1.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; MATSUMOTO, Yuka ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 松本, 由香 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  59  pp.29-35,  2024-02-02.  群馬大学共同教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
2.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; OGINO, Junpei ; WATANABE, Tsumoru ; OSERA, Tomoko ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 荻野, 純平 ; 渡邉, 積 ; 大瀬良, 知子 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  40  pp.71-79,  2023-03-01.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
3.

論文

論文
YAMANO, Satoru ; TAKAHASHI, Tamami ; SAKOU, Keiko ; MATSUSHITA, Susumu ; ARAI, Yoshihiro ; 山野, 悟 ; 高橋, 珠実 ; 佐光, 恵子 ; 松下, 晋 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  40  pp.81-94,  2023-03-01.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
4.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; OGINO, Junpei ; WATANABE, Tsumoru ; OSERA, Tomoko ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 荻野, 純平 ; 渡邉, 積 ; 大瀬良, 知子 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  58  pp.19-26,  2023-01-27.  群馬大学共同教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
5.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; YAMANO, Satoru ; SAKOU, Keiko ; MATSUSHITA, Susumi ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 山野, 悟 ; 佐光, 恵子 ; 松下, 晋 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  39  pp.27-34,  2022-03-15.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
6.

論文

論文
YAMANO, Satoru ; TAKAHASHI, Tamami ; SAKOU, Keiko ; MATSUSHITA, Susumi ; ARAI, Yoshihiro ; 山野, 悟 ; 高橋, 珠実 ; 佐光, 恵子 ; 松下, 晋 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  39  pp.35-46,  2022-03-15.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
7.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  57  pp.23-31,  2022-01-28.  群馬大学共同教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
8.

論文

論文
NAKAMURA, Chicage ; AOYAGI, Chiharu ; MARUYAMA, Yukie ; TAMURA, Kyoko ; SAKOU, Keiko ; TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 中村, 千景 ; 青栁, 千春 ; 丸山, 幸恵 ; 田村, 恭子 ; 佐光, 恵子 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  38  pp.149-157,  2021-03-12.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
9.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  38  pp.159-166,  2021-03-12.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
10.

論文

論文
MATSUSHITA, Susumu ; TAKAHASHI, Tamami ; SHIOBARA, Shigeru ; YAMANO, Satoru ; ITOH, Takashi ; ARAI, Yoshihiro ; 松下, 晋 ; 高橋, 珠実 ; 塩原, 茂 ; 山野, 悟 ; 伊藤, 隆 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  38  pp.167-174,  2021-03-12.  群馬大学共同教育学部附属教育実践センター
概要: Departmental Bulletin Paper
11.

論文

論文
AOYAGI, Chiharu ; NAKAMURA, Chikage ; TAMURA, Kyoko ; MARUYAMA, Yukie ; SAKOU, Keiko ; TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 青柳, 千春 ; 中村, 千景 ; 田村, 恭子 ; 丸山, 幸恵 ; 佐光, 恵子 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  56  pp.69-82,  2021-01-28.  群馬大学共同教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
12.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.149-154,  2020-03-10.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />本研究は、さまざまな分野で注目されるマインドフルネスを用いたメンタルトレーニングの効果を検討することを目的とし、マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリ ートの身体組成、心理面、および生活習慣面にどのような影響を与えるのか検討を行った。\n T大学の女子大学生アスリートを対象にメンタルトレーニング群は5週間のメンタルトレーニング(約20分)を行い、メンタルトレーニングを行わないコントロール群との比較を行った。両群ともに実験期間前後に身体組成測定、心理調査(POMS2)を行い、実験期間後に約5週間の体調面、心理面、生活習慣等の変\n化に関するアンケートを行った。\n マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成、および心理面、生活習慣面にポジティブな変化をもたらしたことから、競技パフォーマンスに好影響を与える可能性が明らかになった。 続きを見る
13.

