャンパスでそれぞれに各所属の留学生にむけたコー スを開講してきたが、コロナ禍のオンラインでの授業実施を契機に、日本語補講のカリキュラムを再検討し、全留学生を対象としたオンライン科目として実施することした。統合の経緯、現在実施する補講の概要を報告するとともに、全学留学生を対象とした日本語クラスの受講状況調査、および日本語補講登録者アンケートから見る授業評価、さらに日本語補講担当者研究会を通じて明らかになった課題と改善案について述べる。 続きを見る
2.

論文

論文
OCHI, Takako ; YAMATO, Akiko ; FUNAHASHI, Mizuki ; NODA, Takehito ; TANAKA, Mari ; 越智, 貴子 ; 大和, 啓子 ; 舩橋, 瑞貴 ; 野田, 岳人 ; 田中, 麻里
出版情報: 群馬大学国際センター論集.  pp.19-33,  2022-03.  群馬大学国際センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />社会におけるグローバル化の急速な進展に伴い、高等教育機関では「グローバル人材」の育成が求められている。この動向に少子化への対策もあいまって、留学生の受け入れは更なる拡大が目指 されている。本報告では、増加傾向の続く留学生に対する支援の拡充を図るべく、留学生の生活・修学の現状を把握した。その結果、本学留学生の約8割が大学教職員の対応、学習・研究環境および経済的支援に高い満足を得ていることがわかった。一方で、新型コロナウイルス感染症の流行も影響し、人的交流の機会が減少していること、情報の入手において困難が生じていることも窺われた。日本人学生による学習サポートを、留学生を対象とした日本語授業へ導入することや学生にとって魅力的な交流の機会を企画すること、情報発信の媒体および方法を工夫すべきことが示唆された。 続きを見る
3.

論文

論文
WATANABE, Tomoseki ; YAMATO, Akiko ; 渡邊, 知釈 ; 大和, 啓子
出版情報: 群馬大学国際センター論集.  pp.1-19,  2020-03.  群馬大学国際センター
概要: Departmental Bulletin Paper
4.

図書

図書
山岡政紀編 ; [山岡政紀ほか著]
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2019.11
所蔵情報: loading…
5.

論文

論文
Yamato, Akiko ; Furukawa, Atsuko ; Bergeron, Sylvain ; Makihara, Tsutomu ; 大和, 啓子 ; 古川, 敦子 ; 牧原, 功
出版情報: 群馬大学国際教育・研究センター論集.  pp.63-75,  2016-03.  群馬大学国際教育・研究センター
概要: Departmental Bulletin Paper
6.

論文

論文
Yamato, Akiko ; Watanabe, Mayumi ; Yuki, Megumi ; 大和, 啓子 ; 渡部, 真由美 ; 結城, 恵
出版情報: 群馬大学国際教育・研究センター論集.  pp.37-51,  2015-03.  群馬大学国際教育・研究センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />生活者として日本へ定住することを希望する外国人がライフプランを構想する際に必要となる情報、たとえば税金、保険、年金等の制度、金融機関の利用法などを理解するための地域日本語教室 用教材を作成した。本稿では、教材作成の背景事情を説明するとともに、マネープランと日本語教育それぞれの専門家の協働による作成の過程、また、作成した教材の構成および内容について報告する。そして、地域日本語教室での試用を経て明らかになった本教材開発の意義及び改善点についても述べる。<br />In Gunma Prefecture, there are foreigners wanting to settle in Japan as a member of the local community, but they have inadequate information on prospects concerning their old age. Therefore, we developed Japanese language materials for local Japanese volunteer class. These materials provide information about .nancial planning such as the system of tax, pension, and insurance. Herein, we report the development process and the outline of the materials made by a .nancial planner and Japanese language education specialists. 続きを見る
7.

論文

論文
Takahashi, Yusuke ; Yamato, Akiko ; 高橋, 裕輔 ; 大和, 啓子
出版情報: 群馬大学国際教育・研究センター論集.  pp.53-59,  2015-03.  群馬大学国際教育・研究センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />本稿は、群馬大学昭和キャンパスにおいて開講されている日本語コースの現状について報告し、現在の取り組みと今後の課題について考察するものである。昭和キャンパス日本語コースへ参加す る学生の多くは、学習・研究上ではほとんど日本語を必要としないものの、日本で研究生活を送るために日本語を学習している。しかし、専門の研究、実験等で多忙なため、日本語学習へ十分な時間をとる事ができない学生が大半である。そのため、初級中心のコースが設置されている。しかし、家族で来日している学生は、生活の中で高度な日本語力を求められる事も多い。このような状況における昭和キャンパスでの現在の取り組みと今後の課題について報告をする。最後に、基礎医学日本語について報告をする。<br />Considering current efforts and future challenges, this study reports on the current status of Japanese courses offered at the Gunma University, Showa campus. Many students attending Japanese courses there are learning Japanese so that they can use the language in their laboratories and daily lives. To fulfill this need, Showa campus offers many beginner classes. However, since students are busy with specialized research and experiments, many of them are unable to provide the required time to learn Japanese. In addition, for students who have come to Japan with their families, regarding certain aspects, it is necessary for them to learn advanced Japanese in order to manage their lives in Japan. Therefore, this study reports current efforts and future challenges in solving such problems. Finally, we create a report on the basic scientific Japanese course. 続きを見る
8.

論文

論文
Tawarayama, Yuji ; Yamato, Akiko ; Watanabe, Mayumi ; 俵山, 雄司 ; 大和, 啓子 ; 渡部, 真由美
出版情報: 群馬大学国際教育・研究センター論集.  pp.87-97,  2013-03.  群馬大学国際教育・研究センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />新規ボランティア参入者のための日本語ボランティア養成講座を実施した。対話型へと向かう地域日本語教育の流れと、受講者が活動予定の日本語教室の実態を踏まえ、教室での進め方のスタイ ルを複数示すことを目指した。講座では、(1)外国人にとってわかりやすいコミュニケーションのコツ、(2)文型の意味を伝える方法、(3)品詞や活用など市販の日本語教材を読み解くための基礎知識、(4)文型や会話の練習方法、ゲームやタスクなどの活動、(5)対話型の活動のための教材等を扱った。受講者のアンケートからは、対話型活動へも意識が向けられたことがうかがえたが、一方で、ボランティア参加に難しさを感じたという感想もあり、自信を持って活動に臨めるような講座の進め方については、改善の余地があると言える。<br />We conducted a Japanese volunteer training seminar for new volunteer participants. This seminar aimed at displaying two or more styles of volunteer activity based on the present stream of regional Japanese education, which is inclined toward interactive dialogue style, and on the actual situation of a Japanese language class, which the students of the seminar, as volunteers, are expected to enroll in. In the seminar,we promoted learning through lectures and experiences regarding 1) good methods for comprehensible communication for foreigners ; 2) a technique for showing meanings of sentence patterns ; 3) basic knowledge for reading Japanese teaching materials, such as parts of speech and conjugation ; 4) a technique for practicing sentence patterns and conversation and activity experiment involving games and tasks ; and 5) teaching material for interactive dialogue style. The students’questionnaire results indicate that they became aware of the interactive dialogue style activity, but experienced difficulty during the volunteer activities. Therefore,there is scope for improving the seminar,especially in its efforts for increasing students’confidence in succeeding in volunteer work. 続きを見る