※一部利用できない機能があります
「本物を見た!」 ー「真正性」と「観光のまなざし」の間の海外体験学習ー
- フォーマット:
- 論文(AKAGI収録)
- 責任表示:
- 鈴木, 鉄忠
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 共愛学園前橋国際大学, 2020-03-31
- 著者名:
- 鈴木, 鉄忠
- 掲載情報:
- 共愛学園前橋国際大学論集
- ISSN:
- 2187-333X
- 通号:
- 20
- 開始ページ:
- 177
- 終了ページ:
- 198
- バージョン:
- publisher
- 概要:
- 本稿の目的は、海外フィールドの体験学習を通して、学習者自らが自己変容のきっかけをつかんでいくような学外アクティブ・ラーニングのあり方を検討することである。まず本稿の主題を観光研究における「真正性」をめぐる4つの立場に位置づけ、「観光のまなざし」とアクターネットワーク理論(ANT)の「実在性」をめぐる論点を吟味する。次に2019年度開講の「海外フィールドワーク・イタリア」を事例にとりあげ、前期授業において「先入見の意識化」と「壊すための仮説づくり」の作業から、学生自身が「観光の … まなざし」とステレオタイプを相対化するような機会を設けたことを論じる。そして夏期のイタリア調査を概観しながら、「本物を見た」という体験の重要性を指摘する。さらに、フィールドの「真正性」と学生の「観光のまなざし」の相互作用のプロセスを、学生の記したフィールドノートから検討する。それによって、現場の人間や事物を含めた異種混淆な要素との出会いが、学生のモノの見方の組み直しを引き起こしたことを明らかにする。<br />研究ノート 続きを見る
類似資料:
法政大学出版局 |
講談社 |
法政大学出版局 |
有斐閣 |
共愛学園前橋国際大学 |
有斐閣 |
福村出版 |
ミネルヴァ書房 |
講談社 |
群馬大学 教育学部附属学校教育臨床総合センタ |
みすず書房 |
藤原書店 |