論文

論文
KANEKO, Yoshiki ; TAKAHASHI, Tamami ; Arai, Yoshihiro ; 金子, 伊樹 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.91-100,  2019-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper
14.

論文

論文
TAKAHASHI, Tamami ; ISHIDA, Hiroya ; NASHIMOTO, Yuki ; SHIOBARA, Shigeru ; ARAI, Yoshihiro ; 高橋, 珠実 ; 石田, 滉弥 ; 梨本, 侑季 ; 塩原, 茂 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.101-106,  2019-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />本研究は、ロコモティブシンドロームに起因した運動機能低下を防ぐためのトレーニングとして、トランポリン運動の可能性を検討することを目的とし、トランポリン運動が男子大学生の体幹お よび下肢筋力に与える影響を検討した。\n T大学の男子学生を対象に9週間のトランポリントレーニング(準備運動、補強運動、トランポリン運動 計90分)を行った。その間、コントロール群には通常の生活を約9週間送ってもらった。実験期間前後に身体組成測定、血圧測定、体幹筋力測定、敏捷性測定、下肢筋力測定を行い、前後の比較を行った。\n コントロール群のすべての測定結果の前後比較において、有意な差は認められなかった。トレーニング群の前後比較の結果から、下肢筋力測定の「左脚のスコア」で有意な点数の増加が認められ、トランポリントレーニングが下肢筋力向上に影響を与える可能性が示唆された。 続きを見る
15.

論文

論文
SHIMIZU, Kiyoshi ; SHIOBARA, Shigeru ; Kaneko, Yoshiki ; SEKIGUCHI, Akihiro ; TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 清水, 清志 ; 塩原, 茂 ; 金子, 伊樹 ; 関口, 明宏 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.107-116,  2019-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />小学校では、体育授業を学級担任が実施することが原則になっているが、近年では、高学年において専科制が導入されるなど徐々に小学校の実態に応じた取り組みが工夫され実践されるようにな ってきた。しかし、多くの場合、学級担任が授業を実施しているのが現状である。小学校教員の体育授業についての意識、特に、今回は器械運動についての意識をアンケート調査し、よりよい体育授業づくりに向けてどのように取り組んでいったらよいか、体育実技講習会の在り方について反映できることはないかを研究目的として実施する。器械運動に関しては、小学校教員の6割から7割近くの教員が不得意意識を持っている結果が見られた。特に鉄棒運動、跳び箱運動、マット運動の順番で苦手意識を持っているようである。講習会で研修したい内容としては、技能を身に付けさせるポイントについて、場の工夫の仕方について研修を深めたいと考えている。講習会の事後アンケートの感想でも技術習得のための支援に関するポイントが学べたなどの感想が見られた。教員の苦手意識を克服していくための内容を大切にし講習会を開催することが重要であると考えられる。 続きを見る
16.

論文

論文
クロイワ, ハツミ ; アオヤギ, チハル ; トキタ, エイコ ; タムラ, キョウコ ; マルヤマ, ユキエ ; マツダ, アツシ ; サコウ, ケイコ ; タカハシ, タマミ ; アライ, ヨシヒロ ; KUROIWA, Hatsumi ; AOYAGI, Chiharu ; TOKITA, Eiko ; TAMURA, Kyoko ; MARUYAMA, Yukie ; MATHUDA, Atsushi ; SAKOU, Keiko ; TAKAHASHI, Tamami ; ARAI, Yoshihiro ; 黒岩, 初美 ; 青栁, 千春 ; 時田, 詠子 ; 田村, 恭子 ; 丸山, 幸恵 ; 松田, 惇司 ; 佐光, 恵子 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  52  pp.41-50,  2017-02-16.  群馬大学教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
17.

論文

論文
アオヤギ, チハル ; クロイワ, ハツミ ; マルヤマ, ユキエ ; マツザキ, ナナコ ; トキタ, エイコ ; タカハシ, タマミ ; アライ, ヨシヒロ ; Aoyagi, Chiharu ; Kuroiwa, Hatsumi ; Maruyama, Yukie ; Sakou, Keiko ; Matsuzaki, Nanako ; Tokita, Eiko ; Takahashi, Tamami ; Arai, Yoshihiro ; 青栁, 千春 ; 黒岩, 初美 ; 丸山, 幸恵 ; 佐光, 恵子 ; 松崎, 奈々子 ; 時田, 詠子 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  51  pp.67-76,  2016-02-18.  群馬大学教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper<br />本研究は、高校に勤務する養護教諭が、性教育を行ううえで感じている困難感や課題について明らかにすることを目的に、G 県内の高等学校に勤務する養護教諭を対象に、2014年6月、半 構成的面接によるインタビュー調査を実施した。\n結果、養護教諭が感じている性教育に対する困難感は、5つのカテゴリー【カリキュラムの位置づけがない】【校内の指導体制が整っていない】【養護教諭の指導力不足】【個人差が大きく実態把握が困難】【費用の捻出が出来ない】で構成された。養護教諭は、現任校では性教育がカリキュラムとして位置づけられておらず、校内の指導体制も整っていないと感じており、費用の捻出が難しいこと等の困難感が明らかになった。生徒群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 第 51巻 67―76頁 2016 67の家庭環境や受けてきた教育背景の個人差が大きいことから、性に関する実態の把握が困難であることとともに、養護教諭自身が、性教育を行うための指導力不足を認識していることも困難感につながっていた。\nまた、今後の性教育の課題としては、5つのカテゴリー【人間教育としての性教育の確立】【指導方法の検討】【専門機関との連携】【カリキュラムへの位置づけ】【生徒の実態把握】で構成された。女性のライフスタイルや生徒自身の今後の生活に活かすことが出来るような【人間教育として性教育】を行う必要性が、全コード数の半数を占め、大きな課題として示された。養護教諭は、性教育を効果的に行うための指導方法の検討をすることや専門機関とのネットワーク作りも重要であると考えていた。さらに、性教育を正規のカリキュラムとして位置づけること、そして生徒のニーズに即した性教育を行うために生徒の実態把握をすることも課題であることが明らかとなった。\n今後は、性教育を学校教育の中の人間教育として位置づけ、生徒が自らの人間観やライフスタイルについて考える機会となるよう、教育内容や指導体制を検討する必要性が示唆された。 続きを見る
18.

論文

論文
カナイズミ, シホミ ; キムラ, ミサキ ; サタケ, ケイコ ; マツザキ, ナナコ ; タカハシ, タマミ ; アイキョウ, ナナコ ; アライ, ヨシヒロ ; Kanaizumi, Shihomi ; Kimura, MIsaki ; Satake, Keiko ; Matsuzaki, Nanako ; Takahashi, Tamami ; Aikyo, Nanako ; Arai, Yoshihiro ; 金泉, 志保美 ; 木村, 美沙紀 ; 佐光, 恵子 ; 松﨑, 奈々子 ; 高橋, 珠実 ; 相京, 奈々子 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.55-63,  2015-03-25.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper<br />【目的】本研究では、障害を持つ子どもときょうだいを育てるにあたっての父親の思いを明らかにすることを目\n的とした。\n【方法】障害を持つ子どもを含めて2人以上の子どもを持つ父 親16名を対象に、自由記述形式の自記式質問紙調\n査を行い、Berelson, Bの内容分析を用いて分析した。\n【結果】障害を持つ子どもときょうだいを育てる父親の思いとして、「障害を持つ子どもとの関わり方」「子ども\nを育てる上での教育方針」「「障害をもつ子どもに対して感じること」「きょうだい間に対して感じること」「きょ\nうだいに対して感じること」「障害を持つ子どもを育てるにあたっての苦労」「障害を持つ子どもの将来への心配」\nの7カテゴリが形成された。\n【考察】父親の思いは、先行研究に示されている母親の思いと共通する面もあるが、母親に比べ「きょうだい同\nじように育てている」という思いが見られるという相違点もあった。また、健常児と同様の期待をしてしまう一\n方甘やかしてしまうという葛藤を抱いていることも明らかとなった。 続きを見る
19.

論文

論文
Arai, Yoshihiro ; Takahashi, Tamami ; 新井, 淑弘 ; 高橋, 珠実
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.115-124,  2013-03-25.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper
20.

論文

論文
Sakou, Keiko ; Aoyagi, Chiharu ; Tamura, Kyoko ; Maruyama, Yukie ; Tokita, Eiko ; Nakamura, Chikage ; Takahashi, Tamami ; Arai, Yoshihiro ; 佐光, 恵子 ; 青柳, 千春 ; 田村, 恭子 ; 丸山, 幸恵 ; 時田, 詠子 ; 中村, 千景 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  48  pp.135-143,  2013-02-14.  群馬大学教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper<br />要旨\n[背景]日本は地震大国であり、災害がいつでもどこでも起こりうることを考えると、避難所となる学校の機能と養護教諭の役割を検討する必要がある。\n[目的] 2011年 3 月 11日に発生した東日本大震災の直後、都市における学校避難所の対応の実態を明らか にし、学校保健と地域保健との連携の課題を検討する。\n[方法]東日本大震災で被災した茨城県と埼玉県の県庁所在地に位置する公立学校に勤務する、同意の得られた 6名の養護教諭を対象に、インタビュー調査を 2011年 8月に実施し、質的帰納的分析を行った。\n[結果]都市型の学校避難所における震災直後の対応は、「生徒の安否・安全確認」「生徒の不安の軽減」「特別な支援の必要な生徒への対応」「感染症の予防活動」「避難所の環境整備」「帰宅困難者への対応」の 6カテゴリーに整理された。今後、学校と地域との連携の課題として、「帰宅困難者の受け入れに限界」「多機関との連携・協働」「災害時の校内体制の整備」「災害を想定した保健室の整備」の 4カテゴリーに整理された。\n[結論]震災直後から、都市における学校避難所は、児童生徒や地域住民、帰宅困難者を受け入れ、多岐にわたり支援活動を行った。しかし、大勢の帰宅困難者の受け入れや、避難所の物品不足、スタッフ不足、情報不足、等々の多くの課題が明らかとなった。学校避難所としての機能が災害時には極めて脆弱であることが浮き彫りとなった。日本は地震大国であり、いつどこでも災害が起こりうることを考えると、災害時に避難所となる学校の役割を明確にし、地域と連携して具体的な対応を検討しておくことが重要である。キーワード:東日本大震災、学校避難所、帰宅困難者、地域 \nAbstract\n[Background] GiventhefactthatJapanisahighlyseismiccountryanddisastermaystrikeanywhereatany time,weshouldimprovethefunction oftheschoolsasevacuation sites.\n[Objectives] Thepresentstudyexaminedtheresponsesofschoolsthatservedasevacuationsitesimmediately followingtheGreatEastJapanEarthquakeofMarch2011. Italsoexploredissuesforcollaborativehealth-based effortsbetween schoolsand communities.\n[Methods] Sixyogoteachersemployedatpublicschoolswithintheaf\nectedIbarakiandSaitamaPrefectures consentedtoparticipate. InterviewswereconductedinAugust2011,andinterviewdata was qualitatively analyzesrewcommitteeoftheauthor’.\nd. Thestudywasapprovedbytheethicviesuniversity\n[Results] Theresponsesofschoolsthat served as evacuation sites immediatelyfollowing theGreat East Japan Earthquakewereorganizedintothefollowing sixcategories:“confirming students’safety”,“relieving students’anxiety”,“supporting for thestudents who requirespecial assistance”,“preventing communicable diseases”,“maintaining theevacuationsites’environment”,and“respondingtothoseunabletoreturnhome”. Futureissuesforcollaborativehealth-basedef\nortsbetweenschoolsandcommunitieswereorganizedintothe followingfourcategories:“limitationsonacceptingthoseunabletoreturnhome”,“cooperationandcollabo-rationwithmultipleorganizations”,“maintenanceofaschool-wideemergencysystem”,and“maintenanceof schoolnurseofficesfordisasterscenarios”.\n[Conclusion] A variety of aid activities were conducted at school evacuation sites for students, local residents,andthoseunabletoreturnhomefollowingtheearthquake. However,thepoorfunctioningofschool evacuationsitesfollowingthedisasterwashighlighted. Inparticular,alargenumberofpeoplewereunable toreturnhome,andtherewasalackofsupplies,staff,andinformationattheevacuationsites. BecauseJapan ispronetoearthquakes,theroleofschoolsasevacuationsitesmustbeclearlydefined,andcoordinatedefforts withlocalcommunitiesmustbeconsidered.<br />本文は非公開 続きを見る
21.

論文

論文
Arai, Yoshihiro ; Takahashi, Tamami ; 新井, 淑弘 ; 高橋, 珠実
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.73-81,  2012-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: Departmental Bulletin Paper
22.

論文

論文
Sakou, Keiko ; Sato, Mayako ; Iwai, Noriko ; Iwai, Manami ; Yamamoto, Sakika ; Tokita, Eiko ; Aoyagi, Chiharu ; Takahashi, Tamami ; Arai, Yoshihiro ; 佐光, 恵子 ; 佐藤, 麻耶子 ; 岩井, 法子 ; 岩井, 真奈美 ; 山本, 早紀香 ; 時田, 詠子 ; 青柳, 千春 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  47  pp.99-108,  2012-02-14.  群馬大学教育学部
概要: Departmental Bulletin Paper
23.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 北浦, 佑基 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.121-139,  2011-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
24.

論文

論文
Sakou, Keiko ; Ichikawa, Machiko ; Nakamura, Chikage ; Tokita, Eiko ; Aoyagi, Chiharu ; Tamura, Kyoko ; Maruyama, Yukie ; Toshima, Yukiko ; Takahashi, Tamami ; Arai, Yoshihiro ; 佐光, 恵子 ; 市川, 真知子 ; 中村, 千景 ; 時田, 詠子 ; 青柳, 千春 ; 田村, 恭子 ; 丸山, 幸恵 ; 豊島, 幸子 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  46  pp.97-104,  2011-02-14.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
25.

論文

論文
新井, 淑弘 ; 高橋, 珠実
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.129-144,  2010-03-15.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
26.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘 ; 大島, 喜八 ; 小屋, 佐久次
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  45  pp.73-91,  2010-02-15.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
27.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘 ; 福地, 豊樹 ; 山西, 哲郎
出版情報: 群馬大学教育実践研究.  pp.251-263,  2009-03-31.  群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
28.

論文

論文
福地, 豊樹 ; 高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  44  pp.103-110,  2009-02-17.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
29.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 島崎, 菜穂 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  44  pp.133-142,  2009-02-17.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
30.

論文

論文
福地, 豊樹 ; 新井, 淑弘 ; 高橋, 珠実
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  43  pp.99-115,  2008-02-14.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
31.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 新井, 淑弘 ; 土橋, 智美 ; 小屋, 佐久次 ; 大島, 喜八 ; 山西, 哲郎
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  43  pp.135-146,  2008-02-14.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper
32.

論文

論文
高橋, 珠実 ; 小屋, 佐久次 ; 大島, 喜八 ; 原, 美智子 ; 山西, 哲郎 ; 新井, 淑弘
出版情報: 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編.  42  pp.97-108,  2007-02-14.  群馬大学教育学部
概要: application/pdf<br />Departmental Bulletin Paper